2009年10月31日
2009年10月24日
2009年10月18日
2009年09月27日
2009年09月26日
八百津瞑想の森へ
今日も30度越えの暑い日になりましたが昼から仕事場へ出かけたついでに
新車のマウンテンバイクのテストがてら杉原千畝の人道の丘へ登り
下ってまためい想の森へ登り返し帰りはまた人道の丘へ登り返して
帰ってきました。
今日は特に暑くて大変でしたがそれなりにトレーニングになったかな?
もう少しで危なかったのは新品なのにブレーキのオイル漏れで効かず
部品を交換しなければいけません。リコール問題にならなければ
良いですが・・・
続きを読む
新車のマウンテンバイクのテストがてら杉原千畝の人道の丘へ登り
下ってまためい想の森へ登り返し帰りはまた人道の丘へ登り返して
帰ってきました。
今日は特に暑くて大変でしたがそれなりにトレーニングになったかな?
もう少しで危なかったのは新品なのにブレーキのオイル漏れで効かず
部品を交換しなければいけません。リコール問題にならなければ
良いですが・・・
2009年09月12日
朝レンへ
今日は朝方から雨が時々ザーット降ったり止んだりしていましたが
その合間にらんまるの森へバイクトレに行ってきました。
2回ほど登り返して帰ってきましたがまたザーットと降っったり
止んだりで変な天気です。
山に登る人は気温も低めで少し本降りになるようなので気をつけて入ってほしいものです。
さて昨日は我が防災ヘリ若鮎Ⅱが穂高のロバの耳付近で救助中に墜落炎上して
隊員の方が3名亡くなられた痛ましい事故があり、本当に心よりお悔やみ申し上げます。
若鮎Ⅰかも知れませんがこの春、日照岳の遭難時私たちの上空で救助活動されていたことは今でも
脳裏に浮かびます。本当に危険と隣り合わせの救助活動には敬服しますし私も救助されないように
日頃から鍛錬しなければ思う次第です。
また後に心肺停止で救助さてた方も亡くなられ心よりお悔やみ申し上げます。
奥穂高岳、前穂高岳

その合間にらんまるの森へバイクトレに行ってきました。
2回ほど登り返して帰ってきましたがまたザーットと降っったり
止んだりで変な天気です。
山に登る人は気温も低めで少し本降りになるようなので気をつけて入ってほしいものです。
さて昨日は我が防災ヘリ若鮎Ⅱが穂高のロバの耳付近で救助中に墜落炎上して
隊員の方が3名亡くなられた痛ましい事故があり、本当に心よりお悔やみ申し上げます。
若鮎Ⅰかも知れませんがこの春、日照岳の遭難時私たちの上空で救助活動されていたことは今でも
脳裏に浮かびます。本当に危険と隣り合わせの救助活動には敬服しますし私も救助されないように
日頃から鍛錬しなければ思う次第です。
また後に心肺停止で救助さてた方も亡くなられ心よりお悔やみ申し上げます。
奥穂高岳、前穂高岳
2009年09月05日
朝レンへ
朝少し早く目覚めたのでバイクでらんまるの森へ登り、比衣まで下りてまた
登り返して帰ると妻が丁度仕事に出かけるところでした。
まだ早いので通行止めですがマムシの子供が道路で日向ぼっこしていました。
秋を感じて登るもやはり暑いです。

続きを読む
登り返して帰ると妻が丁度仕事に出かけるところでした。
まだ早いので通行止めですがマムシの子供が道路で日向ぼっこしていました。
秋を感じて登るもやはり暑いです。
続きを読む
2009年08月30日
みたけの森へ朝レンに
今日は昨日急いだおかげで少し足に疲れが残っていましたが
朝目覚めると(本当は蒸し暑くて眠れなかった)曇り空なので
涼しそうさてどこへ行こうか?
そしてエコのためにはバイクしかないと足に気合を入れて
みたけの森へ行って来ました。
自宅6:30→みたけの森丸山林道頂上8:00→平芝工業団地→南山トンネル→
自宅8:40
東海環状線沿いに

続きを読む
朝目覚めると(本当は蒸し暑くて眠れなかった)曇り空なので
涼しそうさてどこへ行こうか?
そしてエコのためにはバイクしかないと足に気合を入れて
みたけの森へ行って来ました。
自宅6:30→みたけの森丸山林道頂上8:00→平芝工業団地→南山トンネル→
自宅8:40
東海環状線沿いに
続きを読む
2009年08月22日
久しぶりにらんまるへ
今日は娘の午前中の用事がなくなったので小雨も降って涼しそう、
久しぶりにバイクでらんまるまで出かける。
やはり乗っていないと足に力が入らないし登りでは張ってくる。
それにやっぱり暑いし、やぶ蚊も襲ってくるのでバーベキュー広場で
若者たちがやっているが早々に退散してギャラリーカフェ「兼山窯」へ立ち寄り
ノンビリとひとり静かなモーニングで寛ぐ。
私が入ると結構お客が増えてくる。その中に久しぶりに会うスポ少での教え子のO君が
母子で来店、帰りがけに少し話をする。
もう10年以上前なので容姿はすっかり大人びていました。
今年N市役所に就職、今話題の朝からK市長の歌で盛り上がらないと
笑っていました。でも就職出来ただけでもラッキーと思い、市民のために
頑張って仕事してほしいものです。
カモが暑い中、ノンビリと優雅に泳いでいました。

