ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月19日

白馬岳へ行ってきました。

18日に10名で快晴の白馬岳へ大雪渓から行ってきました。
今日は山頂へ登る予定なのでいつもよりはペースを上げて
メンバーの様子を見ながら予定通り山頂へ行けました。
歩きの2名もいるので心配でしたが、登りも下りも一緒に
無事行動でき最高の白馬岳となりました。

猿倉6:15→山頂12:15→猿倉15:30
白馬岳へ行ってきました。

金山沢はもう雪が完全に割れていて水が轟々と流れていました
白馬岳へ行ってきました。


大雪渓はやはり小石が多いので滑りには注意が必要です
白馬岳へ行ってきました。

小雪渓の手前でアイゼンに履き替える
白馬岳へ行ってきました。

小雪渓を登るメンバー
白馬岳へ行ってきました。

やっと葱平です
白馬岳へ行ってきました。

稜線に飛行機雲が出ていていました
白馬岳へ行ってきました。

山頂を目指す。後景は杓子岳と白馬槍ヶ岳
白馬岳へ行ってきました。

白馬岳へ行ってきました。

白馬岳へ行ってきました。

白馬岳へ行ってきました。

杓子岳
白馬岳へ行ってきました。

白馬槍ヶ岳
白馬岳へ行ってきました。

旭岳
白馬岳へ行ってきました。

白馬山荘と白馬岳(今年は山頂から滑れました。)
白馬岳へ行ってきました。

山頂はもうすぐです
白馬岳へ行ってきました。

山頂に群がるメンバー
白馬岳へ行ってきました。

大雪渓を滑る
白馬岳へ行ってきました。

白馬尻ではニリンソウとシラネアオイが咲き誇っていました。
白馬岳へ行ってきました。

白馬岳へ行ってきました。

今回は2日くらい前に20cmほどの降雪があり、とことどころでブレーキがかかったり
板が刺さったりしたので大変でしたがそれなりに楽しめました。
それに少しペースを上げたのにもかかわらずメンバー気合いで頑張って
山頂まで登りどうもお疲れまでした。
これに懲りずまた一緒に遊んでください。


同じカテゴリー(山スキー)の記事画像
蓮華岳へ
また御嶽山へ
魔利支天岳へ
再度御嶽山へ
御岳へ
栂池自然園へ
同じカテゴリー(山スキー)の記事
 蓮華岳へ (2011-06-04 22:21)
 また御嶽山へ (2011-05-21 20:19)
 魔利支天岳へ (2011-05-14 21:25)
 再度御嶽山へ (2011-05-07 20:39)
 御岳へ (2011-05-02 17:01)
 栂池自然園へ (2011-05-01 21:15)

この記事へのコメント
白馬無事登頂~良かったですね~0^^0

昨日は、良い天気だったんで、きっと素晴しい山歩き(滑り)をしているだろうなぁ~て思っていました~^^
頂上から滑って~なんて、すごい!ですぅ~!!

こちら~美しい白い稜線を見ながら~ヨダレたらして、雪上講習を受けていました~0--0

今週末は、板納めをしたいど・・・天気が~m--m
お花見ハイクかなぁ。。。

滑落停止の練習で、また、膝が痛くなりました~グスン・・・0--0
Posted by みい at 2008年05月19日 10:11
みいさん>
雪上訓練どうもお疲れ様でした。
私も若い時富士山でやったことありましたが
参加者が停止できずネットを突き破り岩に激突して
即入院していました。
無理してやるとまた膝を痛めますので
くれぐれも養生してくださいね。

本当に白馬岳山頂から滑れるのは初めてなので
ラッキーでした。来期は新秘儀モグラーを
疲労しますのでご一緒ください。
Posted by TOKIO at 2008年05月19日 15:56
いつも読ませて頂いています。
いつもながら楽しそうです。

同日高妻山から白馬を眺めてました。
高妻からはガスがかかってるように見えてたのですが、
相当天気よいですねー。

よかったですね。
Posted by atsu510 at 2008年05月20日 22:14
atsu510さん>
はじめまして、見ていただき有り難うございます。
いつも適当ですのでだめですが山は楽しんでこそ
良いものと思っています。

同日に高妻山へ登られていたんですね。
なかなか味のある山だとお思います。
こちらからだと少し霞んでいましたので
確認できませんでしたがGWのときは良く見えていました。
では今後ともよろしくお願いします。
Posted by TOKIO at 2008年05月21日 10:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白馬岳へ行ってきました。
    コメント(4)