ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月18日

またまた乗鞍ツアーコースへ

またまた天候に恵まれず、猫岳、白馬乗鞍を諦め
4度目の乗鞍へF,HGさん、オイタ姫の4名で
ツアーコースへ行って来ました。
今回は一番のパウダーに恵まれ本当に楽しかった。
朝からの吹雪で少しスタートは遅れて出発しましたが
昼前には下りていました。


3人ともこの悪天候の中を楽しんでいた。
またまた乗鞍ツアーコースへ

今日は途中までFがトレースを付けてくれたので楽しました。
雪はあまり増えていませんでしたが先日の雨で新雪の下はアイスバーンで
登り難い。
またまた乗鞍ツアーコースへ

降り頻る雪の中、今日は久しぶりにFJr夫妻が参戦でしたが途中で帰って行った。
またまた乗鞍ツアーコースへ

ツアーコースの急斜面では下がアイスバーンでシールが効かず、TLTビンディングが3回も外れ悪戦苦闘した。
またまた乗鞍ツアーコースへ

相変わらず降り頻る雪でベタベタになる
またまた乗鞍ツアーコースへ

途中からは神奈川の青年がラッセルをしたので楽でした。
またまた乗鞍ツアーコースへ

位ヶ原急斜面途中でハイクアップ終了、快くポーズを取ってくれた青年・・滑りは一級
またまた乗鞍ツアーコースへ

上部は藪が出ていた。時々吹雪模様になる。
またまた乗鞍ツアーコースへ

HGさんはまだまだ元気。
またまた乗鞍ツアーコースへ

またまた乗鞍ツアーコースへ


猿も木から落ちていた(青年 スキーは本当に上手い)
またまた乗鞍ツアーコースへ

ささやかな宴会ヶ岳を三本滝レストで青年と一緒に・・・うどんが本当に美味しかった。
またまた乗鞍ツアーコースへ

その後青年はかもしかゲレンデをハイクアップして滑りに行った。
私たちは温泉に入りノンビリし、帰宅する。
今回も天候には恵まれませんでしたが物好き同士が集まれば
楽しさ倍増元気百倍・・・嘘
でも雪質に恵まれ行って良かったと思うのでした。
今年はこれで終了ですが来年もよろしくです。
今回もクーンバック最高の滑りを見せてくれましたが
滑る本人は相変わらずです。

動画をアップしましたので羨ましがらずに見てください。


同じカテゴリー(山スキー)の記事画像
蓮華岳へ
また御嶽山へ
魔利支天岳へ
再度御嶽山へ
御岳へ
栂池自然園へ
同じカテゴリー(山スキー)の記事
 蓮華岳へ (2011-06-04 22:21)
 また御嶽山へ (2011-05-21 20:19)
 魔利支天岳へ (2011-05-14 21:25)
 再度御嶽山へ (2011-05-07 20:39)
 御岳へ (2011-05-02 17:01)
 栂池自然園へ (2011-05-01 21:15)

この記事へのコメント
今週もお疲れ様でした。

皆勤賞で乗鞍観光協会より表彰されそうですね(笑)
うちらもまるで松本に住んでるみたいにまたまたブンリンへ!!やっとフルセット回収&クンバにもアイゼン付けたしこれでいつでも出撃できますよ!!!

乗鞍、降ってるみたいだけど藪は中々かくれないもんですね!雪はパフパフ!ア~~いいな~

FJr、妻カンバックおめでとう~
Posted by ゆきむし at 2010年12月18日 23:37
ゆきむしさん>
はい 観光協会より委託されましたよ・・・嘘
そちらこそブンリンに表彰されたようですね。
藪くらいでビビッていたらどこへも行けませんよ。
山スキーは登ってなんぼです。
滑りは下りれば御の字です。
Fjrたちはまだまだ体力不足でこれからですが
頑張ってほしいです。
Posted by TOKIO at 2010年12月19日 07:51
先日はお世話になりました。(ラッセルやらうどんやら、、、)
単独の山行が賑やかになってとても楽しかったです。
2週続けて同じ場所でお会いするってのは何かの縁かもしれませんね!?

