2008年02月25日
メンバー荒島岳へ
24日にメンバーが荒島岳山スキーに行ってきました。
3時頃は吹雪で私は銀杏峰、荒島岳も大日が岳も諦め
帰りましたがメンバーが勝原スキー場に着く頃には
風はあるものの雪はそんなに降っていなかったようです。
参加メンバーが増えて15名、しんがりのリーダーHGさん
どうもご苦労様でした。
ガイド役のひろろさんどうも有り難うございました。
また岩倉山岳会からも5名の参加者があり、みなさんお疲れ様でした。
銀杏峰の予定でしたので私は早朝にラッセルして帰る予定でしたが
自然には勝てませんのでそのまま大野市から帰って来ました。
でもみなさん果敢に登って滑り、楽しんだようです。
勝原スキー場にて

続きを読む
3時頃は吹雪で私は銀杏峰、荒島岳も大日が岳も諦め
帰りましたがメンバーが勝原スキー場に着く頃には
風はあるものの雪はそんなに降っていなかったようです。
参加メンバーが増えて15名、しんがりのリーダーHGさん
どうもご苦労様でした。
ガイド役のひろろさんどうも有り難うございました。
また岩倉山岳会からも5名の参加者があり、みなさんお疲れ様でした。
銀杏峰の予定でしたので私は早朝にラッセルして帰る予定でしたが
自然には勝てませんのでそのまま大野市から帰って来ました。
でもみなさん果敢に登って滑り、楽しんだようです。
勝原スキー場にて
続きを読む
2008年02月24日
大野市へ
ゲレンデスキーの予定が娘の友達の都合が悪くなり
急遽中止になり、早朝にメンバーが行く銀杏峰へ車を走らせるも
朝から大雪、郡上からは雪が降りしきり白鳥から
地吹雪で前も見えず、大野市にやっと辿り着いてほっとしたのも
つかの間、雪はますます強くなり先ほどより前がほとんど見えなくなった。
もう銀杏峰は諦め、荒島へ戻るも吹雪でもう戻るしかありませんでした。
白鳥まで20cmほどの積雪を走らせるもほとんど前は見えず
少しのわだちを目当てに走らせるだけでしたが時々視界が効かず
疲れました。
白鳥から大日ヶ岳へ向かうも降りしきる雪にモチベーションが上がらず
そのままUターン6時過ぎに帰宅しました。
雪道を5時間、車に乗りっぱなしさすがに疲れました。
ラッセルも出来ず何も出来なかった日でしたが
潔く引き返しました。
そんなわけで画像はありません。
メンバーは荒島岳に変更して行ったようです。
帰宅してから英会話の先生の赤ちゃんが生まれたので
お祝いがてら行ってきました。
さて来週はゲレンデになりそうです。
急遽中止になり、早朝にメンバーが行く銀杏峰へ車を走らせるも
朝から大雪、郡上からは雪が降りしきり白鳥から
地吹雪で前も見えず、大野市にやっと辿り着いてほっとしたのも
つかの間、雪はますます強くなり先ほどより前がほとんど見えなくなった。
もう銀杏峰は諦め、荒島へ戻るも吹雪でもう戻るしかありませんでした。
白鳥まで20cmほどの積雪を走らせるもほとんど前は見えず
少しのわだちを目当てに走らせるだけでしたが時々視界が効かず
疲れました。
白鳥から大日ヶ岳へ向かうも降りしきる雪にモチベーションが上がらず
そのままUターン6時過ぎに帰宅しました。
雪道を5時間、車に乗りっぱなしさすがに疲れました。
ラッセルも出来ず何も出来なかった日でしたが
潔く引き返しました。
そんなわけで画像はありません。
メンバーは荒島岳に変更して行ったようです。
帰宅してから英会話の先生の赤ちゃんが生まれたので
お祝いがてら行ってきました。
さて来週はゲレンデになりそうです。
2008年02月23日
明日はアルコピアスキー場へ
明日は舟山アルコピアスキー場へ娘の友達の家族と
行く予定ですが今朝から雨で今は突風が吹き荒れ
山は大荒れの模様、さてどうなることやら・・・・・
山スキーに行かれる方は充分注意して行って下さい。
明日は風と雪で大変そうですがゲレンデはパウダーを
楽しめそうです。
娘のピアノ練習も終盤さて月曜日にちゃんと演奏できるかな?
動画ブログにアップしました。
明日は乗鞍岳も見えないだろうな?
行く予定ですが今朝から雨で今は突風が吹き荒れ
山は大荒れの模様、さてどうなることやら・・・・・
山スキーに行かれる方は充分注意して行って下さい。
明日は風と雪で大変そうですがゲレンデはパウダーを
楽しめそうです。
娘のピアノ練習も終盤さて月曜日にちゃんと演奏できるかな?
動画ブログにアップしました。
明日は乗鞍岳も見えないだろうな?

