2009年08月30日
みたけの森へ朝レンに
今日は昨日急いだおかげで少し足に疲れが残っていましたが
朝目覚めると(本当は蒸し暑くて眠れなかった)曇り空なので
涼しそうさてどこへ行こうか?
そしてエコのためにはバイクしかないと足に気合を入れて
みたけの森へ行って来ました。
自宅6:30→みたけの森丸山林道頂上8:00→平芝工業団地→南山トンネル→
自宅8:40
東海環状線沿いに

続きを読む
朝目覚めると(本当は蒸し暑くて眠れなかった)曇り空なので
涼しそうさてどこへ行こうか?
そしてエコのためにはバイクしかないと足に気合を入れて
みたけの森へ行って来ました。
自宅6:30→みたけの森丸山林道頂上8:00→平芝工業団地→南山トンネル→
自宅8:40
東海環状線沿いに
続きを読む
2009年08月29日
2009年08月22日
久しぶりにらんまるへ
今日は娘の午前中の用事がなくなったので小雨も降って涼しそう、
久しぶりにバイクでらんまるまで出かける。
やはり乗っていないと足に力が入らないし登りでは張ってくる。
それにやっぱり暑いし、やぶ蚊も襲ってくるのでバーベキュー広場で
若者たちがやっているが早々に退散してギャラリーカフェ「兼山窯」へ立ち寄り
ノンビリとひとり静かなモーニングで寛ぐ。
私が入ると結構お客が増えてくる。その中に久しぶりに会うスポ少での教え子のO君が
母子で来店、帰りがけに少し話をする。
もう10年以上前なので容姿はすっかり大人びていました。
今年N市役所に就職、今話題の朝からK市長の歌で盛り上がらないと
笑っていました。でも就職出来ただけでもラッキーと思い、市民のために
頑張って仕事してほしいものです。
カモが暑い中、ノンビリと優雅に泳いでいました。

続きを読む
久しぶりにバイクでらんまるまで出かける。
やはり乗っていないと足に力が入らないし登りでは張ってくる。
それにやっぱり暑いし、やぶ蚊も襲ってくるのでバーベキュー広場で
若者たちがやっているが早々に退散してギャラリーカフェ「兼山窯」へ立ち寄り
ノンビリとひとり静かなモーニングで寛ぐ。
私が入ると結構お客が増えてくる。その中に久しぶりに会うスポ少での教え子のO君が
母子で来店、帰りがけに少し話をする。
もう10年以上前なので容姿はすっかり大人びていました。
今年N市役所に就職、今話題の朝からK市長の歌で盛り上がらないと
笑っていました。でも就職出来ただけでもラッキーと思い、市民のために
頑張って仕事してほしいものです。
カモが暑い中、ノンビリと優雅に泳いでいました。
続きを読む
2009年08月19日
2009年08月18日
4日目は八戸へ
11日は昨日と打って変わって素晴らしい天気に恵まれ
奥入瀬を今日にすれば良かったかなと思う次第でした。
そいえば十和田湖に居て十和田湖を見ていないことに気付く。
十和田荘を出て、湖畔にある高村光太郎作の乙女の像を見に行くと
もうすでに観光客がいました。

続きを読む
奥入瀬を今日にすれば良かったかなと思う次第でした。
そいえば十和田湖に居て十和田湖を見ていないことに気付く。
十和田荘を出て、湖畔にある高村光太郎作の乙女の像を見に行くと
もうすでに観光客がいました。
続きを読む
2009年08月17日
3日目は奥入瀬渓流へ
10日は妻の要望で奥入瀬渓流全制覇です。
この日も朝から雨でノンビリと歩くことは出来ないようで
焼山の奥入瀬渓流観光センターに駐車して先程通過した
子ノ口までの14kmほどを上流に向かって歩きます。
最初は甘く見ていたのですが意外にアップダウン、グネグネ道でした。
焼山から歩く人は少なく、山と違っては入り口が判りにくく
右往左往していて時間を費やしていました。
店の人に聞いて判り、狭い道なので雨の日はずぶ濡れになるので
雨具を着て行きました。子ノ口まで5時間掛かり高い料金のバスに乗り
また歩いてきた焼山へ、奥入瀬渓流観光センターで土産を買って
十和田荘へ戻る。

