2011年05月01日
栂池自然園へ
30日はオーナー、赤ドン夫妻、ケイコネイの8名で
朝から雨の栂池自然園へ行って来ました。
ゴンドライブの駅で偶然にもひろろさんとみれさんに出会う。
彼らは白馬乗鞍岳を行く予定でした。
私たちも白馬乗鞍岳の予定でしたがあまりにも天候が悪いので
風が弱い自然園から展望台に変更しました。
これが後々良い結果になったかも?
強風が吹き荒れる白馬乗鞍岳は諦め自然園から展望台を目指す。

朝から雨の栂池自然園へ行って来ました。
ゴンドライブの駅で偶然にもひろろさんとみれさんに出会う。
彼らは白馬乗鞍岳を行く予定でした。
私たちも白馬乗鞍岳の予定でしたがあまりにも天候が悪いので
風が弱い自然園から展望台に変更しました。
これが後々良い結果になったかも?
強風が吹き荒れる白馬乗鞍岳は諦め自然園から展望台を目指す。
雨が降る栂池自然園駅にて・・・小雨でなんとか行けそうです。

天狗原の稜線は相変わらず強風が吹き荒れているがやはりここは弱い。

天候が悪くなる前に出来るだけ上に行くべき少し急ぎながら風が弱い谷筋を登る。
メンバーのみんさんには少し悪いと思いつつ、ゆっくりはしていられませんでした。

急斜面の手前の風の当らないところでやっと休憩、お疲れ様です。最後に着いた人には悪いけど
泣く子には勝てないのですぐに出発しました。鬼リーダーでごめんなさい。

相変わらず雨が降っていますがもっと悪くなるようなので少し上まで行ってハイクアップを終了しました。

急いで滑り降りて自然園にて休憩すると少し明るくなってきましたが下界から嫌なガスが舞い上がっていたので
急激に天候が悪くなりそうだったのでまた急いで滑り降りる。ついでに中間駅近くまで滑り降りて行くと
雹と雷が来たので本当に急ぎ足で駅へ無事に着きほっとする。


ランドポイントに戻り、本当に美味しい蕎麦とてんぷらをご馳走になり有難うございました。
今回のツアーに参加されたみなさんこんな天候にもかかわらず
付き合っていただき有難うございました。
これに懲りずまた遊んでください。
どうもお疲れ様でした。
詳しくは動画で・・・
ランドポイントの周辺に咲くカタクリを朝撮ってみました。

天狗原の稜線は相変わらず強風が吹き荒れているがやはりここは弱い。
天候が悪くなる前に出来るだけ上に行くべき少し急ぎながら風が弱い谷筋を登る。
メンバーのみんさんには少し悪いと思いつつ、ゆっくりはしていられませんでした。
急斜面の手前の風の当らないところでやっと休憩、お疲れ様です。最後に着いた人には悪いけど
泣く子には勝てないのですぐに出発しました。鬼リーダーでごめんなさい。
相変わらず雨が降っていますがもっと悪くなるようなので少し上まで行ってハイクアップを終了しました。
急いで滑り降りて自然園にて休憩すると少し明るくなってきましたが下界から嫌なガスが舞い上がっていたので
急激に天候が悪くなりそうだったのでまた急いで滑り降りる。ついでに中間駅近くまで滑り降りて行くと
雹と雷が来たので本当に急ぎ足で駅へ無事に着きほっとする。
ランドポイントに戻り、本当に美味しい蕎麦とてんぷらをご馳走になり有難うございました。
今回のツアーに参加されたみなさんこんな天候にもかかわらず
付き合っていただき有難うございました。
これに懲りずまた遊んでください。
どうもお疲れ様でした。
詳しくは動画で・・・
ランドポイントの周辺に咲くカタクリを朝撮ってみました。
Posted by TOKIO at 21:15│Comments(4)
│山スキー
この記事へのコメント
あの雷の時、我々も山ノ神尾根~黒川沢を滑り白乗スキー場に着いたところでした。
上部へ行った人達はどうしたでしょうね。
これからひろとろさんのblog見に行きます・・。
上部へ行った人達はどうしたでしょうね。
これからひろとろさんのblog見に行きます・・。
Posted by こば at 2011年05月02日 11:05
悪天候の中お疲れ様でした。
ロープウェイを下りた後TOKIOさんたちが見当たらず、白乗に登っているものと思い、追いかけたのですが、天狗原でトップグループに追いついた時点で初めて自然園に転進したんだと気がつきました。
結局、三角点にトップで着き、すぐ下山。スキー場のカフェテリアでのんびりした後、リフトで下りました。途中の中間駅あたりで雪のないゲレンデを下りてくる人たちが見えましたが、TOKIOさんたちだったのかもしれませんね。
久しぶりなので、ご一緒したかったのですが、残念でした。次回は是非ご一緒したいと思っていますので、よろしく。
ロープウェイを下りた後TOKIOさんたちが見当たらず、白乗に登っているものと思い、追いかけたのですが、天狗原でトップグループに追いついた時点で初めて自然園に転進したんだと気がつきました。
結局、三角点にトップで着き、すぐ下山。スキー場のカフェテリアでのんびりした後、リフトで下りました。途中の中間駅あたりで雪のないゲレンデを下りてくる人たちが見えましたが、TOKIOさんたちだったのかもしれませんね。
久しぶりなので、ご一緒したかったのですが、残念でした。次回は是非ご一緒したいと思っていますので、よろしく。
Posted by ひろろとろろ at 2011年05月02日 11:34
こばさん>
蓮華温泉お疲れ様でした。
ちょっと急いで降りたのが幸いでした。
間一髪で良かったです。
蓮華温泉お疲れ様でした。
ちょっと急いで降りたのが幸いでした。
間一髪で良かったです。
Posted by TOKIO at 2011年05月02日 16:32
ひろちゃん>
安全第一でメンバーが初心者なので
風が強いと大変なので自然園に逃げていました。
今度はお願いしますね。
でもあの天候は最後まで期が抜けませんでしたよ。
安全第一でメンバーが初心者なので
風が強いと大変なので自然園に逃げていました。
今度はお願いしますね。
でもあの天候は最後まで期が抜けませんでしたよ。
Posted by TOKIO at 2011年05月02日 16:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。