ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月25日

那須岳へ

一泊2泊の予定で23日に栃木の那須岳へF, S, オイタ姫、のむさん、 Iさん、N子の
7名でみいさん夫妻の日本百名山完登の記念に参加して今年で19回目の山慰安旅行に
行って来ました。

今回リーダーでお世話になった地元のやまとそばさんとその仲間の(ルンルンさん、リンゴさん、
 yoshiさん Naoさん)の4名、みいさん夫妻、こばさん、むらちゃん、かめ・ふーさん、後でやまとそばさんの知人
山岳パトロール隊のまっさんも参加して三本槍岳で日本百名山完登祝賀会をして楽しみました。

峠の茶屋駐車場→峰の茶屋→茶臼岳→朝日岳→三本槍岳→
中の大倉尾根→北湯→峠の茶屋駐車場(まっさんのガイドで中の大倉尾根を下る)
メンバーはピストンでした。

私たちはこばさんたちと少し早めに出たので途中で素晴らしい日の出が見えました。
那須岳へ

今日の主役みいさん夫妻もしばらくして峠の茶屋駐車場に到着する。
那須岳へ

こばさん、むらしげさん、私と、メンバー6名は茶臼岳を目指し私たちは早速出発の準備をして先に行かせて貰う。
Iさんは足が悪いので一人峰の茶屋からは三本槍岳へ先を急ぐ。
那須岳へ

朝日岳に朝日が差し赤く染まっていた。
那須岳へ

茶臼岳もくっきり、あまりにも素晴らしい景色なのでシャッターを押し続けていた。
こばさんは相変わらず元気です。
那須岳へ

輝くススキ
那須岳へ

峰の茶屋へ
那須岳へ

峰の茶屋からは湯煙を上げる茶臼岳は近い
那須岳へ

那須岳へ

那須岳へ

朝日岳、ガスが掛かる三本槍岳
那須岳へ

お鉢巡りをして茶臼岳山頂へ
那須岳へ

那須岳へ

まずは茶臼岳山頂で・・・
那須岳へ

急いでみいさん、まっちゃん、やまとそばさんたちが待つ峰の茶屋跡非難小屋へ・・・
那須岳へ

非難小屋からみいさんがまだかまだかと心配そうにこちらを見ていた? 待たせてごめん・・・
那須岳へ

非難小屋の前で自己紹介してルンルンさんをトップに総勢16名で三本槍岳を目指す。
リーダーやまとそばさんはなにやら重い荷物でしんがりを行く。(私のメンバーのIさんは足を痛めているので先に行っていた)
那須岳へ

ルンルンさんは確実に歩を進め、時々後を確認しながら行く。私たちは写真を撮るので列を乱しているようです・・すみません。
那須岳へ

朝日岳で早速ツーショット・・・それにしても空が青くて吸いこまれそう。
那須岳へ

それにしてもまとまりが無いようで・・・私のメンバーたちが原因かも?
那須岳へ

全員で写真を撮り、三本槍岳へ・・・どんどん人が増えてきているようです。
那須岳へ

茶臼岳はもう遠い・・・ガスが沸いてきていた。
那須岳へ

北湯と三本槍岳の分岐からはもうすぐ・・・
那須岳へ

道は良いが意外に長かった。
那須岳へ

三本槍岳最後の登り・・・
那須岳へ

到着するとみいさん、まっちゃんがポーズを取ってくれた。日本100名山完登おめでとう!
那須岳へ

さりげなく・・・みなさんお疲れ様でした。
那須岳へ

山頂は特徴がないのっぺらぼうのよう・・・でも100名山。
那須岳へ

やまとそばさんが大事そうに担ぎ上げた真心ケーキ有難うございました。
那須岳へ

おめでとうございます。ふたりの笑顔でみんなも和やかに・・・
那須岳へ

まずはシャンパンで乾杯・・・ご馳走様でした。
那須岳へ

乾杯ですべてが終わる?・・・呪縛から開放されて気ままな山へ・・・
那須岳へ

ここに本当に喜んでくれたお子ちゃまこばさんがいた?
那須岳へ

名残惜しみつつ山頂を後に・・・私のメンバーもお子ちゃまがいて支度が遅くなり置いていかれた?
みんなを追うように早足で下りる。
那須岳へ

分岐でメンバーと別れ、まっさんのガイドでこばさん、むらちゃん、みいさん、まっちゃんと
中の大倉尾根を下りて北湯へ向かう。私は北湯から歩いて峠の茶屋まで行くつもりでしたので
気にはしていませんでした。それよりも風邪を引いて最悪の状態なのでなにしろ汗をたくさん掻きたかったです。
那須岳へ