続きを読む
久しぶりにバイクでらんまるまで出かける。
やはり乗っていないと足に力が入らないし登りでは張ってくる。
それにやっぱり暑いし、やぶ蚊も襲ってくるのでバーベキュー広場で
若者たちがやっているが早々に退散してギャラリーカフェ「兼山窯」へ立ち寄り
ノンビリとひとり静かなモーニングで寛ぐ。
私が入ると結構お客が増えてくる。その中に久しぶりに会うスポ少での教え子のO君が
母子で来店、帰りがけに少し話をする。
もう10年以上前なので容姿はすっかり大人びていました。
今年N市役所に就職、今話題の朝からK市長の歌で盛り上がらないと
笑っていました。でも就職出来ただけでもラッキーと思い、市民のために
頑張って仕事してほしいものです。
カモが暑い中、ノンビリと優雅に泳いでいました。
続きを読む
2009年04月18日
2009年04月11日
らんまるの森の枝垂れ桜へ
今日の午後からバイクでらんまるの森の枝垂桜を見に
行ってきました。
昨日の疲れと暑いので大変でしたが予想通り満開で
ソメイヨシノの桜吹雪が舞っていました。
人出も結構あり花見客が宴会をしていましたが
私は花粉症なのでノンビリと花見はしていられませんでした。
丁度見頃の枝垂桜
続きを読む
行ってきました。
昨日の疲れと暑いので大変でしたが予想通り満開で
ソメイヨシノの桜吹雪が舞っていました。
人出も結構あり花見客が宴会をしていましたが
私は花粉症なのでノンビリと花見はしていられませんでした。
丁度見頃の枝垂桜
2009年04月03日
八百津へ
花粉症の薬が切れたのでツーリングがてら八百津まで
足を伸ばして行ってきました。
今日は娘が習字と入学式の祝辞のあいさつのリハーサルを
学校でしている間だったので五宝の滝まで行けず
中島薬局(ここは花粉症の薬では有名です)で漢方を買っただけでしたが、
途中いつも行く和菓子梅屋へ立ち寄り花見団子と水を補給して急いで帰って来ました。
さくら祭り開催中のらんまるの森へ立ち寄り兼山駅跡まで下りる
続きを読む
足を伸ばして行ってきました。
今日は娘が習字と入学式の祝辞のあいさつのリハーサルを
学校でしている間だったので五宝の滝まで行けず
中島薬局(ここは花粉症の薬では有名です)で漢方を買っただけでしたが、
途中いつも行く和菓子梅屋へ立ち寄り花見団子と水を補給して急いで帰って来ました。
さくら祭り開催中のらんまるの森へ立ち寄り兼山駅跡まで下りる
2009年03月27日
米田のさくらの森へ
今日は午前中少し空いたので10時ごろからツーリングが楽しめる
美濃加茂市米田のさくらの森へ行って来ました。
寒気の影響で北風も強く寒い日ですがさくらの森に行ったついでに
白山へ登り、帰りは白山の麓の道をノンビリと探しながら
帰宅しました。
途中から雨も少し降り出し、昼からは厚い雲と風で寒い日になりました。
スミレが田んぼの畦道に咲き誇っていました。
続きを読む
美濃加茂市米田のさくらの森へ行って来ました。
寒気の影響で北風も強く寒い日ですがさくらの森に行ったついでに
白山へ登り、帰りは白山の麓の道をノンビリと探しながら
帰宅しました。
途中から雨も少し降り出し、昼からは厚い雲と風で寒い日になりました。
スミレが田んぼの畦道に咲き誇っていました。
2009年03月26日
上之郷美佐野へ
今日は子供会のお別れ会の準備を昼前に済ませ
1時ごろから可児川沿いに上流へバイクでどこまで行けるのか
試しに行って来ましたが美佐野で行き止まりになり
雲行きも怪しくなり急いで帰って来ました。
途中から雨がポツリポツリと降り出し、風も強く
漕いでもなかなか前に進まないので疲れました。

続きを読む
1時ごろから可児川沿いに上流へバイクでどこまで行けるのか
試しに行って来ましたが美佐野で行き止まりになり
雲行きも怪しくなり急いで帰って来ました。
途中から雨がポツリポツリと降り出し、風も強く
漕いでもなかなか前に進まないので疲れました。
続きを読む
2009年03月21日
久々利へ
2時過ぎに空いた時間で可児川沿いにみたけの森まで上がり
久々利へ下りて、また古屋敷まで登り返しましたが
ちょっと物足りなったので比衣から欄丸の森へ登り帰って来ました。
2時間半漕ぎっぱなしと累計高低差は600m近くありました。
土田にある横浜飯店が顔戸に出店して今はオープンセールです。
味は美味しいので一度行ってみたいです。
続きを読む
久々利へ下りて、また古屋敷まで登り返しましたが
ちょっと物足りなったので比衣から欄丸の森へ登り帰って来ました。
2時間半漕ぎっぱなしと累計高低差は600m近くありました。
土田にある横浜飯店が顔戸に出店して今はオープンセールです。
味は美味しいので一度行ってみたいです。
2009年03月19日
2009年02月26日
2009年02月21日
2009年02月13日
買い物に肉の御嵩屋へ
今日は今にも降り出しそうな曇り空でしたが、なんとか昼までは持ってくれそうなので
ホルモンとカルビーを買いにバイクで八百津の肉の御嵩屋まで出かける。
まずは欄丸の森まで上がり、兼山へ抜けて名鉄旧八百津線跡の道路を進む。
まっすぐで車もあまり通らないので最高です。

続きを読む
ホルモンとカルビーを買いにバイクで八百津の肉の御嵩屋まで出かける。
まずは欄丸の森まで上がり、兼山へ抜けて名鉄旧八百津線跡の道路を進む。
まっすぐで車もあまり通らないので最高です。
続きを読む