2009年10月15日
2日目は中津川渓谷へ
12日は紅葉にはまだ早い観光スポット中津川渓谷と予定にはなかった
二本松の霞ヶ城菊人形展へ立ち寄り楽しんできました。
二人で早朝に裏磐梯の五色沼へ散策に行く

二本松の霞ヶ城菊人形展へ立ち寄り楽しんできました。
二人で早朝に裏磐梯の五色沼へ散策に行く
11日Pヴァン・ブランに泊まり、美味しい夕食を食べながらオーナーおすすめのワインを二人で
飲むも睡魔が・・・・なんとか最後まで・・・

娘が注いでくれるワインは最高に美味しかった

宴会ヶ岳の後はふたりでここへ 寒いので酔いが覚めてしまう


千葉から近所の3家族で来ていた方々と雑談しながらコーヒーをいただく。この中に元岐阜登こう会の人も見えたのには
驚きで奥さんが岐阜出身とのことでした。

いつもお世話になるオーナー夫妻と・・・どうも有難うございました。

まずは磐梯吾妻レイクラインから中津川渓谷へ向かう。
もう駐車場には満車状態で人が溢れていました。
渓谷へ下りて少し上流に歩く

なにやら年配の人が渓流の写真を撮っているようですが
最初は何を撮っているのかわかりませんでした。
朝日新聞のネームもあり話を聞くとこれは「やらせ」で河童に似た岩に紅葉した葉を数枚置いて
渓流を撮っていると言う。こういうのが観光パンフレットに載るのだと言う・・・ちょっと笑えてしまう

紅葉にはまだ本当に早い


ここで年配の写真クラブの方々に妻は気に入られ、いつの間にか講義を受けて
どこかへ一緒に行っていました。写真が上手くなったかはわかりませんが・・・
あとは帰るべく猪苗代へ向かうも大渋滞なので反対側の福島市へ向かい東北道に乗る。
でも昼過ぎなので二本松で下りて鮨若に立ち寄り美味しい鮨をいただく。
娘がタマコンをほしいと言う・・・霞ヶ城菊人形展になら売っているというので
立ち寄って見ると結構な人がいました。



