2009年04月11日
大日ヶ岳から天狗山へ
10日は娘を送り出してから高鷲スノーパークが12日で終了するのでその前に
ABSさんと二人で大日ヶ岳から天狗山へ行ってきました。
天狗山山頂からまずは滑り込んで大日ヶ岳へ戻るまでに2本ほど滑り込み最後はカマス谷へ滑り込み
前山へ登り返し谷を滑り込んでゲレンデに戻り帰って来ました。
後は娘のピアノ教室へ送迎して帰宅する。
昨日も暑い日で高鷲スノーパークに着くころには初夏を思わせる
暑さで大変でした。
大日ヶ岳はまだまだ雪は豊富にありカマス谷は3mくらいはありそうでした。

ABSさんと二人で大日ヶ岳から天狗山へ行ってきました。
天狗山山頂からまずは滑り込んで大日ヶ岳へ戻るまでに2本ほど滑り込み最後はカマス谷へ滑り込み
前山へ登り返し谷を滑り込んでゲレンデに戻り帰って来ました。
後は娘のピアノ教室へ送迎して帰宅する。
昨日も暑い日で高鷲スノーパークに着くころには初夏を思わせる
暑さで大変でした。
大日ヶ岳はまだまだ雪は豊富にありカマス谷は3mくらいはありそうでした。
ゲレンデトップもご覧の通り雪は豊富です。

前大日

大日ヶ岳

ABSさん山頂にて

飛行機雲と白山

天狗山へと続く稜線

大日ヶ岳を振り返る


天狗山


こんな斜面がつづく



白山

別山

野伏岳もまだ雪は多い

芦倉山はやはり遠い

カマス谷が一番楽しめました。


360度の展望を楽しみながら稜線山歩、そして誰も居ない天狗山でのコーヒータイム
こんな贅沢をふたり占め、何もいらない静かで穏やかな日を過ごせたことに
感謝して私は5本谷を滑り大満足でした。
ABSさんも3本滑り満足顔でした。
明日がゲレンデ最終日ですが下から歩けばまだ充分どこでも滑れます。
時間が無い時はここが一番楽しめるようです。
19日は御嶽山を予定していますが天候により変更します。
前大日
大日ヶ岳
ABSさん山頂にて
飛行機雲と白山
天狗山へと続く稜線
大日ヶ岳を振り返る
天狗山
こんな斜面がつづく
白山
別山
野伏岳もまだ雪は多い
芦倉山はやはり遠い
カマス谷が一番楽しめました。
360度の展望を楽しみながら稜線山歩、そして誰も居ない天狗山でのコーヒータイム
こんな贅沢をふたり占め、何もいらない静かで穏やかな日を過ごせたことに
感謝して私は5本谷を滑り大満足でした。
ABSさんも3本滑り満足顔でした。
明日がゲレンデ最終日ですが下から歩けばまだ充分どこでも滑れます。
時間が無い時はここが一番楽しめるようです。
19日は御嶽山を予定していますが天候により変更します。
Posted by TOKIO at 08:09│Comments(2)
│山スキー
この記事へのコメント
大日、まだまだ雪が残ってますね~☆
5本もあの谷を滑れるとは、
やっぱりシールはすごいと思います。
もちろんTOKIOさんの体力も、ですが・・・
借りっぱなしのシール、返さねば~!
チャオでは出番なしでした。
今シーズン、1度も大日に登ってないのが惜しいです。
連休明けは、雪、きっとなくなってますよね。
5本もあの谷を滑れるとは、
やっぱりシールはすごいと思います。
もちろんTOKIOさんの体力も、ですが・・・
借りっぱなしのシール、返さねば~!
チャオでは出番なしでした。
今シーズン、1度も大日に登ってないのが惜しいです。
連休明けは、雪、きっとなくなってますよね。
Posted by jalanjalan at 2009年04月13日 19:38
jalanjalanさん>
ラッセルがない分楽でした。
でも腐った雪は重いですね。
シールはいつでもいいですが
御岳ロープウェーならいつでも
上がれるので一度チャレンジしてください。
今度は火打山に変更して行こうと思います。
連休はたぶん谷に少し残るくらいで
滑れるかは微妙ですが白馬なら大丈夫なので
5月の三週目の日曜日くらいに行こうと思いますが
どうでしょうか?
ラッセルがない分楽でした。
でも腐った雪は重いですね。
シールはいつでもいいですが
御岳ロープウェーならいつでも
上がれるので一度チャレンジしてください。
今度は火打山に変更して行こうと思います。
連休はたぶん谷に少し残るくらいで
滑れるかは微妙ですが白馬なら大丈夫なので
5月の三週目の日曜日くらいに行こうと思いますが
どうでしょうか?
Posted by TOKIO at 2009年04月13日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。