2009年11月08日
ひとりぼっちの乗鞍岳へ
今日は先週悪天候のため乗鞍岳へ行けなかったので仕切り直して
乗鞍高原の三本滝レストハウスから行って来ました。
三本滝レストハウスMTB6:30→位ヶ原山荘ボッカ8:30→剣が峰12:15
位ヶ原山荘MTB14:30→三本滝レストハウス14:55
シャトルバスの運行も終わり元の静けさに戻り本来の山へ

乗鞍高原の三本滝レストハウスから行って来ました。
三本滝レストハウスMTB6:30→位ヶ原山荘ボッカ8:30→剣が峰12:15
位ヶ原山荘MTB14:30→三本滝レストハウス14:55
シャトルバスの運行も終わり元の静けさに戻り本来の山へ
誰も居ないレストハウスからMTBで行く
本当に静かです
今日は眠くて調子は出ませんがなんとかフラフラになりながら冷泉小屋へ
予想より天気はイマイチ
位ヶ原山荘に・・・乗鞍岳も良く見えるも雪は少ない
やはり位ヶ原へ行くエコーラインのここだけは雪が残っている。
これを見たらMTBで行くのはもったいないので早速MTBをデポする
今シーズン初めてシール登行するも300mほどで途絶える。後は試練のボッカ訓練です。
やっと肩ノ小屋口に到着、ここでのんびりとする
雪は少ない、雪質はモナカかアイスバーンか、とりあえず行って見る
誰も居ない肩ノ小屋
今日はカリカリなのでアイゼンが役に立つ
ここまで板を担ぎ上げてもアイスバーンで諦める
ひとりぼっちの剣が峰で
御嶽山
槍ヶ岳も今日は良く見える
穂高連峰が一日中見えていた
100m程だが楽しめた?
ひとりでノンビリ楽しむ。誰も居ないのがいい。
今日はボッカトレと割り切り、まったり出来たのでき楽しめたので良しとします。
でもみなさんにこんなプランはお勧めできません。
Posted by TOKIO at 21:57│Comments(10)
│山スキー
この記事へのコメント
ひとりぼっちの剣が峰!!お疲れ様でした。
思っていたほど雪がありませんでしたね!MTB&スキー装備でシーズン一発目からエンジン全開ですね!(笑)
この前の寒波以来あとが続かず何処も良い話を聞きませんね・・・
いま悩んでいます!?今期用の板を仕入れたので金具を何にすか!!
TLTかディアミールどちらにするか?考えている時が一番楽しいですね。
思っていたほど雪がありませんでしたね!MTB&スキー装備でシーズン一発目からエンジン全開ですね!(笑)
この前の寒波以来あとが続かず何処も良い話を聞きませんね・・・
いま悩んでいます!?今期用の板を仕入れたので金具を何にすか!!
TLTかディアミールどちらにするか?考えている時が一番楽しいですね。
Posted by ゆきむし at 2009年11月08日 23:08
TOKIOさん ほ~っ 愈々板の出番
でもちょっとフライング気味 ふふふ
ひーっ もう カリカリ
は~っ 槍・穂高 何時見ても何処からでも良いですね
へい ボッカ訓練 かめも時々
でもちょっとフライング気味 ふふふ
ひーっ もう カリカリ
は~っ 槍・穂高 何時見ても何処からでも良いですね
へい ボッカ訓練 かめも時々
Posted by かめ・ほ~っ at 2009年11月09日 09:11
ゆきむしさん>
誰一人居ないのは初めてでしたが
その分静かな山を満喫しました。
予想通り雪は溶け、カリカリでしたので
アルパインスタイルの方が楽でした。
でも山スキー派なので歩きにくいけど
意地で登っただけです。今度はアルパインかな?
シーズン初めは少しでも滑れればOKですが
全開までには程遠ったかな?
MTBで行くのが目的でしたので春はこれで決まりです。
いいですね。新板ですか?もう私には買えません・・・MTBに
金を掛けすぎました・・(泣)
ビンディングですがディアミールは1750gの新しいのが
出ましたがファットスキーに対応していないようです。
TLTは軽く今シーズンから改良されたものが出ています。
これからは山スキーでは主流になると思いますが
高い靴(7万くらい)に変えなくてはいけないので私には今は無理です。
私はその代わりトレーニングで補います。
誰一人居ないのは初めてでしたが
その分静かな山を満喫しました。
予想通り雪は溶け、カリカリでしたので
アルパインスタイルの方が楽でした。
でも山スキー派なので歩きにくいけど
意地で登っただけです。今度はアルパインかな?
シーズン初めは少しでも滑れればOKですが
全開までには程遠ったかな?