このルートは歩きやすく景色も良いのでお勧めです。甲子朝日岳は眼下に・・・
那須岳へ

途中赤面山の分岐がある
那須岳へ

ここからの朝日岳も素晴らしい。山スキールートが豊富です。
那須岳へ

那須岳へ

マウントジーンズゲレンデゴンドラと北湯の分岐にて・・・
喫煙者のこばさんにお仲間のまっさんが居て良かったですね。
那須岳へ

吸わない人は別のベンチで寛ぐ・・・
那須岳へ

この辺りから紅葉が綺麗になってきた。
那須岳へ

もうすぐ北湯です。
那須岳へ

これも温泉のようです。
那須岳へ

北湯に到着ですが登りがあります。
那須岳へ

プールのような露天風呂です。
那須岳へ

北湯の紅葉が一番綺麗だった
那須岳へ

結局途中でまっさんの車に拾ってもらい駐車場へ・・・りんごさんにリンゴをご馳走になる。
急いで宴会ヶ岳の準備をして那須ロープウェーが行く、展望台の東屋で宴会ヶ岳が始まる。
那須岳へ

早速乾杯するもだんだんと冷えてくる。
那須岳へ

いつも楽しそう。私は体調が悪いので調子が出なかった。
那須岳へ

途中で私たちは宿に向かうので抜けるも後ろ髪を引かれていた。その後宴会ヶ岳で墜落者が何人出たかは
知る由も無い。

今夜の宿、那須オオシマ・フォーラムでは料理が多すぎて食べきれなかったが
おまけの安達太良牛のステーキがとても柔らかく一番美味しかった。
那須岳へ

翌日24日は宿を出て、みいさんたちが待つyoshiさんが勤めている南ヶ丘牧場へ
那須岳へ

みなさんの顔はまだ赤かった・・・朝からソフトクリームで盛り上がる?
那須岳へ

買い物を済ませ宴会ヶ岳組は温泉へ・・ここでお別れです。どうも有難うございました。
これに懲りず、また付き合ってくださいね。
地元のやまとそばさんたちには本当にお世話になり有難うございました。
こちらにお出での節はお立ち寄りください。


昨日のりんごさんにご馳走になったりんごを求めて矢板の渡辺農園へ向かうも渡辺は3軒あり
少し迷いましたがすんなりと見つけられました。でもお目当てのリンゴは予約制で手に入らず
試食だけでした。でも他のリンゴを買ってこれましたので良かったです。
おまけにリンゴジュースも試飲できラッキーでした。
那須岳へ

ここの奥さんは気さくな人でリンゴを採ってくれました。どうもご馳走様でした。
那須岳へ

リンゴ農園を後にして矢板IC 近くのすし屋に立ち寄り昼食です。
値段も850円でちらしと蕎麦が付いていました。
ちらしより打ち立て蕎麦が美味しかったですが1時間ほど待ちましたので時間の無い人は・・・
那須岳へ

那須岳へ

那須岳へ

すぐそばのICに乗って後は家路へ・・でも体調は相変わらず、優れずただナビゲーターに徹していました。
一度は行って見たかった那須岳でしたのでみいさん夫妻の100名山お祝いに便乗して行けたので
感謝感謝でした。
今回参加かれた方々どうも色々とお世話になり有難うございました。






同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
シルバー隊常念岳~蝶ヶ岳周遊へ
山慰安旅行in鳥海山(2236m)
バイクトレin編笠山へ
リベンジの塩見岳へ
餓鬼岳(2647.2m)へ
別当出合から白山へ
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 シルバー隊常念岳~蝶ヶ岳周遊へ (2011-10-09 08:19)
 山慰安旅行in鳥海山(2236m) (2011-10-01 21:14)
 バイクトレin編笠山へ (2011-09-22 22:26)
 リベンジの塩見岳へ (2011-09-16 08:41)
 餓鬼岳(2647.2m)へ (2011-09-09 15:15)
 別当出合から白山へ (2011-09-02 10:41)

この記事へのコメント
今回は、遠方にもかかわらず、たくさんのメンバーと
ご一緒できて、本当に嬉しかった!です^-^
まむし軍団のパワーで、きっとあんなに良い天気になったのかも?
 とにかくみなさん、元気印ですね0^^0

それにしてもまとまりが無いようで・・・> (爆)
 これも愛嬌でしょ~^-^

中大倉尾根・・・良かったですね^-^
そして、翌日もまた合流できて、うれしかったです!

