2011年02月26日
マルツンボリ山~無名峰へ(1586.3m)
今日もピーカンの元、F, HGさんの3名で五箇山山荘近くの
住吉神社からマルツンボリ山(1236.8m)、人形山手前の1586.3m無名峰へ試練の
山スキーに行って来ました。
遥か彼方の人形山へは一歩届きませんでしたがメンバーは完全燃焼して
疲れ切っていました。
久しぶりのロングランでしたが無名峰は素晴らしい大斜面が
待っててくれました。
住吉神社6:10→マルツンボリ山9:10→無名峰12:10から12:40→マルツンボリ山14:00→
住吉神社15:50
大滝山から人形山の稜線

住吉神社からマルツンボリ山(1236.8m)、人形山手前の1586.3m無名峰へ試練の
山スキーに行って来ました。
遥か彼方の人形山へは一歩届きませんでしたがメンバーは完全燃焼して
疲れ切っていました。
久しぶりのロングランでしたが無名峰は素晴らしい大斜面が
待っててくれました。
住吉神社6:10→マルツンボリ山9:10→無名峰12:10から12:40→マルツンボリ山14:00→
住吉神社15:50
大滝山から人形山の稜線
住吉神社裏から林道を詰める。(下山後に撮る)

今日も元気なふたり、ここから急斜面の杉林を登る。

急斜面を登るとまた林道に出て、大滝山を見ながらの長いハイクが待っていた。

遥か遠くに人形山が見えるが届くだろうか?

長い林道からは谷を詰めてマルツンボリ山へ

急斜面の浅い新雪の下はアイスバーンだが帰りが楽しみです

マルツンボリ山から人形山への尾根が続く(一度ダウンします)

マルツンボリ山を下りるメンバー

素晴らしい斜面が続くも少し疲れていた。


ここからはゆっくりと登るもなんと素晴らしいロケーションだろうか

オープンバーンが続く

人形山の手前に無名峰が控えていた(行けるだろうか)

今日はここまでだ頑張れ

人形山はすぐそこだがタイムアップで終了

三ヶ辻山も

北アルプス

金剛堂山?

乗鞍岳(御嶽山も望めた)

無名峰にて

無名峰からのシュプール(滑りにみんな酔いしれていた)

登り返しが辛い

大体のルートです。

マルツンボリ山までには2箇所ほど登り返しがあるので
大変でしたがその分充実した山スキーとなったのでした。
メンバーのみなさん本当にお疲れ様でした。
このルートは長くアップダウン、急斜面もあり大変のとルートハンティングも
問われるので体力の無い人は入山しないでください。
林道からの急斜面は腐れ雪と杉林の落雪でターンはままならず
キックターンを多用して下りていました。
動画をアップしました。
今日も元気なふたり、ここから急斜面の杉林を登る。
急斜面を登るとまた林道に出て、大滝山を見ながらの長いハイクが待っていた。
遥か遠くに人形山が見えるが届くだろうか?
長い林道からは谷を詰めてマルツンボリ山へ
急斜面の浅い新雪の下はアイスバーンだが帰りが楽しみです
マルツンボリ山から人形山への尾根が続く(一度ダウンします)
マルツンボリ山を下りるメンバー
素晴らしい斜面が続くも少し疲れていた。
ここからはゆっくりと登るもなんと素晴らしいロケーションだろうか
オープンバーンが続く
人形山の手前に無名峰が控えていた(行けるだろうか)
今日はここまでだ頑張れ
人形山はすぐそこだがタイムアップで終了
三ヶ辻山も
北アルプス
金剛堂山?
乗鞍岳(御嶽山も望めた)
無名峰にて
無名峰からのシュプール(滑りにみんな酔いしれていた)
登り返しが辛い
大体のルートです。