2008年02月21日
メンバー週末銀杏峰の予定
銀杏峰(ゲナンポウ)は大野市の南にある宝慶寺から登るルートがあり(他にもあり)
静かで良い山です。
ではみなさん楽しんで来て下さい。
私はゲレンデで特訓してきます。
登っていると荒島岳が見えます。

続きを読む
静かで良い山です。
ではみなさん楽しんで来て下さい。
私はゲレンデで特訓してきます。
登っていると荒島岳が見えます。

続きを読む
Posted by TOKIO at
09:21
│Comments(0)
2008年02月17日
深雪の雨飾山(P2)へ
今日は昨日からの雪で小谷村は150cmの新雪があり
こばさん、さとさんのガイドでP2を目指すも鏡池とキャンプ場の分岐点で
帰って来ました。
やっとの思いで駐車場に着くも雪が降り続き雪の壁です。

続きを読む
こばさん、さとさんのガイドでP2を目指すも鏡池とキャンプ場の分岐点で
帰って来ました。
やっとの思いで駐車場に着くも雪が降り続き雪の壁です。

続きを読む
2008年02月12日
メンバー猫岳で遊ぶ
10日にメンバー猫岳へ行ってきました。
私は急用のため参加できず、前日の大雪のためトヨさんのガイドの仁王山は
中止して猫岳に変更、久手牧場から入るも重い深雪のため苦しいラッセルを
強いられ猫岳が見えるスカイラインで帰ってきたようです。
滑りは重い深雪のため滑らず、蟻地獄と化したようです。
でもみんな大いに楽しんだみたいです。
私は娘と昼から鎌倉やダルマを作り、雪合戦で肩が痛いです。
輝山も雪が増えています
続きを読む
私は急用のため参加できず、前日の大雪のためトヨさんのガイドの仁王山は
中止して猫岳に変更、久手牧場から入るも重い深雪のため苦しいラッセルを
強いられ猫岳が見えるスカイラインで帰ってきたようです。
滑りは重い深雪のため滑らず、蟻地獄と化したようです。
でもみんな大いに楽しんだみたいです。
私は娘と昼から鎌倉やダルマを作り、雪合戦で肩が痛いです。
輝山も雪が増えています
2008年02月09日
雪降りの日になりました
今日は朝から寒い日で外はO度、なかなか気温が上がらないと
思っていたら10時頃から激しく降ってきてみるみるうちに積もってきました。
今シーズン初の積雪です。
今は5cmくらいかな・・・さて明日は山に行けるだろうか?
北陸自動車道ほ一部通行止めらしい。
思っていたら10時頃から激しく降ってきてみるみるうちに積もってきました。
今シーズン初の積雪です。
今は5cmくらいかな・・・さて明日は山に行けるだろうか?
北陸自動車道ほ一部通行止めらしい。

Posted by TOKIO at
14:18
│Comments(0)
2008年02月07日
今日は明科へ
今日は葬儀のため明科の雲竜寺へ行きましたが
時間が少しあったのでついでに白鳥を見に行ってきました。
たくさんの野鳥が集まり少しも逃げる気配はなくかわいかったです。
常念岳が少し顔を見せてくれました。
続きを読む
時間が少しあったのでついでに白鳥を見に行ってきました。
たくさんの野鳥が集まり少しも逃げる気配はなくかわいかったです。
常念岳が少し顔を見せてくれました。

2008年02月04日
2008年02月04日
続杉の原スキー
もう少し新雪があれば良かったですが、なかなか上手くならないスキー
奥が深いです。

ちと恥ずかしいですが、少し動画を載せます。
私のは一瞬なので判るかな?
楽しかった家族スキーも無事終わり、良かったですが三田原山へのトレースを見て
悔しかった・・・?
今度は山スキーへ行くぞー?
奥が深いです。
ちと恥ずかしいですが、少し動画を載せます。
私のは一瞬なので判るかな?
楽しかった家族スキーも無事終わり、良かったですが三田原山へのトレースを見て
悔しかった・・・?
今度は山スキーへ行くぞー?