2008年09月21日
塩尻へブドウ狩りに
20日は娘の運動会があり天気が良すぎて暑く34℃の中、無事終了しましたが
少しバテ気味でした。
その後はラスパがプレオープンし、人ごみの中ショッピングで疲れました。
そんな中、お袋たちに出会ってまたびっくりしました。
21日は天気がイマイチの中、家族で塩尻の塩原さんのブドウ園でブドウ狩りして
遊んできました。

少しバテ気味でした。
その後はラスパがプレオープンし、人ごみの中ショッピングで疲れました。
そんな中、お袋たちに出会ってまたびっくりしました。
21日は天気がイマイチの中、家族で塩尻の塩原さんのブドウ園でブドウ狩りして
遊んできました。
ぶどう園へ行くついでに駒ヶ根の千畳敷から宝剣岳を目指すも
朝のうちはガスっているだけだったのですが、浄土乗越から
稜線へ向かうときから横殴りの雨に打たれ、遭えなく撤退し
下山する。
今日は空いていたバスターミナル

ここへは娘が2才の時、この時もガスの中、お腹に入れて駒ケ岳まで行った覚えですが
娘は覚えていません。



ミヤマアキノキリンソウ


ウメバチソウ

イワツメグサ

浄土乗越

クロトウヒレン

千畳敷カール


ひっそりとしていたホテルのレストランでゆっくり朝食を済ませていると
観光客が行き場を見失い、なだれ込んできたので混雑する。
やはりここは観光化されているので軽装の人が多いです。
9月の雨は非常に冷たいので風にでも吹かれたら
体温が奪われてしまいます。
とりあえず、観光センターの駐車場まで帰り、塩尻まで早速高速の半額を利用する。
まずは信濃ワインまで行き、社長とひさしぶりに再開して雑談、妻は色々と試飲して
美味しいワインをゲットする。

そして有機栽培ぶどう園へ行き、これも久しぶりにおばあさんとの雑談やら試食、適当にブドウを
娘は採らせてもらう。とは言ってもお金は要りません。
買うだけ済みます。

種が無く甘さがすっきりのアキクィーンを収穫する。収穫量が少ないので少しか手に入りません。

炎山はここしか手に入りません。ブドウの中で一番甘いので大人気、予約でいっぱいなので
私の口にもは入りません。

いっぱいブドウをゲットして帰宅するも土砂降りで大変でした。
今日も変な天気で雷も鳴っていました。
来週天気が良ければトレーニングに山に行く予定です。
朝のうちはガスっているだけだったのですが、浄土乗越から
稜線へ向かうときから横殴りの雨に打たれ、遭えなく撤退し
下山する。
今日は空いていたバスターミナル
ここへは娘が2才の時、この時もガスの中、お腹に入れて駒ケ岳まで行った覚えですが
娘は覚えていません。
ミヤマアキノキリンソウ
ウメバチソウ
イワツメグサ
浄土乗越
クロトウヒレン
千畳敷カール
ひっそりとしていたホテルのレストランでゆっくり朝食を済ませていると
観光客が行き場を見失い、なだれ込んできたので混雑する。
やはりここは観光化されているので軽装の人が多いです。
9月の雨は非常に冷たいので風にでも吹かれたら
体温が奪われてしまいます。
とりあえず、観光センターの駐車場まで帰り、塩尻まで早速高速の半額を利用する。
まずは信濃ワインまで行き、社長とひさしぶりに再開して雑談、妻は色々と試飲して
美味しいワインをゲットする。
そして有機栽培ぶどう園へ行き、これも久しぶりにおばあさんとの雑談やら試食、適当にブドウを
娘は採らせてもらう。とは言ってもお金は要りません。
買うだけ済みます。
種が無く甘さがすっきりのアキクィーンを収穫する。収穫量が少ないので少しか手に入りません。
炎山はここしか手に入りません。ブドウの中で一番甘いので大人気、予約でいっぱいなので
私の口にもは入りません。
いっぱいブドウをゲットして帰宅するも土砂降りで大変でした。
今日も変な天気で雷も鳴っていました。
来週天気が良ければトレーニングに山に行く予定です。
Posted by TOKIO at 21:14│Comments(4)
│トレッキング
この記事へのコメント
雨の中お疲れ様でした~
流石にこんな天候ならロープウェイも混まなかったのでは?
何だかんだ言いながら、信州の果物を毎度ご贔屓頂きありがとうございます(笑
流石にこんな天候ならロープウェイも混まなかったのでは?
何だかんだ言いながら、信州の果物を毎度ご贔屓頂きありがとうございます(笑
Posted by こば at 2008年09月21日 21:37
こばさん>
どうもお疲れ様でした。
天気が良ければ家族で楽しめたのですが
雨では稜線を歩きにはなりませんでした。
行きも帰りもすいすいでのんびり出来ました。
ここのブドウは甘さが違うので他のが食べれなくなります。
信濃ワインも味わい深い美味しいので塩尻に行ったら
試飲していました。
どうもお疲れ様でした。
天気が良ければ家族で楽しめたのですが
雨では稜線を歩きにはなりませんでした。
行きも帰りもすいすいでのんびり出来ました。
ここのブドウは甘さが違うので他のが食べれなくなります。
信濃ワインも味わい深い美味しいので塩尻に行ったら
試飲していました。
Posted by TOKIO at 2008年09月21日 22:29
アキクィーンとか炎山とか、初めて聞いた品種だけど、
その甘みってのが、めちゃ気になります。
ピオーネで感動した私なので、こんなの食べたら失神しちゃうかも?
私もラスパ、歩いて2回行って来ました。
けっこう広くって、立派で、驚きました。
今朝、南木曽岳へ行こうと、
はりきって車のトランクに荷物を入れようとしたら・・・
人生初めての「ぎっくり腰」になってしまいました。
その甘みってのが、めちゃ気になります。
ピオーネで感動した私なので、こんなの食べたら失神しちゃうかも?
私もラスパ、歩いて2回行って来ました。
けっこう広くって、立派で、驚きました。
今朝、南木曽岳へ行こうと、
はりきって車のトランクに荷物を入れようとしたら・・・
人生初めての「ぎっくり腰」になってしまいました。
Posted by jalanjalan
at 2008年09月23日 08:55

