2007年11月28日
アバランチナイトへ
今日は名古屋でアバランチナイトの講習会があるので
仕事を終え行って来ました。
こちらからは4名参加で2時間みっちりの講習も
みんな真剣に聞いていましたのであっと言う間に
終了して帰宅しました。
続きを読む
仕事を終え行って来ました。
こちらからは4名参加で2時間みっちりの講習も
みんな真剣に聞いていましたのであっと言う間に
終了して帰宅しました。

2007年11月26日
2007年11月25日
木曽駒荘と乗鞍岳山スキーへ
23日の夜はこばさんのお誘いで木曽駒荘の宴会が岳で
楽しんできました。
木曽駒さんのお世話でこばさん軍団、木曽駒さんたちのメンバーとの
宴は底なし沼へと突入して、熊鍋、ジンギスカン、シシ串焼きと
盛りだくさんの肴にお酒にと楽しく終了して就寝する。
乗鞍岳山スキーのため4時半に起床するもまだ酒が残っていて
車に乗るも頭が痛いし気分が悪いので途中で外に出ると
HGさんが隣で私の先を越し、負けじと頑張るも優れません。
国民休暇村に到着するもふたりとも気分が優れないため
1時間ほど様子を見る羽目になる。
それでもだめなので行くしかないと出発するも何も食べれないので
スポーツドリンクでごまかす。
HGさんは以外に食べれるので良さそうです。
そんな感じで昼頃までは食べれなくて力が出ませんでした。
国民休暇村8:00→三本滝レストとハウス9:00→冷泉小屋11;50→位ヶ原山荘12:20→
位ヶ原13:20~13:40→国民休暇村15:10
行く途中こば軍団が登った南木曽岳が見える
続きを読む
楽しんできました。
木曽駒さんのお世話でこばさん軍団、木曽駒さんたちのメンバーとの
宴は底なし沼へと突入して、熊鍋、ジンギスカン、シシ串焼きと
盛りだくさんの肴にお酒にと楽しく終了して就寝する。
乗鞍岳山スキーのため4時半に起床するもまだ酒が残っていて
車に乗るも頭が痛いし気分が悪いので途中で外に出ると
HGさんが隣で私の先を越し、負けじと頑張るも優れません。
国民休暇村に到着するもふたりとも気分が優れないため
1時間ほど様子を見る羽目になる。
それでもだめなので行くしかないと出発するも何も食べれないので
スポーツドリンクでごまかす。
HGさんは以外に食べれるので良さそうです。
そんな感じで昼頃までは食べれなくて力が出ませんでした。
国民休暇村8:00→三本滝レストとハウス9:00→冷泉小屋11;50→位ヶ原山荘12:20→
位ヶ原13:20~13:40→国民休暇村15:10
行く途中こば軍団が登った南木曽岳が見える

Posted by TOKIO at
10:49
│Comments(11)
2007年11月18日
色鉛筆画家ひろひこくんの個展へ
今日は友人のひろひこくんの個展を見に布袋のギャラリー&カフェ予約席へ
行って来ました。
今年は新しい絵がいっぱいあり、相当力が入っていたようです。
特にコスモスの絵が良かったです。それにコオリユリもありました。
カレンダーもケーキのと花の2種類ありましたので好きなほうを選べます。



下記の通りに開催しています。
山口弘彦 色鉛筆画展
11月12日[月]-24日[土] 珈琲&ギャラリー「予約席」
14:00-22:00(最終日は20:00まで) 16日[金]はお休みです
愛知県江南市小折東町旭20-1
http://yoyakuseki.jpn.ph
行って来ました。
今年は新しい絵がいっぱいあり、相当力が入っていたようです。
特にコスモスの絵が良かったです。それにコオリユリもありました。
カレンダーもケーキのと花の2種類ありましたので好きなほうを選べます。



下記の通りに開催しています。
山口弘彦 色鉛筆画展
11月12日[月]-24日[土] 珈琲&ギャラリー「予約席」
14:00-22:00(最終日は20:00まで) 16日[金]はお休みです
愛知県江南市小折東町旭20-1
http://yoyakuseki.jpn.ph
Posted by TOKIO at
20:41
│Comments(2)
2007年11月18日
2007年11月11日
新雪の越百山へ
今日の山は天候が荒れるの予報で迷いましたが
越百山の避難小屋までなら大丈夫と思い登ってきました。
駐車場6時30分→避難小屋9時40分~10時→山頂10時40分→
避難小屋11時~11時30分→登山口13時10分~13時25分→駐車場13時50分
続きを読む
越百山の避難小屋までなら大丈夫と思い登ってきました。
駐車場6時30分→避難小屋9時40分~10時→山頂10時40分→
避難小屋11時~11時30分→登山口13時10分~13時25分→駐車場13時50分

Posted by TOKIO at
19:14
│Comments(14)
2007年11月03日
晩秋の大日ヶ岳へ
今日は家族でお手軽三方岩岳へ白山スーパー林道で行くつもりが
出発が遅れため大日ヶ岳に変更して、ひるがの高原から
行って来ました。
晴れて朝のうちは冷え込んでいましたが山頂に着くころには
少し暑いくらいでした。
駐車場は着いたころには満車状態、道路脇に停めて
登り始める。
登山口9:00→稜線10:30→山頂12:30~13:30→
登山口16:00
白鳥IC近くで油坂峠をガスが越えてくるのを見る
続きを読む
出発が遅れため大日ヶ岳に変更して、ひるがの高原から
行って来ました。
晴れて朝のうちは冷え込んでいましたが山頂に着くころには
少し暑いくらいでした。
駐車場は着いたころには満車状態、道路脇に停めて
登り始める。
登山口9:00→稜線10:30→山頂12:30~13:30→
登山口16:00
白鳥IC近くで油坂峠をガスが越えてくるのを見る

Posted by TOKIO at
23:48
│Comments(2)