ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月06日

納古山に夏山トレーニングへ

今日は育成会の行事の合間に夏山トレーニングがてら
納古山へ行ってきました。
沢筋の中級コースなので暑さも大丈夫となめてかかった
間違いでした。

納古山に夏山トレーニングへ

最初の沢筋はまだ良かったのですが、尾根に出た途端、32℃の猛暑が
襲い掛かってきて、足が鉛のように重くスピードは半減それでもただひたすら
登り汗が滝のように流れ落ちながらもなんとか山頂に辿り着くと
誰も居ませんでした。
去年の梅雨明けした甲斐駒ケ岳を思い出しました。
こんなところは長居は無用なのですぐに下山して、家でシャワーを浴びて
小学校へ娘を迎えに行く。

こんな里山にも熊出没注意の看板
納古山に夏山トレーニングへ

ヤマハッカ
納古山に夏山トレーニングへ

ヤマアジサイ
納古山に夏山トレーニングへ


納古山に夏山トレーニングへ


納古山に夏山トレーニングへ

ママコナ
納古山に夏山トレーニングへ

納古山に夏山トレーニングへ






最新記事画像
シルバー隊常念岳~蝶ヶ岳周遊へ
バイクツーリングへ
バイクの試乗
山慰安旅行in鳥海山(2236m)
バイクトレin編笠山へ
リベンジの塩見岳へ
最新記事
 容量アップのため移行します。 (2011-10-15 17:13)
 シルバー隊常念岳~蝶ヶ岳周遊へ (2011-10-09 08:19)
 バイクツーリングへ (2011-10-02 16:54)
 バイクの試乗 (2011-10-01 21:24)
 山慰安旅行in鳥海山(2236m) (2011-10-01 21:14)
 バイクトレin編笠山へ (2011-09-22 22:26)

この記事へのコメント
本当に暑いですね
私達は、日の出を見てハルゼミが目覚める前に山歩きを楽しんできました。
でも、お陰で一日がす~~~っごく長くて、家に帰ってから暑さに耐えるのが、辛かったです。
暑くても山に昼間いる方が良かったかな(笑)・・・
Posted by ゆうとまま at 2008年07月07日 19:43
ゆうとままさん>
これからはやはり早朝に山を登るのが
一番です。
御嶽山から帰って家にいましたが
以外に暑く感じなかったです。
今度はご来光乗鞍岳の予定です。
もちろんスキーです。
Posted by TOKIO at 2008年07月07日 21:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
納古山に夏山トレーニングへ
    コメント(2)