2009年07月27日
鳳凰三山に咲く花たち
昨日はわずかでも咲いていればラッキーと思い行きましたが
咲いていたので嬉かったです。
人も少なくノンビリ?と出来たので最高に充実できた
山になりました。HGさんとは厚い握手を交わしたのであります。
オベリスク近辺に咲いていたピンク色のタカネビランジ

咲いていたので嬉かったです。
人も少なくノンビリ?と出来たので最高に充実できた
山になりました。HGさんとは厚い握手を交わしたのであります。
オベリスク近辺に咲いていたピンク色のタカネビランジ
観音岳付近

白もわずかだが咲いていた

淡いピンクもありました。


薬師岳中道から
ホタルブクロ

ノリウツギ

コバノイチヤクソウ

キバナノコマノツメ

はじめて見た二輪のツマトリソウ

薬師岳稜線で群生していたミヤマハンショウヅル

稜線沿いにあったヨツバシオガマ

タカネグンナイフウロもまだ咲いていた

ハクサンシャクナゲのいっぱいでした

ヒメコゴメグサ

ミヤマハタザオ

タイツリオウギ

ミヤマバイケイソウ

コケモモも群生していました。

ドンドコ沢から
鳳凰小屋周辺に咲いていたクルマユリ

イワオトギリソウ

タマガワホトトギス

キバナノヤマオダマキ

クガイソウ

センジュカンビ

まだありましたがこの辺でやめます。
今回も500枚ほど撮りましたが上手く撮れていませんでした。
名前は違っているかも知れませんので確定しましたら修正します。
白もわずかだが咲いていた
淡いピンクもありました。
薬師岳中道から
ホタルブクロ
ノリウツギ
コバノイチヤクソウ
キバナノコマノツメ
はじめて見た二輪のツマトリソウ
薬師岳稜線で群生していたミヤマハンショウヅル
稜線沿いにあったヨツバシオガマ
タカネグンナイフウロもまだ咲いていた
ハクサンシャクナゲのいっぱいでした
ヒメコゴメグサ
ミヤマハタザオ
タイツリオウギ
ミヤマバイケイソウ
コケモモも群生していました。
ドンドコ沢から
鳳凰小屋周辺に咲いていたクルマユリ
イワオトギリソウ
タマガワホトトギス
キバナノヤマオダマキ
クガイソウ
センジュカンビ
まだありましたがこの辺でやめます。
今回も500枚ほど撮りましたが上手く撮れていませんでした。
名前は違っているかも知れませんので確定しましたら修正します。
Posted by TOKIO at 14:50│Comments(10)
│トレッキング
この記事へのコメント
タカネビランジ~大好きなお花です^-^
これから、まだまだ咲いて~楽しめるようですね^^
二輪のツマトリソウ・・・例えて下さり、ありがとう^^
さっそく、とうちゃんに伝えたら~どっちが
俺や~?って。。。??
そりゃ~手前やんねぇ~(笑)
東北は、青森ですか~^^ 遠いですね~(--:)
こちらも、岩手・・・早池峰あたりから
上がって行きます^^v
これから、まだまだ咲いて~楽しめるようですね^^
二輪のツマトリソウ・・・例えて下さり、ありがとう^^
さっそく、とうちゃんに伝えたら~どっちが
俺や~?って。。。??
そりゃ~手前やんねぇ~(笑)
東北は、青森ですか~^^ 遠いですね~(--:)
こちらも、岩手・・・早池峰あたりから
上がって行きます^^v
Posted by みい at 2009年07月28日 11:54
みいさん>
やはり手前がMさんでしょうか?
早池峰の行きたいですが、まあみんなが
私は山ならどこでもいいですので楽に登れる八甲田にしました。
また近くまでおいでの節は連絡ください。
後で携帯アドレスでも連絡します。
やはり手前がMさんでしょうか?
早池峰の行きたいですが、まあみんなが
私は山ならどこでもいいですので楽に登れる八甲田にしました。
また近くまでおいでの節は連絡ください。
後で携帯アドレスでも連絡します。
Posted by TOKIO at 2009年07月28日 13:11
TOKIOさん タカネビランジ いかにもそれらしい山の花ですね
HGさんとご一緒でしたか
皆さんお元気でなによりです
早月小屋(伝蔵小屋)前のベンチで皆さんに声を掛けていた新潟の単独の方と先日確信ばったりで茂倉岳付近でお会いしてきました。
天気にも恵まれまして静かな山を楽しむことが出来ました。
今回は500枚ですか
かめは先日はバッテリーの切れかけたカメラ、42枚でカメラ沈黙
花も沢山咲いていましたのに・・・
それだけは返す返すも残念な結果でした。
以後、充分に注意します 反省 礼
HGさんとご一緒でしたか
皆さんお元気でなによりです
早月小屋(伝蔵小屋)前のベンチで皆さんに声を掛けていた新潟の単独の方と先日確信ばったりで茂倉岳付近でお会いしてきました。
天気にも恵まれまして静かな山を楽しむことが出来ました。
今回は500枚ですか
かめは先日はバッテリーの切れかけたカメラ、42枚でカメラ沈黙
花も沢山咲いていましたのに・・・
それだけは返す返すも残念な結果でした。
以後、充分に注意します 反省 礼
Posted by かめ・ふふふ at 2009年07月28日 17:52
かめ・ふふふ さん>
ますますHGさんオジンパワーがアップしてハイパワージジイ(HG)
になっていました。もう70歳に届くとも思われません・・・
やはり天気予報が悪いので人も少なくノンビリと
こちらも出来ましたが久しぶりのロングなので
疲れました。
山スキーはやっぱり下りは最高です。
私はコンデジとデジイチの両方を持っていくので
どちらかが調子悪くても写真は撮れます。
今度は充電お忘れなく・・・
ますますHGさんオジンパワーがアップしてハイパワージジイ(HG)
になっていました。もう70歳に届くとも思われません・・・
やはり天気予報が悪いので人も少なくノンビリと