続きを読む
この日も朝から雨でノンビリと歩くことは出来ないようで
焼山の奥入瀬渓流観光センターに駐車して先程通過した
子ノ口までの14kmほどを上流に向かって歩きます。
最初は甘く見ていたのですが意外にアップダウン、グネグネ道でした。
焼山から歩く人は少なく、山と違っては入り口が判りにくく
右往左往していて時間を費やしていました。
店の人に聞いて判り、狭い道なので雨の日はずぶ濡れになるので
雨具を着て行きました。子ノ口まで5時間掛かり高い料金のバスに乗り
また歩いてきた焼山へ、奥入瀬渓流観光センターで土産を買って
十和田荘へ戻る。
続きを読む
2009年08月16日
2日目は八甲田山へ
9日は八甲田山ですが、経費節減のため酸ヶ湯温泉から
登りました。
十和田荘で朝食後急いで酸ヶ湯に向かい、到着して
準備していると誰かが声を掛けてくるので良く見ると
まっちゃん、みいさん夫妻ではないか、今回は時間的に会えるとは
思いもしませんでしたので久しぶりに再開できて本当に嬉しかった。
タフなおふたり、もう早池峰山、岩手山と登り、今日は八甲田山と
これから岩木山へと向かうので本当はゆっくりと話がしたかったのですが
お互いの登山の無事を祈りながら別れを惜しんで登り始める。
酸ヶ湯温泉→毛無岱→大岳非難小屋→仙人岱→酸ヶ湯温泉
想像していたひなびた素朴な温泉宿と言うより、観光化された立派な建物には
びっくりさせられました。良いのか悪いのかは人それぞれですが・・・・・
続きを読む
登りました。
十和田荘で朝食後急いで酸ヶ湯に向かい、到着して
準備していると誰かが声を掛けてくるので良く見ると
まっちゃん、みいさん夫妻ではないか、今回は時間的に会えるとは
思いもしませんでしたので久しぶりに再開できて本当に嬉しかった。
タフなおふたり、もう早池峰山、岩手山と登り、今日は八甲田山と
これから岩木山へと向かうので本当はゆっくりと話がしたかったのですが
お互いの登山の無事を祈りながら別れを惜しんで登り始める。
酸ヶ湯温泉→毛無岱→大岳非難小屋→仙人岱→酸ヶ湯温泉
想像していたひなびた素朴な温泉宿と言うより、観光化された立派な建物には
びっくりさせられました。良いのか悪いのかは人それぞれですが・・・・・
2009年08月16日
国立へ
今日は息子を国立まで送っていきましたが
中央道の渋滞は朝のうちは無くすんなりと行けました。
昼から帰るともう小仏トンネルから渋滞があり4箇所ほど渋滞のようでした。
私のほうは駒ヶ根から少し渋滞に入り、恵那山トンネルまで大渋滞で
通過するのに1時間ほど掛かってやっと帰宅できました。
でも東北が遠かったせいか、近いと感じていました。
明日から仕事ですがさて体がついていくだろうか?
今日の富士山は霞んでいて微かに見えるだけでしたが
見えただけでもラッキーです。

中央道の渋滞は朝のうちは無くすんなりと行けました。
昼から帰るともう小仏トンネルから渋滞があり4箇所ほど渋滞のようでした。
私のほうは駒ヶ根から少し渋滞に入り、恵那山トンネルまで大渋滞で
通過するのに1時間ほど掛かってやっと帰宅できました。
でも東北が遠かったせいか、近いと感じていました。
明日から仕事ですがさて体がついていくだろうか?
今日の富士山は霞んでいて微かに見えるだけでしたが
見えただけでもラッキーです。
2009年08月15日
青森山内丸山遺跡へ
東北家族旅行で7日の夜に出発して12日の9時頃青森に到着、早速三内丸山遺跡に
向かう。駐車場にはもう車で溢れていましたが停める所が判らないままぐるりと回ってきて
元の駐車場に停めれました。ガードマンがいい加減で空いているところがあるのに
先程は追い返されたのになぜか2回目はOKだった。
1050kmほど13時間一睡もしないで運転したのでしばらくは睡魔との闘いでした。
でもまた80kmほどUターンして十和田湖のホテル十和田荘まで行かなくてはいけません。
続きを読む
向かう。駐車場にはもう車で溢れていましたが停める所が判らないままぐるりと回ってきて
元の駐車場に停めれました。ガードマンがいい加減で空いているところがあるのに
先程は追い返されたのになぜか2回目はOKだった。
1050kmほど13時間一睡もしないで運転したのでしばらくは睡魔との闘いでした。
でもまた80kmほどUターンして十和田湖のホテル十和田荘まで行かなくてはいけません。
2009年08月15日
花の白山へ
14日に中央道は大渋滞なので諦め、比較的空いている東海北陸道で
平瀬から白山へ行って来ました。
13日に東北から帰ってきたばかりで疲れていたのか 3時間も寝過ごしたので
慌てて出かける。
池巡りコースでは花を撮るのでなかなか足が進まなかったが暑い中ノンストップで
下山し何とか渋滞避け白鳥まで下道を走り18:30に帰宅できました。
平瀬7:40→大倉非難小屋9:30→室堂11:30→池巡りコース→御前峰13:40→
室堂14:00→平瀬15:40

続きを読む
平瀬から白山へ行って来ました。
13日に東北から帰ってきたばかりで疲れていたのか 3時間も寝過ごしたので
慌てて出かける。
池巡りコースでは花を撮るのでなかなか足が進まなかったが暑い中ノンストップで
下山し何とか渋滞避け白鳥まで下道を走り18:30に帰宅できました。
平瀬7:40→大倉非難小屋9:30→室堂11:30→池巡りコース→御前峰13:40→
室堂14:00→平瀬15:40
続きを読む