マルツンボリ山までには2箇所ほど登り返しがあるので
大変でしたがその分充実した山スキーとなったのでした。
メンバーのみなさん本当にお疲れ様でした。
このルートは長くアップダウン、急斜面もあり大変のとルートハンティングも
問われるので体力の無い人は入山しないでください。
林道からの急斜面は腐れ雪と杉林の落雪でターンはままならず
キックターンを多用して下りていました。
動画をアップしました。
Posted by TOKIO at 20:47│Comments(7)
│山スキー
この記事へのコメント
TOKIOさんそれは幾らなんでも凄過ぎです。
人形山へは遠いと思いますよ。
昨日、僕とラガーさんが同行させて貰った人と
近くへいくつもりでしたが、雪崩心配で変更しました。
流石に体力気力充実ですね。
人形山へは遠いと思いますよ。
昨日、僕とラガーさんが同行させて貰った人と
近くへいくつもりでしたが、雪崩心配で変更しました。
流石に体力気力充実ですね。
Posted by トヨ at 2011年02月27日 14:20
地獄の雪中行軍はそれはえらかったです。
今朝起きたらアキレス腱が痛くて歩けません。
また灼熱の行軍で顔が真っ黒でヒリヒリしています。
あのスピードで付いていくのはもう体力の限界でもう無理でした。
黄門ちゃまかH,Sさんがついていけばもう少しは楽だっただろうに・・・と
でも滑降が楽しめたのでよしとしましょ・・
しかし最期のカチカチの杉林やあの腐った雪はなんとかならんやろうか
疲労困憊でコントロールがきかんのやから・・マイリマシタ~
もう二度と絶対に絶対に行きたくないところ・・・・
最期に皆さんご苦労 さんでした。
今朝起きたらアキレス腱が痛くて歩けません。
また灼熱の行軍で顔が真っ黒でヒリヒリしています。
あのスピードで付いていくのはもう体力の限界でもう無理でした。
黄門ちゃまかH,Sさんがついていけばもう少しは楽だっただろうに・・・と
でも滑降が楽しめたのでよしとしましょ・・
しかし最期のカチカチの杉林やあの腐った雪はなんとかならんやろうか
疲労困憊でコントロールがきかんのやから・・マイリマシタ~
もう二度と絶対に絶対に行きたくないところ・・・・
最期に皆さんご苦労 さんでした。
Posted by F at 2011年02月27日 18:46
トヨさん>
はい無理でした。
最初に人形山を遥か遠くに見たときには
とても手の届く山ではないと思っていましたが
一歩一歩進めば行ける様な気になりました。
でもメンバーの疲労が心配で無名峰でやめました。
あと30分くらいで人形山へ行けたと思いますが
帰りの時間が登りと長い長い林道が待っているので
諦めました。
でも山頂からのオープンバーンの滑降は本当にみんな楽しそうでした。
山スキーはやはりこうでなくては面白くありません。
はい無理でした。
最初に人形山を遥か遠くに見たときには
とても手の届く山ではないと思っていましたが
一歩一歩進めば行ける様な気になりました。
でもメンバーの疲労が心配で無名峰でやめました。
あと30分くらいで人形山へ行けたと思いますが
帰りの時間が登りと長い長い林道が待っているので
諦めました。
でも山頂からのオープンバーンの滑降は本当にみんな楽しそうでした。
山スキーはやはりこうでなくては面白くありません。
Posted by TOKIO at 2011年02月27日 19:32
よ~やりはりますなぁ~♪
蝮ニョロニョロオープンバーンにはってますね^^
みなさんの体力&気力に拍手~^-^
凄い!です^^v
景色も素晴らしいですね~0^^0
体力の無い人は入山しないでください。>
はい!合点承知の助・・・^^
こちらも悪雪・・・腐雪に疲れました~><
おまけに高速、事故渋滞で・・・
まだ、豊科から動きません0--0
蝮ニョロニョロオープンバーンにはってますね^^
みなさんの体力&気力に拍手~^-^
凄い!です^^v
景色も素晴らしいですね~0^^0
体力の無い人は入山しないでください。>
はい!合点承知の助・・・^^
こちらも悪雪・・・腐雪に疲れました~><
おまけに高速、事故渋滞で・・・
まだ、豊科から動きません0--0
Posted by みい at 2011年02月27日 20:03
みいさん>
連日山スキーお疲れ様です。
みんなと滑るのは楽しかったですか?
事故渋滞まっちゃん大変ですが
気をつけてお帰りください。
連日山スキーお疲れ様です。
みんなと滑るのは楽しかったですか?
事故渋滞まっちゃん大変ですが
気をつけてお帰りください。
Posted by TOKIO
at 2011年02月27日 20:16

お疲れ様でした。
マルツンボリ山!!なんだかフォンワカする名前ですね~(笑)
歩いちゃいましたね!!くたくたへのご褒美は無名峰からのシュプール!!最高じゃないですか!!!!!動画も大の大人が三人で気持ちよさげにお絵描きして!?う~~うらやまし~
マルツンボリ山!!なんだかフォンワカする名前ですね~(笑)
歩いちゃいましたね!!くたくたへのご褒美は無名峰からのシュプール!!最高じゃないですか!!!!!動画も大の大人が三人で気持ちよさげにお絵描きして!?う~~うらやまし~
Posted by ゆきむし at 2011年02月28日 20:22
ゆきむしさん>
そちらこそ楽しそうな急斜面でしたね。
でもこちらのほうが広々3人貸切で
ノンビリ滑れましたがその後は登り返しと
林道ストック漕ぎが1時間ほど続きましたよ。
トップは疲れるが後はルンルンだったようです。
来年でもお誘いしましょうか・・・?
今度はみんなで楽しんで来て下さい。
そちらこそ楽しそうな急斜面でしたね。
でもこちらのほうが広々3人貸切で
ノンビリ滑れましたがその後は登り返しと
林道ストック漕ぎが1時間ほど続きましたよ。
トップは疲れるが後はルンルンだったようです。
来年でもお誘いしましょうか・・・?
今度はみんなで楽しんで来て下さい。
Posted by TOKIO at 2011年02月28日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。