2007年08月25日
2007年08月25日
牛タンの仙台へ
19日は朝から雨が降っていましたが起きる頃には
止んで少し暑くなりそうです。
今日は以前から牛タンを食べると言っていたので
仙台まで行くことにする。
朝食を食べているとおじいさんが来て食べ始めるので
少し昨日の話を伺うと地図が悪いのとスキー場のスタッフの
案内が悪かったと言って、後ほどスタッフと打つ合わせすると
言っていました。
それにしても12時間も歩いたので少し足を痛めているようです。
本人はこれでしばらく山に行けないのが残念そうでした・・・・
まずは蔵王チーズ工場に立ち寄り土産をゲットする
続きを読む
止んで少し暑くなりそうです。
今日は以前から牛タンを食べると言っていたので
仙台まで行くことにする。
朝食を食べているとおじいさんが来て食べ始めるので
少し昨日の話を伺うと地図が悪いのとスキー場のスタッフの
案内が悪かったと言って、後ほどスタッフと打つ合わせすると
言っていました。
それにしても12時間も歩いたので少し足を痛めているようです。
本人はこれでしばらく山に行けないのが残念そうでした・・・・
まずは蔵王チーズ工場に立ち寄り土産をゲットする

Posted by TOKIO at
09:04
│Comments(2)
2007年08月24日
蔵王のお釜で楽しむ
18日は霧雨が降っていて早朝烏帽子スキー場の偵察がてら車を走らせるもゲートがしてあり
あきらめ、少し下の林道からの登山道を見に行くも1台車が停まっていました。
林道も途中で引き返しP.そらまめへ戻って見ると玄関にもうベテラン登山者が
身支度をして出かける用意をしたいました。
まだゴンドラは動いていないしゲートがしてあるので入れないと伝える。
その後どうも買出しにコンビニまで行ったそうな・・・?
林道からの烏帽子岳登山道

続きを読む
あきらめ、少し下の林道からの登山道を見に行くも1台車が停まっていました。
林道も途中で引き返しP.そらまめへ戻って見ると玄関にもうベテラン登山者が
身支度をして出かける用意をしたいました。
まだゴンドラは動いていないしゲートがしてあるので入れないと伝える。
その後どうも買出しにコンビニまで行ったそうな・・・?
林道からの烏帽子岳登山道

続きを読む
Posted by TOKIO at
00:22
│Comments(4)
2007年08月22日
2007年08月22日
東北旅行磐梯山編
15日の深夜磐梯山を目指し家族と自宅を出発、途中で仮眠をしながら
中央道、上越道、磐越道を走り、磐梯山ゴールドラインへと進み
八方台登山口に到着するともうすでに駐車場は半分ほど埋まっていました。
八方台駐車場

八方台登山口8:00→中の湯8:30→弘法清水小屋10:00→山頂10:30→
弘法清水小屋11:10→お花畑11:30→中の湯13;30→八方台登山口14:00 続きを読む
中央道、上越道、磐越道を走り、磐梯山ゴールドラインへと進み
八方台登山口に到着するともうすでに駐車場は半分ほど埋まっていました。
八方台駐車場

八方台登山口8:00→中の湯8:30→弘法清水小屋10:00→山頂10:30→
弘法清水小屋11:10→お花畑11:30→中の湯13;30→八方台登山口14:00 続きを読む
Posted by TOKIO at
00:42
│Comments(6)
2007年08月21日
磐梯と蔵王に行ってきました。
無事に今日磐梯と蔵王東北旅行から帰ってきました。
1600kmを走り少し疲れましたが
家族で楽しい旅行になりました。
なお来年は秋田に行くことになりました。
詳しくは後ほどレポします。
でも磐梯山でバンザイするの忘れました。

1600kmを走り少し疲れましたが
家族で楽しい旅行になりました。
なお来年は秋田に行くことになりました。
詳しくは後ほどレポします。
でも磐梯山でバンザイするの忘れました。

Posted by TOKIO at
00:03
│Comments(8)
2007年08月15日
手ごわかった甲斐駒ケ岳
昨日は朝のうちは雲海も見れる素晴らしい天気の中
標高差2200mの黒戸尾根から甲斐駒ケ岳へ行ってきました。
最初のうちは順調良く登るもあまりの暑さに頭がぼーっとしてきて
ペースダウン熱中症になりそうでした。
自宅3:00→竹宇駒ケ岳神社5:50→刀利天狗8:30→七丈小屋9:40→
山頂11:40~12:10→七丈小屋13:00~13:20→刀利天狗15:00→竹宇駒ケ岳神社16:50→自宅20:30
登山口の駐車場
続きを読む
標高差2200mの黒戸尾根から甲斐駒ケ岳へ行ってきました。
最初のうちは順調良く登るもあまりの暑さに頭がぼーっとしてきて
ペースダウン熱中症になりそうでした。
自宅3:00→竹宇駒ケ岳神社5:50→刀利天狗8:30→七丈小屋9:40→
山頂11:40~12:10→七丈小屋13:00~13:20→刀利天狗15:00→竹宇駒ケ岳神社16:50→自宅20:30
登山口の駐車場

Posted by TOKIO at
10:54
│Comments(10)
2007年08月14日
2007年08月11日
先日の花火祭り
先日八百津花火祭りで人も大勢でましたので
帰りは渋滞でした。
それで裏道から渋滞なしで帰ってきましたが
コンビニの帰りにこまめ屋の奥さんにしっかり
見られていました。
人間悪いことは出来ませんね。

帰りは渋滞でした。
それで裏道から渋滞なしで帰ってきましたが
コンビニの帰りにこまめ屋の奥さんにしっかり
見られていました。
人間悪いことは出来ませんね。

Posted by TOKIO at
20:29
│Comments(0)
2007年08月10日
2007年08月05日
鳳凰三山へ行ってきました。
4日は台風のため、鳳凰三山に変更して行って来ました。
御座石鉱泉からガスは出るも良い天気、暑いので
大変でした。
御座石鉱泉6:40→燕頭山8:50→地蔵岳(オベリスク)10:50→
観音岳12:30→薬師岳13:30→青木鉱泉15:50→御座石鉱泉16:50
続きを読む
御座石鉱泉からガスは出るも良い天気、暑いので
大変でした。
御座石鉱泉6:40→燕頭山8:50→地蔵岳(オベリスク)10:50→
観音岳12:30→薬師岳13:30→青木鉱泉15:50→御座石鉱泉16:50

Posted by TOKIO at
23:14
│Comments(12)