ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月01日

続天狗原

昨日は予想外の新雪に恵まれパウダー三昧で
またみんなも山スキーにますますはまって行くでしょうが
年を考えて楽しんでください。

一番若いツカサですがやはりスノーシューでは疲れた様子
滑りはスピードとジャンプ一番でかっこ良かったかな?
続天狗原

私はどちらかと言うとラッセルのほうが好きかもしれません?
雪があればどんな所でも登って行けるのが山スキーの魅力でしょうか?
そのためには夏場のトレーニングは欠かせません。
みなさんもラッセルをするのが楽しくなるくらい体力、脚力をつけて
ほしいと願います。

天狗原にて
続天狗原

昨日は栂の森まで滑り込んでからゲレンデを4本ばかり滑り込んで
練習しましたが疲れた足にさて練習になったかは定かではありません。

転倒虫の動画ばかりですが動画ブログに載せましたので見てください。


同じカテゴリー(山スキー)の記事画像
蓮華岳へ
また御嶽山へ
魔利支天岳へ
再度御嶽山へ
御岳へ
栂池自然園へ
同じカテゴリー(山スキー)の記事
 蓮華岳へ (2011-06-04 22:21)
 また御嶽山へ (2011-05-21 20:19)
 魔利支天岳へ (2011-05-14 21:25)
 再度御嶽山へ (2011-05-07 20:39)
 御岳へ (2011-05-02 17:01)
 栂池自然園へ (2011-05-01 21:15)

この記事へのコメント
今日は、ちと謎がとけてスッキリしました。
TOKIOさんは、剱や黒戸尾根をトレーニングで登ってみえましたが、
何のトレーニングなのかさっぱり検討もつかず・・・
やっぱり世界が違う方のやることはわからんと思っておりました。

これからが本番なんですね?
待ちに待った季節到来でよかったですね。

私、越後の生まれですが、雪と寒さは嫌いです。
夏のんびりと山を歩くために、冬場は里山で、これまたのんびりペースでトレーニング(TOKIOさんのトレーニングとはかけ離れていますが)しようと思います。
Posted by かみちゃん at 2008年12月01日 20:16
かみちゃん>
お久しぶりです。
トレーニングに行く山も私は楽しいでいますよ。
ちゃんと景色見て癒されています。
でも長くやっているので感激はありません。
どんな山でも余裕を持って登れば楽しさ倍増です。
山スキーは特に滑りに影響しますので
トレーニングは欠かせません。
以前はアルペンばかりでしたのでツボ足で
ラッセルしていましたので雪は大好きです。
人それぞれ山の楽しみ方が有りますので
のんびりも好きです。今は時間がほしいです。
いつかご一緒したいですね。
Posted by TOKIO at 2008年12月01日 21:07
圧雪済みのゲレンデのハイクアップでもしんどい私。
ラッセルは無理ですねぇ・・・
Posted by jalanjalan at 2008年12月04日 19:38
jalanjalanさん>
ラッセルした後のトレースを行けば
楽々なので誰でも登れますがそれでは
面白くないので私はラッセルしていきます。
人それぞれですが本当の山スキーの
楽しさは伝わってきません。
メンバーのほとんどはラッセルをあまりしません。
Posted by TOKIO at 2008年12月04日 22:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続天狗原
    コメント(4)