2009年08月19日
5日目は平泉中尊寺へ
最終日の11日は朝食後すぐに宿を出て、息子の要望の中尊寺へ向かう。
第一駐車場はもう8割方埋まっていましたがすんなりと停めれ
早速歩いて行くも急斜面の参道は疲れた足には堪える。

第一駐車場はもう8割方埋まっていましたがすんなりと停めれ
早速歩いて行くも急斜面の参道は疲れた足には堪える。
月見坂にある八幡堂
弁慶堂
地蔵堂
薬師堂
観音堂
本堂
峯薬師堂
鐘楼(もう鳴る事は無い)
阿弥陀堂
金色堂がある覆堂(これより撮影禁止です)修復された金色堂は屋根以外は黄金でした。
旧覆堂は移築されて保存されていました
内部
おみくじを引いてみる娘・・・さて吉と出たか?
中尊寺を後にして、庭園で有名な毛越時(けもうじ)に向かう。
ここは建物はほとんど焼失していて跡だけで庭園だけが面影を残す。
常行堂
開山堂
毛越寺の後はひたすら帰るのみ、急いで平泉ICに乗り12日の日付けに変わる頃に帰宅する。
東名が通行止めの影響で車は多かったですが、登りは土岐周辺から大渋滞のようでした。
2400kmを走破してちょっと疲れたドライブになった家族旅行でした。
Posted by TOKIO at 22:18│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
2400km走破の東北旅行、どうもお疲れさまでした!
こんなにたくさんの距離を運転してくれる父ちゃんって、素敵です。
父ちゃんに感謝するんだぞ、娘っこ。
この盆休みはどこも渋滞のニュースばかりでした。
今年は1000円のせいで、かなりの渋滞たったようです。
私は2日間だけ山へ出掛けただけです。
こんなにたくさんの距離を運転してくれる父ちゃんって、素敵です。
父ちゃんに感謝するんだぞ、娘っこ。
この盆休みはどこも渋滞のニュースばかりでした。
今年は1000円のせいで、かなりの渋滞たったようです。
私は2日間だけ山へ出掛けただけです。
Posted by jalanjalan at 2009年08月20日 17:54
jalanjalanさん>
どうもありがとうございます。
もう長距離は慣れてしまったのでなんともありませんが
渋滞だけはだめです。
でも2日間も山登りは疲れるので
大変でしたでしょう。
ゆっくり体を休めてくださいね。
どうもありがとうございます。
もう長距離は慣れてしまったのでなんともありませんが
渋滞だけはだめです。
でも2日間も山登りは疲れるので
大変でしたでしょう。
ゆっくり体を休めてくださいね。
Posted by TOKIO
at 2009年08月20日 21:43

TOKIOさん お疲れ様でした
2400km 皆さんロングドライブに挑戦されているようですね
渋滞してもちょっと降りて空いてるICから再度 という選択が無くなりましたねえ。
中尊寺 息子さんのリクエストですか
若い人たちに日本の正しい歴史を しっかり覚えてもらいたいものです。
よきにつれ悪しきにつれ 正確な足取りを知ってもらいたいと思います。
自国の歴史も知らない人を増やしたくない
これからも 家族旅行は無理としても歴史に触れる旅にお子さん達を誘って頂きたいものです
2400km 皆さんロングドライブに挑戦されているようですね
渋滞してもちょっと降りて空いてるICから再度 という選択が無くなりましたねえ。
中尊寺 息子さんのリクエストですか
若い人たちに日本の正しい歴史を しっかり覚えてもらいたいものです。
よきにつれ悪しきにつれ 正確な足取りを知ってもらいたいと思います。
自国の歴史も知らない人を増やしたくない
これからも 家族旅行は無理としても歴史に触れる旅にお子さん達を誘って頂きたいものです
Posted by かめ・ふふふ at 2009年08月21日 17:55
東北の旅~結構、色んな所をまわり~
山旅なみに動かれたようで~^^
それにロングドライブ、本当にお疲れ様でした^^
息子さんのリクエストで、中尊寺はすごい!
コスモちゃんもそうだけど~良い若者に育ってますね^^v
うちのとうちゃんも、感心してました^^v
そう言えば、先ほど、アルハイ君100000キロ突破しました~^^
一昨年のGWからで・・・(^^@)
山旅なみに動かれたようで~^^
それにロングドライブ、本当にお疲れ様でした^^
息子さんのリクエストで、中尊寺はすごい!
コスモちゃんもそうだけど~良い若者に育ってますね^^v
うちのとうちゃんも、感心してました^^v
そう言えば、先ほど、アルハイ君100000キロ突破しました~^^
一昨年のGWからで・・・(^^@)
Posted by みい at 2009年08月21日 19:29
かめ・ふふふさん>
有難うございます。
帰りはノンビリと帰りましたのでさほど疲れませんでした。
これも慣れですね。
長男(ロックに狂っている)だけは違いますが
あとの二人は社会が好きなので興味津々でした。
私の場合渋滞していたら即ICで降りて
空いているICから入ります。
有難うございます。
帰りはノンビリと帰りましたのでさほど疲れませんでした。
これも慣れですね。
長男(ロックに狂っている)だけは違いますが
あとの二人は社会が好きなので興味津々でした。
私の場合渋滞していたら即ICで降りて
空いているICから入ります。
Posted by TOKIO at 2009年08月22日 11:57
みいさん>
お互いロングドライブお疲れ様でした。
息子はいいのか悪いのか?仕事をすることより
何か研究したようで、就職もできないので
今度大学院の試験を受けるようです。
こちらは本当に大変ですが腹をくくって頑張れと
一応言っておきましたが・・・・
そうですか。2年ちょっとで100000万kmは凄いです。
私は5年で18万kmですから負けました。
これからはたぶん行くのが少なくなるので
あまり距離は行かなくなります。
(息子に投資しなければいけないので山も減るでしょうから)
お互いロングドライブお疲れ様でした。
息子はいいのか悪いのか?仕事をすることより
何か研究したようで、就職もできないので
今度大学院の試験を受けるようです。
こちらは本当に大変ですが腹をくくって頑張れと
一応言っておきましたが・・・・
そうですか。2年ちょっとで100000万kmは凄いです。
私は5年で18万kmですから負けました。
これからはたぶん行くのが少なくなるので
あまり距離は行かなくなります。
(息子に投資しなければいけないので山も減るでしょうから)
Posted by TOKIO at 2009年08月22日 12:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。