2008年05月25日
2008年05月19日
続白馬岳
今回も山頂まで登るんだと言う気持ちで望んだ山スキーでしたが
天候にもメンバーにも恵まれ何とか行けました。
大雪渓で兵庫県の高馬さんと会い、こばさんの話が出てびっくりし
山頂では相方さんに写真を撮ってもらい、何か縁を感じました。(右端)
続きを読む
天候にもメンバーにも恵まれ何とか行けました。
大雪渓で兵庫県の高馬さんと会い、こばさんの話が出てびっくりし
山頂では相方さんに写真を撮ってもらい、何か縁を感じました。(右端)

2008年05月19日
白馬岳へ行ってきました。
18日に10名で快晴の白馬岳へ大雪渓から行ってきました。
今日は山頂へ登る予定なのでいつもよりはペースを上げて
メンバーの様子を見ながら予定通り山頂へ行けました。
歩きの2名もいるので心配でしたが、登りも下りも一緒に
無事行動でき最高の白馬岳となりました。
猿倉6:15→山頂12:15→猿倉15:30
続きを読む
今日は山頂へ登る予定なのでいつもよりはペースを上げて
メンバーの様子を見ながら予定通り山頂へ行けました。
歩きの2名もいるので心配でしたが、登りも下りも一緒に
無事行動でき最高の白馬岳となりました。
猿倉6:15→山頂12:15→猿倉15:30

2008年05月17日
2008年05月14日
メンバー槍温泉スキーツアーへ
11日にメンバー槍温泉スキーツアーに出かけるも
猿倉では雨でカッパを着て登り始める。
ガスで方向が判らず、大変だったようですが
猿倉台地に着く頃には雪に変わり、槍温泉でまったりする。
滑りはガスと重い新雪で散々だったようです。


動画は動画ブログへ
猿倉では雨でカッパを着て登り始める。
ガスで方向が判らず、大変だったようですが
猿倉台地に着く頃には雪に変わり、槍温泉でまったりする。
滑りはガスと重い新雪で散々だったようです。
動画は動画ブログへ
2008年05月11日
今日はまったり
山スキーもそろそろ終盤になって来たようです。
メンバーは槍温泉まで出かけましたが猿倉に着くころには
雨が雪に変わってきたようででかけるもガスっていて
10cmほどの新雪で滑りにくかったようです。
それでも槍温泉で楽しくして来たようですが
詳しくは後ほど載せます。
続きを読む
メンバーは槍温泉まで出かけましたが猿倉に着くころには
雨が雪に変わってきたようででかけるもガスっていて
10cmほどの新雪で滑りにくかったようです。
それでも槍温泉で楽しくして来たようですが
詳しくは後ほど載せます。

2008年05月08日
2008年05月07日
2008年05月06日
2008年05月02日
創作フレンチ「touki」へ
今日は娘の家庭訪問のため妻と家に居るので
昼にふたりで土岐の創作フレンチを食べに行ってきました。
ここからだと東海北陸道を使うと早く行けます。
繊細で本当に美味しい料理でしたので
また行きたくなりました。

続きを読む
昼にふたりで土岐の創作フレンチを食べに行ってきました。
ここからだと東海北陸道を使うと早く行けます。
繊細で本当に美味しい料理でしたので
また行きたくなりました。

続きを読む