ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年02月28日

4日は根子岳へ

今年で3回目の根子岳へ18名で山スキー、今回はこばさんの招待で
みんなに声を掛け快く参加してもらったので大勢になりました。

山スキー初めての豊田軍団も参加するのですが、そのために毎週ゲレンデで
練習してパラレルができるまでになったそうです。
それにしてもその情熱には頭が下がります。

そしてこばさんのジンギスカンが山頂で待っているので今からわくわく
待ちきれません。

今回は奥ダボススキー場からリフトに乗りゲレンデトップからなので
いつもよりは30分くらい楽ができそうです。

問題は雪が少ないことですが今週の日曜日の状態では
ツアーの道標が120cmくらい雪面から出ているとのことなので
なんとか小根子からの北斜面は滑れそうです。

さあどんな滑りをみんな見せてくれるのか楽しみです。

去年の3月5日の早朝根子岳から四阿山を見る


  続きを読む


Posted by TOKIO at 20:53Comments(4)

2007年02月25日

奥美濃大日ヶ岳へ

今日の早朝大日ヶ岳へ行ってきました。
4時20分頃にダイナランドスキー場のゲレンデ横を登り
40分でゲレンデトップに着く。

いきなり滑ったので良く見ると完全にアイスバーン、立てれないので
滑落しないところで板をはずしてアイゼンを付ける。
ここまでは電灯で明るかったがもうないのでヘッデンを点けて
登る。

ゲレンデの賑やかさから開放されて一人日の出の時間調整しながら
ノンビリ登ると高鷲スノーパークのゴンドラ駅のy上部に出る。

前日湿った雪が少し積もっていてモナカになっています。
大勢の人がつぼ足で登っているためガタガタ斜面で
帰りが思いやられます。

6時30分頃に前大日へようやく回りは白みかけてきて
御嶽山が茜色になってきました。
北アルプスのシルエットも綺麗に見えます。

それにしても風もなく暖かいです。
少し下って登り返すと山頂に6時45分くらい到着して
日の出を待ち構えると御嶽山から赤々と登ってきました。

ここで今日金山岳へ行っているメンバーにコール入れると
荘川の辺を走っていました。
ここを登るごっちゃんにも入れるとまだ白鳥町でした。

7時頃に滑り降りるが雪質は相変わらずモナカですがテール滑りで
なんとか行けそうです。

登り返しをしながら7時30分頃滑り終えて帰る支度をしていると
ごっちゃんからコールがありレストハウスまで会いに行くことにする。
笑顔のごっちゃんとモンデウススキー場以来の再開です。

少し雑談し4日の打ち合わせして帰路に着く。
9時前に帰宅する。

それからいつものこまめやでモーニングコーヒーを頂いて
アロマオイルの購入の手続きをして買い物にいく。

これで昼間の用事は済ませましたが
夜は家族でお祝いの食事会です。

眠らないスキー場が奥美濃にはたくさんありますが
高鷲スノーパークは早朝をしないので静かです。
  続きを読む


Posted by TOKIO at 14:48Comments(6)

2007年02月12日

十石山へ行ってきました

昨日は朝からメンバーがもたもたしていて出発が30分ほど
遅れたののと道路が凍結していてひろろさんとの待ち合わせ時間に
40分ほど遅れすみませんでした。

そんなわけで少し急いで行く事にする。
先行パーティーが一組いて今日は楽させてもらう。

最初の取り付きまでは林道を詰めてカラマツ林からトラバースしながら
登ると先行パーティーのトレースに会い有難くそれを使わせていただく。

急斜面のカラマツ林を一気に登り、尾根で9時ごろ休憩するとここまで1時間30分で
来た事になる。

あとはなだらかな登りをしばらく行くと最後の急斜面の尾根を登ると
視界が開けてくる。
でも先程より益々風と雪が強くなり寒くてたまりません。

スーパーHGさんとオイタ姫の指がどうも冷たくて感覚がなく
インナーの手袋を増やしていました。

山頂手前を登っているとすごいブリザードで飛ばされそうになり
このまま行っても寒いだけで帰りの退路を絶たれるのが
心配で引き返し、すこし下がった樹林帯で穴を堀り12時過ぎに宴会をしていると
先行のパーティーが降りて来て挨拶をする。
「いぶき発  山スキーとMTB、そして。」のHPの方でした。

この方はパワフルでスキーもうまい方で感心しきりでした。
どうもラッセル有難うございました。

時々ブリザードがひどく上に張ったツエルトの隙間から雪が入って
来るので早々に退散して滑り降りる。

今日も激パウダーを楽しんで15時ごろに駐車場に着き
帰宅する。

カラマツ林の急斜面を登る








  続きを読む


Posted by TOKIO at 11:30Comments(12)

2007年02月07日

11日は十石山へ

今度は久しぶりに山スキーに行けるのでひろろさんが前から行きたがっていた
十石山に行く予定です。

先日の輝山北斜面ではメンバーバテ気味でまだ体力が回復していないようです。
十石山はそれにすれば楽なので楽しめると思います。

天気は今のところまあまあかな?
さあ頑張るぞー。

去年の十石山から乗鞍岳を見る


穂高連峰と避難小屋

  


Posted by TOKIO at 11:01Comments(4)

2007年02月03日

みんなでスキーに行く

今日は家族と娘の友達の家族でモンデウス位山スキー場に行って来ました。
冬のスキーとしては季節外れの小春日和の暖かい日に
なり、少し汗ばむ楽しいスキーになりました。

生憎友達の家族のパパは下の子がインフルエンザで来れなくて
ママさんと子供ふたりでしたが、娘は張り切って友達を教え
昼ごろにはもう友達も滑れるようになり一緒に楽しく滑っていました。

下の子もママさんに教えられ最後にはみんなとゲレンデトップから一緒に
滑れるようになり本人もご満悦、また今度イトシロシャーロットスキー場へ
行くそうです。

やっぱり子供達で刺激しあってお互いにうまくなったようです。

今週の日曜日に行った乗鞍岳の猫岳も見える?




  続きを読む


Posted by TOKIO at 21:37Comments(5)