jalanjalanさん>
ギックリ腰ご愁傷様です。
若いので早く治ると思いますが、
私も若い時にやって2週間整骨院通っても治らなかったので
逆療法で25kgのザック担いで中央アへ出かけましたら
家に帰ったら治っていました。それでも山では腰を下ろすのも
寝返り打つのも苦痛で下りは腰にひびくはで大変でした。
ラスパは今日グランドオープン、さぞ混むのでしょうね。
ほとぼり冷めたら行こうと思っています。
炎山は山梨のあるブドウ博士が作ったのですが
亡くなられ、おばあさん一人では世話が出来ないので
切り倒されていたのを一株分けてもらい、今では
4株まで増やしていました。それはそれは今までの
ブドウの概念を変えるような甘さでよだれが出るくらいです。
濃厚な甘さとでも言っておきます。アキクィーンは甘さがスッキリさわやかな
甘さで巨峰より食べやすいです。ただこれも少ないので
2kgしか分けてもらえませんでした。
今度紹介しますので是非食べに行ってください。
私の名前を言ってもらえれば良いかと思います。
そんなに好きならどこにでも少し預けておきますので
良かったら言ってください。ただし早めにしてください。
ギックリ腰ご愁傷様です。
若いので早く治ると思いますが、
私も若い時にやって2週間整骨院通っても治らなかったので
逆療法で25kgのザック担いで中央アへ出かけましたら
家に帰ったら治っていました。それでも山では腰を下ろすのも
寝返り打つのも苦痛で下りは腰にひびくはで大変でした。
ラスパは今日グランドオープン、さぞ混むのでしょうね。
ほとぼり冷めたら行こうと思っています。
炎山は山梨のあるブドウ博士が作ったのですが
亡くなられ、おばあさん一人では世話が出来ないので
切り倒されていたのを一株分けてもらい、今では
4株まで増やしていました。それはそれは今までの
ブドウの概念を変えるような甘さでよだれが出るくらいです。
濃厚な甘さとでも言っておきます。アキクィーンは甘さがスッキリさわやかな
甘さで巨峰より食べやすいです。ただこれも少ないので
2kgしか分けてもらえませんでした。
今度紹介しますので是非食べに行ってください。
私の名前を言ってもらえれば良いかと思います。
そんなに好きならどこにでも少し預けておきますので
良かったら言ってください。ただし早めにしてください。
Posted by TOKIO at 2008年09月23日 10:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。