お抹茶をここでいただく


あとは二本松ICから一路自宅へ向かうも磐越自動車道で渋滞でやっと新潟へ
今度は上越が渋滞なので東海北陸まで回って遅い帰宅でした。
今回は渋滞は覚悟していましたが今までなかったところにも
あったのには参りました。
みなさんも渋滞は覚悟して行かれるように楽しんでください。
飲むも睡魔が・・・・なんとか最後まで・・・
娘が注いでくれるワインは最高に美味しかった
宴会ヶ岳の後はふたりでここへ 寒いので酔いが覚めてしまう
千葉から近所の3家族で来ていた方々と雑談しながらコーヒーをいただく。この中に元岐阜登こう会の人も見えたのには
驚きで奥さんが岐阜出身とのことでした。
いつもお世話になるオーナー夫妻と・・・どうも有難うございました。
まずは磐梯吾妻レイクラインから中津川渓谷へ向かう。
もう駐車場には満車状態で人が溢れていました。
渓谷へ下りて少し上流に歩く
なにやら年配の人が渓流の写真を撮っているようですが
最初は何を撮っているのかわかりませんでした。
朝日新聞のネームもあり話を聞くとこれは「やらせ」で河童に似た岩に紅葉した葉を数枚置いて
渓流を撮っていると言う。こういうのが観光パンフレットに載るのだと言う・・・ちょっと笑えてしまう
紅葉にはまだ本当に早い
ここで年配の写真クラブの方々に妻は気に入られ、いつの間にか講義を受けて
どこかへ一緒に行っていました。写真が上手くなったかはわかりませんが・・・
あとは帰るべく猪苗代へ向かうも大渋滞なので反対側の福島市へ向かい東北道に乗る。
でも昼過ぎなので二本松で下りて鮨若に立ち寄り美味しい鮨をいただく。
娘がタマコンをほしいと言う・・・霞ヶ城菊人形展になら売っているというので
立ち寄って見ると結構な人がいました。
お抹茶をここでいただく
あとは二本松ICから一路自宅へ向かうも磐越自動車道で渋滞でやっと新潟へ
今度は上越が渋滞なので東海北陸まで回って遅い帰宅でした。
今回は渋滞は覚悟していましたが今までなかったところにも
あったのには参りました。
みなさんも渋滞は覚悟して行かれるように楽しんでください。
Posted by TOKIO at 08:07│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
TOKIOさん おはようございます
早朝の清冽な五色沼 素敵です
水面を見ても漂う水蒸気にしても風は全くなかったんでしょうね
お泊りのPも素敵です
ワインを注ぐ娘さんの真剣な顔が微笑ましい
美味しさ三倍
渓谷逍遥は陽もさして清らかな空気を楽しめたのでしょう
帰りの渋滞 いつまで続くのでしょうね
早朝の清冽な五色沼 素敵です
水面を見ても漂う水蒸気にしても風は全くなかったんでしょうね
お泊りのPも素敵です
ワインを注ぐ娘さんの真剣な顔が微笑ましい
美味しさ三倍
渓谷逍遥は陽もさして清らかな空気を楽しめたのでしょう
帰りの渋滞 いつまで続くのでしょうね
Posted by かめ・ふふふ at 2009年10月15日 10:21
有り難うございます。
五色沼はもうこれで5回目くらい訪れていますが
朝もやのかかる沼は初めてでした。
あとは紅葉すると良かったのですが・・・
ワインは娘が注ぐと言って私に注ぎ方を
教えてくれました。
渋滞は時間帯だけ避ければ行けますが
遅くなりますね。
五色沼はもうこれで5回目くらい訪れていますが
朝もやのかかる沼は初めてでした。
あとは紅葉すると良かったのですが・・・
ワインは娘が注ぐと言って私に注ぎ方を
教えてくれました。
渋滞は時間帯だけ避ければ行けますが
遅くなりますね。
Posted by TOKIO at 2009年10月15日 10:59
娘さん、ワインを真剣に注いでいますね。美味しかったでしょうね。
綺麗な渓谷ですね。紅葉もこれからですが、充分美しいです。
菊人形、小さい頃見に行ったことがあります。やっぱり、テレビの時代劇がテーマなんですね。
綺麗な渓谷ですね。紅葉もこれからですが、充分美しいです。
菊人形、小さい頃見に行ったことがあります。やっぱり、テレビの時代劇がテーマなんですね。
Posted by RIKO at 2009年10月15日 12:03
RIKOさん>
オーナーが注ぐのを見ていて注ぎ方を
真似したかったようです。
ここは全国的に有名な観光地で
バスも来ていました。
送ですね。菊人形展はNHKドラマがテーマで
どこでも一緒です。
オーナーが注ぐのを見ていて注ぎ方を
真似したかったようです。
ここは全国的に有名な観光地で
バスも来ていました。
送ですね。菊人形展はNHKドラマがテーマで
どこでも一緒です。
Posted by TOKIO at 2009年10月15日 13:13
五色沼の朝靄が素敵ですね~♪
この歳になって東北方面にやっと興味が出てきました。
五色沼と聞くと、小さかった頃に磐梯まですんごいドライブに連れてかれたことを思い出します。
当時は長いドライブも山登りも大嫌いだったなぁと。
最近は遠出が大好きで、山も毎週登ると筋肉痛もありません。
この調子でがんばって、この冬はバックカントリーに燃えます。
またいろいろ教えてください、お願いします。
この歳になって東北方面にやっと興味が出てきました。
五色沼と聞くと、小さかった頃に磐梯まですんごいドライブに連れてかれたことを思い出します。
当時は長いドライブも山登りも大嫌いだったなぁと。
最近は遠出が大好きで、山も毎週登ると筋肉痛もありません。
この調子でがんばって、この冬はバックカントリーに燃えます。
またいろいろ教えてください、お願いします。
Posted by jalanjalan at 2009年10月15日 22:20
朝もやの五色沼は、本乙にきれい♪
いいですねぇ~
それに娘さん!もうすぐママを越しそう^^
大きく成られてますね
いいですねぇ~
それに娘さん!もうすぐママを越しそう^^
大きく成られてますね
Posted by よっちゃん(ゆうとまま) at 2009年10月16日 06:49
jalanjalanさん>
やはり子供の時は何も感じないので
辛いだけですね。娘も登っている時最近は
ストライキを起こします。
もうそろそろ親離れかな?
あまりにも毎週山にマサくんと出かけるので
こちらも焦りますよ。負けそう・・あ~もう負けているか?
バックカントリーはあまり教えれませんが
ラッセルだけならOKですよ。
ぜひ今期は宜しくお願いします。
やはり子供の時は何も感じないので
辛いだけですね。娘も登っている時最近は
ストライキを起こします。
もうそろそろ親離れかな?
あまりにも毎週山にマサくんと出かけるので
こちらも焦りますよ。負けそう・・あ~もう負けているか?
バックカントリーはあまり教えれませんが
ラッセルだけならOKですよ。
ぜひ今期は宜しくお願いします。
Posted by TOKIO at 2009年10月16日 09:46
よっちゃん>
朝もやは今回初めてでしたが
写真は良く見えますから実際はもう自然を残していません。
娘は良く食べるのでもうすぐ追い越されますね。
朝もやは今回初めてでしたが
写真は良く見えますから実際はもう自然を残していません。
娘は良く食べるのでもうすぐ追い越されますね。
Posted by TOKIO at 2009年10月16日 09:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。