2010年09月26日
早朝バイクトレへ
今日は昨日と打って変わって風の無い穏やかな秋空の
もとバイクで浅間山へ早朝に行って来ました。
今日は町内の資源ごみ回収の日なので急いで帰宅して
ギリギリ間に合いました。
二週間前も来ましたが涼しいので気持ち良くバイクを漕げました。多治見の町が一望できる。

続きを読む
もとバイクで浅間山へ早朝に行って来ました。
今日は町内の資源ごみ回収の日なので急いで帰宅して
ギリギリ間に合いました。
二週間前も来ましたが涼しいので気持ち良くバイクを漕げました。多治見の町が一望できる。
続きを読む
2010年09月25日
早朝山トレへ
今日午前中空いたので八ヶ岳権現岳を天女山から目指すも
ガスと強風のため諦め、樹林帯の観音平に転進して編笠山青年小屋まで
行くも強風とガスは収まらず、軟弱派なので権現岳、編笠山も諦めて
帰って来ました。
少しはトレになったようですが・・・
観音平5:40→青年小屋7:20→観音平8:35
青年小屋から編笠山を見るも強風と霧雨でずぶ濡れになるので諦める。

続きを読む
ガスと強風のため諦め、樹林帯の観音平に転進して編笠山青年小屋まで
行くも強風とガスは収まらず、軟弱派なので権現岳、編笠山も諦めて
帰って来ました。
少しはトレになったようですが・・・
観音平5:40→青年小屋7:20→観音平8:35
青年小屋から編笠山を見るも強風と霧雨でずぶ濡れになるので諦める。
続きを読む
2010年09月19日
爺ヶ岳~針ノ木岳周遊ワンディハイクへ
唐松~槍温泉を終え、どこへ行こうかと迷っていましたが
先週天気が悪く引き返したランドポイントのみなさんのリベンジもあり
第二候補の爺ヶ岳~針ノ木岳周遊に行くことにしました。
さてどこまで頑張れるだろうか?
18日の早朝に柏原新道登山口へ行くも駐車場は満車で
停められず、扇沢へ向かうも上の駐車場もすでに満車だったので
新しく作られた?下の駐車場へ停め、ヘッデン点けて柏原新道登山口
へ向かい登る。
柏原新道登山口3:30→種池山荘5:50→爺ヶ岳中峰(2669.8m)6:30~6:45→岩小屋沢岳(2630.3m)8:20→
新越山荘8:45→鳴沢岳(2641m)9:15~9:30→赤沢岳(2677.8m)10:00→スバリ岳11:45→
針ノ木岳(2820.6m)12:30→針ノ木山荘13:10~13:40→扇沢16:00
最終目的地針ノ木岳が爺ヶ岳から見えていたがアップダウンがあり大変そうでした。
続きを読む
先週天気が悪く引き返したランドポイントのみなさんのリベンジもあり
第二候補の爺ヶ岳~針ノ木岳周遊に行くことにしました。
さてどこまで頑張れるだろうか?
18日の早朝に柏原新道登山口へ行くも駐車場は満車で
停められず、扇沢へ向かうも上の駐車場もすでに満車だったので
新しく作られた?下の駐車場へ停め、ヘッデン点けて柏原新道登山口
へ向かい登る。
柏原新道登山口3:30→種池山荘5:50→爺ヶ岳中峰(2669.8m)6:30~6:45→岩小屋沢岳(2630.3m)8:20→
新越山荘8:45→鳴沢岳(2641m)9:15~9:30→赤沢岳(2677.8m)10:00→スバリ岳11:45→
針ノ木岳(2820.6m)12:30→針ノ木山荘13:10~13:40→扇沢16:00
最終目的地針ノ木岳が爺ヶ岳から見えていたがアップダウンがあり大変そうでした。
2010年09月18日
爺ヶ岳~針ノ木岳周遊へ
今日のむさんと扇沢~爺ヶ岳~針ノ木岳~扇沢周遊ワンディハイクに
行って来ました。
急遽のむさんも参加して二人で12時間半頑張ってなんとか
行ってこれましたがやはりここは長いしアップダウンが多いので
大変でした。
なお爺ヶ岳は私だけです。
爺ヶ岳からの雲海が素晴らしかった