こちらも出来ましたが久しぶりのロングなので
疲れました。
山スキーはやっぱり下りは最高です。
私はコンデジとデジイチの両方を持っていくので
どちらかが調子悪くても写真は撮れます。
今度は充電お忘れなく・・・
Posted by TOKIO at 2009年07月28日 22:27
たくさん可憐な花達が撮れてますね♪
やっぱ一眼レフは美しさが違うっ!
私のコンデジでは、
霧の中のゆりがイメージ通りに撮れませんでした…
山のお花の本の購入を考えています。
なにかオススメはありますか?
やっぱ一眼レフは美しさが違うっ!
私のコンデジでは、
霧の中のゆりがイメージ通りに撮れませんでした…
山のお花の本の購入を考えています。
なにかオススメはありますか?
Posted by jalanjalan at 2009年07月29日 06:56
jalanjalanさん>
ダイナランドのユリ雰囲気があって良かったですよ。
少しガスると華やかな花は丁度良いと思います。
あまり晴れても単純になって面白くありません。
本は山渓から出ている花の本ですが
山にもって行くのなら高山の花ですか?
でももっと知りたいのなら大きい本が
良いと思います。
私は判らない時はネットや花の先生に聞いています。
ダイナランドのユリ雰囲気があって良かったですよ。
少しガスると華やかな花は丁度良いと思います。
あまり晴れても単純になって面白くありません。
本は山渓から出ている花の本ですが
山にもって行くのなら高山の花ですか?
でももっと知りたいのなら大きい本が
良いと思います。
私は判らない時はネットや花の先生に聞いています。
Posted by TOKIO at 2009年07月29日 07:53
北海道に渡るフェリーの関係で、我らもたぶん
9日(日)に八甲田に登る予定です^-^
もしかして、同じ日・・・?どのコースかなっ?
同じ日なら、一応、連絡しあえて、少しでもバッタリできたらいいですね0^^0
携帯メール・・・良ければ、出発までに
pcメールにでも。。。
なんだかワックワックして来たなぁ~^^
それまでに、東北・・・梅雨明けしてほしい!でっす^^v
9日(日)に八甲田に登る予定です^-^
もしかして、同じ日・・・?どのコースかなっ?
同じ日なら、一応、連絡しあえて、少しでもバッタリできたらいいですね0^^0
携帯メール・・・良ければ、出発までに
pcメールにでも。。。
なんだかワックワックして来たなぁ~^^
それまでに、東北・・・梅雨明けしてほしい!でっす^^v
Posted by みい at 2009年07月29日 18:08
みいさん>
了解しました。
天気が悪ければたぶん青森のねぶた会館でも
遊んでいます。
今のところロープウェーですが。酸ヶ湯からのほうが
周遊できていいですね。
そのときのみんなの体調しだいです。
では明日にでもメールします。
了解しました。
天気が悪ければたぶん青森のねぶた会館でも
遊んでいます。
今のところロープウェーですが。酸ヶ湯からのほうが
周遊できていいですね。
そのときのみんなの体調しだいです。
では明日にでもメールします。
Posted by TOKIO at 2009年07月29日 20:27
TOKIOさんこんばんは。
いつも新鮮な画像をありがとうございます。
鳳凰三山に咲く高山植物はいいですね。
雨の多い今年ですが、いいタイミングで登られましたね。
羨ましい限りです。
今週末も雨模様、今週も山は中止にしました。
来週こそはと準備してます。
花の名前ですが、
タニウツギ→ノリウツギ
イチヤクソウ→コバノイチヤクソウかも
キバナノコマノツメ→〇
ヤマハンショウヅル→ミヤマハンショウヅル
グンナイフウロ→タカネグンナイフウロ
ミヤマコゴメグサ→ヒメコゴメグサ(観音岳周辺に多い)
ハタザオ→ミヤマハタザオかも
イワオウギ→タイツリオウギ
バイケイソウ→ミヤマバイケイソウ
シナノオトギリ→イワオトギリの可能性大
タマガワホトトギス→〇
クガイソウ→〇
メールしたかったんですがアドレスがわからなかったのでこちらに書き込みしました。
間違っていたらごめんなさい。
いつも新鮮な画像をありがとうございます。
鳳凰三山に咲く高山植物はいいですね。
雨の多い今年ですが、いいタイミングで登られましたね。
羨ましい限りです。
今週末も雨模様、今週も山は中止にしました。
来週こそはと準備してます。
花の名前ですが、
タニウツギ→ノリウツギ
イチヤクソウ→コバノイチヤクソウかも
キバナノコマノツメ→〇
ヤマハンショウヅル→ミヤマハンショウヅル
グンナイフウロ→タカネグンナイフウロ
ミヤマコゴメグサ→ヒメコゴメグサ(観音岳周辺に多い)
ハタザオ→ミヤマハタザオかも
イワオウギ→タイツリオウギ
バイケイソウ→ミヤマバイケイソウ
シナノオトギリ→イワオトギリの可能性大
タマガワホトトギス→〇
クガイソウ→〇
メールしたかったんですがアドレスがわからなかったのでこちらに書き込みしました。
間違っていたらごめんなさい。
Posted by 深谷 at 2009年07月31日 23:10
深谷さん>
ありがとうございます。
本当に細かいところまではむずかしいですね。
では訂正させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。
本当に細かいところまではむずかしいですね。
では訂正させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by TOKIO at 2009年08月01日 08:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。