2007年04月08日
根尾の薄墨桜と保木山のカタクリへ
今日は家族でまずは有名な根尾の薄墨桜へ見に行ってきましたが
8時に着くも橋のところから渋滞で入れず、そのまま北上し
道路脇に車を停める。
ガードマンが出口の橋で交通整理をしているところを歩いて
行くと薄墨桜周辺は人だかりでした。
う~んやはり全国区バスやマイカーの観光客でにぎやって
いて商魂たくましいお店も繁盛していました。
恐るべし薄墨桜・・・・・
いつもは葉桜か咲く前しか来ていないのでこの恐ろしいほどの
人人・・・私が来たときは誰も居なくて静かだったのにと嘯いていました。
写真を撮ったら用事もないので早々に能郷白山の能郷谷まで
車を走らせ登山口の下で娘と石の投げあいをしたりフキノトウを
採ってまた薄墨温泉まで戻って温泉には入らず、公園を散策して
帰路に着く。
途中ごっちゃんの紹介で有名な保木山のカタクリを見に立ち寄り
丁度見ごろで山の斜面いっぱいにカタクリが広がっていました。
鳩吹山よりたくさん咲いているような気がしました。
それにギフチョウも飛来してカタクリの蜜を吸っていました。
次にすぐそばの千本桜へ見に行きましたが駐車場手前で渋滞して
いたのでUータンして美濃加茂まで戻り「シエスタ」でスパゲティーを
頂く。いつもおいしいスパです。
後は買い物して帰宅してマッタリするも「兼山森欄丸の里さくらまつり」で
夜桜へ出かけます。
これが本当の桜三昧かな。
能郷白山方面はガスっていて見えません。
続きを読む
8時に着くも橋のところから渋滞で入れず、そのまま北上し
道路脇に車を停める。
ガードマンが出口の橋で交通整理をしているところを歩いて
行くと薄墨桜周辺は人だかりでした。
う~んやはり全国区バスやマイカーの観光客でにぎやって
いて商魂たくましいお店も繁盛していました。
恐るべし薄墨桜・・・・・
いつもは葉桜か咲く前しか来ていないのでこの恐ろしいほどの
人人・・・私が来たときは誰も居なくて静かだったのにと嘯いていました。
写真を撮ったら用事もないので早々に能郷白山の能郷谷まで
車を走らせ登山口の下で娘と石の投げあいをしたりフキノトウを
採ってまた薄墨温泉まで戻って温泉には入らず、公園を散策して
帰路に着く。
途中ごっちゃんの紹介で有名な保木山のカタクリを見に立ち寄り
丁度見ごろで山の斜面いっぱいにカタクリが広がっていました。
鳩吹山よりたくさん咲いているような気がしました。
それにギフチョウも飛来してカタクリの蜜を吸っていました。
次にすぐそばの千本桜へ見に行きましたが駐車場手前で渋滞して
いたのでUータンして美濃加茂まで戻り「シエスタ」でスパゲティーを
頂く。いつもおいしいスパです。
後は買い物して帰宅してマッタリするも「兼山森欄丸の里さくらまつり」で
夜桜へ出かけます。
これが本当の桜三昧かな。
能郷白山方面はガスっていて見えません。

Posted by TOKIO at
18:56
│Comments(6)