詳しくは後ほど
行って来ました。
急遽のむさんも参加して二人で12時間半頑張ってなんとか
行ってこれましたがやはりここは長いしアップダウンが多いので
大変でした。
なお爺ヶ岳は私だけです。
爺ヶ岳からの雲海が素晴らしかった
詳しくは後ほど
2010年09月13日
シルバー隊大天井岳(2922m)へ
11日に我がシルバー隊中房温泉から燕山荘~大天井岳へ
ピストンで無事行ってきました。
メンバーはF,黄門ちゃま、オイタ姫、のむさん、S,N子、ゆきむし夫妻の
8名で途中3名はリタイヤでしたが全行程12時間ほどでみなさん大満足のようでした。
大天井岳から槍ヶ岳を見る。

続きを読む
ピストンで無事行ってきました。
メンバーはF,黄門ちゃま、オイタ姫、のむさん、S,N子、ゆきむし夫妻の
8名で途中3名はリタイヤでしたが全行程12時間ほどでみなさん大満足のようでした。
大天井岳から槍ヶ岳を見る。
続きを読む
2010年09月12日
久しぶりに浅間山(370m)へ
今日も早朝にバイクで久々利の浅間山へトレに行ってきました。
昨日より蒸し暑く大変でしたが少し慣れたので山頂まで
行ってダート道を楽しんできました。
小渕ダムでは釣り人がいましたがさて釣れたのでしょうか?

続きを読む
昨日より蒸し暑く大変でしたが少し慣れたので山頂まで
行ってダート道を楽しんできました。
小渕ダムでは釣り人がいましたがさて釣れたのでしょうか?
続きを読む
2010年09月11日
久しぶりにMTBに
今朝起きて涼しかったので久しぶりにMTBで鳩吹山の麓まで
行き、ついでに可児川が氾濫して冠水した道路を走ってきました。
久しぶりなので足がだるくてもう少しトレしないと使い物にならないと
思うのでした。
帰りに稲刈りの準備をしていた人に声を掛けると
山で良く知っていた奥さんの旦那さんでした。
今日は高山の沢に行ったそうです。
朝日を浴びて行くのも気持ち良い
続きを読む
行き、ついでに可児川が氾濫して冠水した道路を走ってきました。
久しぶりなので足がだるくてもう少しトレしないと使い物にならないと
思うのでした。
帰りに稲刈りの準備をしていた人に声を掛けると
山で良く知っていた奥さんの旦那さんでした。
今日は高山の沢に行ったそうです。
朝日を浴びて行くのも気持ち良い
2010年09月08日
荒野の7人(シルバー隊)大天井岳トライに
今度の11日に無謀にも荒野の7人(シルバー隊)大天井岳ワンディーハイクの
予定です。さてどうなるか?
塩見の二の舞になるのでしょうか?
無理せず最初はゆっくりと燕山荘までは登ってほしいものです。
去年私が常念から大天井、燕山荘と周遊しましたが
さほど危険箇所がないのでゆっくり行けばできるでしょう。
大天井岳からならもっと目の前に槍ヶ岳が見えるでしょう。

私は娘の運動会があり、ノンビリとします。
予定です。さてどうなるか?
塩見の二の舞になるのでしょうか?
無理せず最初はゆっくりと燕山荘までは登ってほしいものです。
去年私が常念から大天井、燕山荘と周遊しましたが
さほど危険箇所がないのでゆっくり行けばできるでしょう。
大天井岳からならもっと目の前に槍ヶ岳が見えるでしょう。
私は娘の運動会があり、ノンビリとします。
2010年09月06日
唐松岳~不帰ノ瞼~槍温泉周遊へパートⅡ
5日に黒菱登山口から唐松岳、不帰ノ瞼、天狗の頭、槍温泉、小日向山コルそして
猿倉登山口の周遊コースを無事なんとか楽しんで来ました。
昨日も朝から暑くて登りになると足が上がらず、大変でしたが
ノンビリ写真を撮りしながら予定より早く下山できました。
黒菱登山口3:10→唐松岳6:10→不帰ノ瞼(通過に1:30ほど)→天狗の頭9:10→
槍温泉11:00→小日向山コル→12:40猿倉登山口13:45
朝日を浴びる白馬三山 いつ見ても素晴らしいです。
続きを読む
猿倉登山口の周遊コースを無事なんとか楽しんで来ました。
昨日も朝から暑くて登りになると足が上がらず、大変でしたが
ノンビリ写真を撮りしながら予定より早く下山できました。
黒菱登山口3:10→唐松岳6:10→不帰ノ瞼(通過に1:30ほど)→天狗の頭9:10→
槍温泉11:00→小日向山コル→12:40猿倉登山口13:45
朝日を浴びる白馬三山 いつ見ても素晴らしいです。