ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月08日

シーズン最後に乗鞍岳へ

7日に今シーズン最後に乗鞍岳へこばさん、たかちゃん、M重さん、Nさん、ひろろさん
といつものメンバーで行って来ました。

快晴で暑くて モチベーションは上がらず。
シーズン最後に乗鞍岳へ



三本滝レストハウス前から8:18のバスに乗れなかった。
シーズン最後に乗鞍岳へ

バスの本数が少なく、1時間半も待たされモチベーションは下がりっぱなし、
こんなことは初めての経験です。
シーズン最後に乗鞍岳へ

10:10やっと肩の小屋口に着く。
シーズン最後に乗鞍岳へ

朴の木から来たひろろさんが一本滑って待っててくれました。
シーズン最後に乗鞍岳へ

あまりにも人の多さにあっけにとられる
シーズン最後に乗鞍岳へ

久しぶりのたかちゃん
シーズン最後に乗鞍岳へ

M重さんも久しぶり
シーズン最後に乗鞍岳へ

まだまだ雪は豊富で滑れます。
シーズン最後に乗鞍岳へ

剣が峰山頂は人だかり こんなの初めてです。
シーズン最後に乗鞍岳へ

11:30山頂到着、こばさんたちが待っててくれましたがあまりの人の多さにメンバー確認できず。
シーズン最後に乗鞍岳へ

ツーショットが似合うこばさん、たかちゃん
シーズン最後に乗鞍岳へ

相変わらずパワフルひろろさん、今日二回目?
シーズン最後に乗鞍岳へ

シーズン最後に乗鞍岳へ

権現池も雪に埋もれていました。
シーズン最後に乗鞍岳へ

12:00早速滑降の準備する
シーズン最後に乗鞍岳へ

シーズン最後に乗鞍岳へ

シーズン最後に乗鞍岳へ


12:30肩の小屋口まで滑り、エコーラインを少し登った所で宴会ヶ岳
シーズン最後に乗鞍岳へ

こばさんのジンギスカン、たかちゃんのさばのネマガリダケの味噌煮は美味しかった。ご馳走様でした。
シーズン最後に乗鞍岳へ


シーズン最後に乗鞍岳へ

富士見岳大黒岳のコルへ移動します。雪の壁は10mはありそうです。
シーズン最後に乗鞍岳へ

シーズン最後に乗鞍岳へ

シーズン最後に乗鞍岳へ

位ヶ原山荘目指して滑り込みます。
シーズン最後に乗鞍岳へ

14:20山荘手前で終了
シーズン最後に乗鞍岳へ

14:56のバスまでの間に宴会ヶ岳
シーズン最後に乗鞍岳へ

15:30三本滝 ゆきむし夫妻がドライブしがてら待っててくれました。今度は山スキーで会いましょう
シーズン最後に乗鞍岳へ

さとさんたちも三本滝で一緒でしたが登りも滑りも一緒できませんでしたので
今度は是非コラボしてもらいたいものです。

帰りはこばさん御用達の山栄荘で温泉に入り寛ぐ
シーズン最後に乗鞍岳へ

途中いつもの蕎麦屋に立ち寄る。
シーズン最後に乗鞍岳へ

今回はこばさんはじめみなさんが集まり楽しい山スキーになりました。
また来期もよろしくお願いします。

PS:バスに乗る時間が遅れたので予定通り滑れるか心配でしたが
無事出来て良かったのです。でもこんな乗客を馬鹿にした松本電鉄の対応には
憤りを感じています。以前からもそう言う体質は判っていましたが
乗客をお客と思わない会社はいずれはブームがされば離れて行くでしょう。
今度は岐阜県側から入りもっとノンビリと滑りたいですね。

動画は後ほど







同じカテゴリー(山スキー)の記事画像
蓮華岳へ
また御嶽山へ
魔利支天岳へ
再度御嶽山へ
御岳へ
栂池自然園へ
同じカテゴリー(山スキー)の記事
 蓮華岳へ (2011-06-04 22:21)
 また御嶽山へ (2011-05-21 20:19)
 魔利支天岳へ (2011-05-14 21:25)
 再度御嶽山へ (2011-05-07 20:39)
 御岳へ (2011-05-02 17:01)
 栂池自然園へ (2011-05-01 21:15)

この記事へのコメント
うわぁ、乗鞍まだまだ雪がたくさんですね~♪
これから夏だというのに、もう雪が恋しくなってます。

私が山スキーに挑戦してみたいと思うぐらいですので、
みんなそんなふうに思って来た方が多いんじゃないですか。
たぶん、ブームです、きっと。
Posted by jalanjalan at 2009年06月09日 19:58
jalanjalanさん>
チャレンジしてみればきっと虜になると思います。
汗を出して滑る すべてはこれにつきます。
私は滑るだけでは物足りないのでバスで行くのはあまり好きではないですが
みんなが居るのでそんなことは言えません。
こんな愉快な仲間と一緒に滑れるだけでも幸せです。
来期は是非、本当の雪山を一緒に楽しめたら嬉しいです。
そのためには夏場のトレーニングは欠かせませんが・・・
Posted by TOKIO at 2009年06月09日 21:57
TOKIOさん
今回は山菜コースのみコラボで失礼しましたが、久しぶりにお元気な皆さんにお会いできてとてもうれしかったです。
お天気も良く、気持ちの良いラストランでした。
バス待ちは本当に予想外、来季は朴の木平からが正解かもしれませんネ。
TOKIOさんの山の幸についての心得、謙虚な心を教えられました。
ガツガツするのはいけませんね。

次の銀色のシーズンにはぜひまたご一緒させてください。
Posted by さと at 2009年06月11日 23:57
さとさん>
久しぶりにお会いできてうれしかったです。
メンバーが多すぎてあまり話ができませんでしたが
来期は是非、コラボお願いします。
華麗なテレマークターンを見せてくださいね。

山菜は本当に食べる分だけでよいのですが
私も含め人間は欲深いのでどうもダメです。
自然に敬意をはらいたいものです。
Posted by TOKIO at 2009年06月12日 07:40
ご無沙汰しております。

マイカー規制されてから初めて乗鞍まで行って滑ってきました。
今週末は天気悪いみたいですが、遅まきながら火が点いてしまいました。
それにしても、モーグルやっている人たちの元気さ、ちょっと見習わないといけないなぁと実感しましたねぇ。

シール準備してないのに板にはDUKEつけているので、担ぐと重い重い!
Posted by at 2009年07月09日 17:21
鷹さん>
久しぶりの乗鞍はいかがでしたか?
どうもお疲れ様でした。

DUKEは山スキーとしては重いので
軽い行動なら良いと思います。
私も持っていますがあまり出番がありません。
Posted by TOKIO at 2009年07月09日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズン最後に乗鞍岳へ
    コメント(6)