MTBで行くのが目的でしたので春はこれで決まりです。
いいですね。新板ですか?もう私には買えません・・・MTBに
金を掛けすぎました・・(泣)
ビンディングですがディアミールは1750gの新しいのが
出ましたがファットスキーに対応していないようです。
TLTは軽く今シーズンから改良されたものが出ています。
これからは山スキーでは主流になると思いますが
高い靴(7万くらい)に変えなくてはいけないので私には今は無理です。
私はその代わりトレーニングで補います。
Posted by TOKIO at 2009年11月09日 09:18
かめ・ほ~っさん>
誰よりも早く滑るのがモットーですので
誰もいない乗鞍岳は最高でした。
雪質は3000m級ですのであんなものですね。
はい穂高連峰があれだけずーっと見えていたのは
久しぶりです。それにしても雪が溶けて少なかったです。
私はボッカ訓練は嫌いなのでやりませんが
雪がそうさせただけです・・・
かめさんも本当に山が好きなんですね。
私はあほなだけです。
誰よりも早く滑るのがモットーですので
誰もいない乗鞍岳は最高でした。
雪質は3000m級ですのであんなものですね。
はい穂高連峰があれだけずーっと見えていたのは
久しぶりです。それにしても雪が溶けて少なかったです。
私はボッカ訓練は嫌いなのでやりませんが
雪がそうさせただけです・・・
かめさんも本当に山が好きなんですね。
私はあほなだけです。
Posted by TOKIO at 2009年11月09日 09:26
ぼっか訓練&100m滑降お疲れ様でした。
やっぱ雪はまだまだのゆですね。
しかしTOKIOさんのヤル気には着いて行けません。
こちらは総代やってる神社の新嘗祭。
マイカーでの往復なので飲めないのが辛かったですw。
やっぱ雪はまだまだのゆですね。
しかしTOKIOさんのヤル気には着いて行けません。
こちらは総代やってる神社の新嘗祭。
マイカーでの往復なので飲めないのが辛かったですw。
Posted by こば at 2009年11月09日 11:55
いや~ひとりぼっち。。。ですか~~(--:)
・・・って、ほんまに好きなんですね~^-^
ぼっかに100m滑降なんて~^^
我らには、到底まねできません・・・(--:)
やはり好きこそものの上手・・・って事ですね!
これから宴会ヶ岳続きなんで、体がなまってしまいそうです><
でも、宴会ヶ岳大好きなんで~(笑)
あれ~こばさんも好天だったのに、ご苦労様です^^
昨日、関西は夏のようでした(@@:)
・・・って、ほんまに好きなんですね~^-^
ぼっかに100m滑降なんて~^^
我らには、到底まねできません・・・(--:)
やはり好きこそものの上手・・・って事ですね!
これから宴会ヶ岳続きなんで、体がなまってしまいそうです><
でも、宴会ヶ岳大好きなんで~(笑)
あれ~こばさんも好天だったのに、ご苦労様です^^
昨日、関西は夏のようでした(@@:)
Posted by みい at 2009年11月09日 12:40
こばさん>
どうもお役目ご苦労様でした。
私にはとても真似出来ません。
先週ならアルパインのつもりでしたが
雪のせいです。
私はノンアルコールビールでしたよ。
あ~飲まなければ良かったと後悔しました。
どうもお役目ご苦労様でした。
私にはとても真似出来ません。
先週ならアルパインのつもりでしたが
雪のせいです。
私はノンアルコールビールでしたよ。
あ~飲まなければ良かったと後悔しました。
Posted by TOKIO at 2009年11月09日 13:15
みいさん>
宴会が岳にGどうもご苦労様でした。
はい一人がいい・・・されど一人と言う
心境です。
あほな事は私に任せて正統派で山を楽しんでください。
みいさんも宴会続きでもうえんかいと言われそうですが
くれぐれもたまには肝臓だけは休ませてやってください。
私は若いとき無茶をしたのが今になって祟りに跳ね返って
きています。
乗鞍岳は風があり寒くて山頂にはいられませんでしたが
肩の小屋口はぽかぽかでした。
宴会が岳にGどうもご苦労様でした。
はい一人がいい・・・されど一人と言う
心境です。
あほな事は私に任せて正統派で山を楽しんでください。
みいさんも宴会続きでもうえんかいと言われそうですが
くれぐれもたまには肝臓だけは休ませてやってください。
私は若いとき無茶をしたのが今になって祟りに跳ね返って
きています。
乗鞍岳は風があり寒くて山頂にはいられませんでしたが
肩の小屋口はぽかぽかでした。
Posted by TOKIO at 2009年11月09日 13:28
見ましたよ。
これを見た人はきっと言うと思います。
「あんたも好きねぇ~」って。
参りました。TOKIOさんのパワーはこんなところから出てるんですね。
お疲れさまでした。頂上から割と見晴らしが利いているようですね。
一度でいいから無風の頂上から滑って見たいもんですが、
ブリザード、ホワイトアウト、・・・、怖い思いを沢山した山です。
ソロソロ雪のお話も聞こえてきそうです。
これを見た人はきっと言うと思います。
「あんたも好きねぇ~」って。
参りました。TOKIOさんのパワーはこんなところから出てるんですね。
お疲れさまでした。頂上から割と見晴らしが利いているようですね。
一度でいいから無風の頂上から滑って見たいもんですが、
ブリザード、ホワイトアウト、・・・、怖い思いを沢山した山です。
ソロソロ雪のお話も聞こえてきそうです。
Posted by トヨ at 2009年11月10日 09:56
トヨさん>
有り難うございます。
そう言ってもらえれば光栄です。
今はキの世界に入りつつあります・・・
ぼちぼち漕げば何とかなるので
どうですか?トヨさんもMTBで山へ行ってください。
この日は独り占めの景色を満喫して楽しめましたが
ホワイトアウトだと大変ですね。
雪は雪乞いしますのでそれまで待ってください。
有り難うございます。
そう言ってもらえれば光栄です。
今はキの世界に入りつつあります・・・
ぼちぼち漕げば何とかなるので
どうですか?トヨさんもMTBで山へ行ってください。
この日は独り占めの景色を満喫して楽しめましたが
ホワイトアウトだと大変ですね。
雪は雪乞いしますのでそれまで待ってください。
Posted by TOKIO at 2009年11月10日 10:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。