あの後はゲレンデピークまで登って、1本滑ってから帰宅しました。
(2本行こうと思ったんですけど、足が言うこと聴かなくなってました・・・)
またどこかでお会いできることを楽しみにしております。

※ブログチェックしますね~
Posted by 神奈川の青年 at 2010年12月19日 09:00
今回もまた雪模様の中、試練試練の山スキーでしたが、パフパフ雪があって今までよりましかなあ~という感じで、モンキーで楽しめました。
私は、蝮兄弟とは異なり、藪は何回挑戦しても好きにはなれません。いつもトホホ・・・・です。
お陰様で板が、傷だらけでもう使い物になりません。
TOKIO様、私に合う板を捜してくださいね。
Posted by 古永小百合 at 2010年12月19日 10:39
神奈川の青年さん>
昨日はどうもお疲れ様でした。
あまりにもダイナミックな滑りに空いた口が
塞がりませんでしたよ。
でもお茶目な性格はみんなを和やかにします。
また一本登って滑るとは根性がありますね。
私はいつも一回で終わりです。
今度ふたりの時またどこかで会えるのを楽しみにしています。
大したブログではありませんが動画が面白いと思います。
Posted by TOKIO at 2010年12月19日 12:50
古永小百合さん>
お疲れ様でした。
来年がボーゲン姫は返上して
直滑降姫に変身して下さい。
来年またよろしくです。
板は150cm90で探してみます。
Posted by TOKIO at 2010年12月19日 12:53
すごいですね~
毎週毎週~山スキー~お疲れ様です。
だんだん良い感じになってきた様ですね。
Posted by やまとそば at 2010年12月19日 13:52
いやいや~そりゃ~観光協会から、表彰もされるでしょう~^^

夜中の襲撃、うれしかったです!!
この場を借りて、古永小百合様、本当に有難うございました0^^0

そして、みなさんの元気印は、もう~もう~凄い!のひと言・・・
関心します!

山スキーは登ってなんぼです。
滑りは下りれば御の字です。>

この通り・・・そんなスキーを本日・・・(--@)
でも、パウダーでしたぜっ!!
後のオチがつきますが・・・(笑)
Posted by みい at 2010年12月19日 20:00
やまとそばさん>
いえいえ物好きなだけです。
雪はあまり変わっていませんでしたが
雪質が良くパフパフで楽しかったです。
そちらも今週末はクリスマス寒波で
大雪になりそうですね。
でも荒れたら山スキーどころではないでしょうね。
Posted by TOKIO at 2010年12月19日 20:03
みいさん>
やはりハクノリでしたか?
まあ天気さえ良ければ山は楽しさ倍増で
良かったですね。
私は以前は全天候型をやっていましたが
日時をずらせないので多少の悪天でも平気です。
耐寒訓練にもなりますが・・・もう若くないので
堪えますが我慢我慢のやせ我慢で~す。

上部はウインドパックされていませんでしたか?
天狗原から下はたぶんパフパフだと思いましたが
雨の影響で弱層が出来ていて不安定かな?
滑れなくとも藪があろうとも山スキーは
本当に楽しいですね。
来年は奥美濃が滑れるようになるといいですが・・・
Posted by TOKIO at 2010年12月19日 20:18
状況報告!

ハクノリ山頂台地は強風に叩かれカリカリ
ドロップポイントから天狗原までは底着きするものの膝上パウダー
天狗原から下は若干パック気味だがまずまず
弱層は全くありませんでした

以上、報告終わり。
実態は動画でご確認ください。

オイタ姫様>
確かに一本受け取りました♪
ありがとうございます、このお礼は後日。。
Posted by こば at 2010年12月20日 17:05
こばさん>
お疲れ様でした。
まあ藪が出ていてもパウダーなら楽しいし
まして天気が良ければなおさらです。
ラッセルが無かったのが残念ですが
無事下りれて良かったですね。
Posted by TOKIO at 2010年12月20日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またまた乗鞍ツアーコースへ
    コメント(12)