写真・・・めっちゃ、綺麗に撮れてますよ~^^
 やっぱ、腕やん(笑)

それと、お気遣い頂き・・・すいません^^
癒しの暦を見ながら、来年も頑張りまっす!

次お会いするのは、いよいよ山スキーでしょうか~^^
  お手柔らかにぃ~♪

みなさん、本当に有難うございました~~!!
Posted by みい at 2010年10月26日 09:22
職員が参加しない慰安旅行は、初めて天気に恵まれ最高でした。
山・宿の料理と温泉・南ケ丘牧場・リンゴ園・昼食(海鮮どんぶりとそば)すべて満点でした。
やはり、一番良かったのは、一緒に登った人たちの温かさでしょうか。

こんな楽しい慰安旅行は、年2~3回開催していただきたいもので~す。

吉永は恐れおおいので古永小百合と改名いたしました。
Posted by オイタ姫あらため古永小百合 at 2010年10月26日 09:33
みいさん>
こちらこそ有り難うございました。
色んな人と出会えたのもみいさんの人柄です。
パワーは口だけでガスを一生懸命吸っていました・・・(嘘)
中の大倉尾根は山スキーに良い斜面でしたね。
もし行ったら是非滑りたいところです。

弘彦くんに聞いたらカレンダーならあるというので
届けさせましたが気に入ってもらえれば幸いです。
明日から少し寒くなるので期待したいですが
スキーはまだまだでしょうか?
今度は山スキーでお願いしますね。
Posted by TOKIO at 2010年10月26日 13:09
オイタ姫さん>
改名は本人の許可を得てからにしてくだいね。
イメージが・・・・・
慰安旅行はみんなでワイワイがほんとうに
楽しいので聞いていても笑えました。
私は声が出なかったので辛かったです。
又来年もよろしくね。
Posted by TOKIO at 2010年10月26日 13:13
TOKIOさん お疲れ様でした
隊長不良! 体調不良でしたねえ
声も辛そうでした。いつもの名言が少なかったような気が・・・・
関東の内なので東北よりは近かったでしょうがそれでも長い移動距離でしたでしょう。お陰様で楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
Posted by かめ・ふふふ at 2010年10月26日 15:04
かめ・ふふふさん>
座布団5枚上げます。
いまだに話すのが辛く、ガラガラです。
距離は530kmくらいでしょうか?
7時間はかかりますので疲れますね。
みいさんたちにはいつも脱帽です。
ココワイン美味しかったですが
こんな喉なので味がイマイチ判らなかったかも?
ほんとうに有り難うございました。
Posted by TOKIO at 2010年10月26日 15:29
ごあいさつ、遅れました。
このたびは遠路、栃木までお越しいただきありがとうございました。
やまとそばさん、みいさん・まっちゃん繋がりで多くの愉快な方々にお会いできて、また百名山完登の偉業に立ち会えてほんと、良かったです。
それにしても皆さん楽しいかたばかりでして、そのパワーには圧倒されました。仲間は財産ですねぇ。

ありがとうございました。
Posted by yosi at 2010年10月26日 23:36
yosiさん>
こちらこそサービスしてもらい有り難うございます。
毎日少しづつ美味しいハムやお菓子御馳走になっています。
あまり一緒に飲めませんでしたがまた家族で行った折は
声でも掛けますのでその時はよろしくお願いします。
こちらのメンバーは口だけパワーですが
ぼちぼちこれからもやって行きますので
こちらにお出での節はぜひお立ち寄りください。
どうもお世話になり有り難うございました。
Posted by TOKIO at 2010年10月27日 07:40
報告します・・・。

悪性TOKIO風邪、1に睡眠・2も睡眠。

月曜・火曜と早目に就寝したお蔭で、悪化せず治りそうです。

報告終わり!
Posted by こば at 2010年10月27日 16:49
23日に那須岳に参加した皆さんのブログ周りをしています。
百名山完登という記念の登山に参加できて、自分にとっても良い思い出となりました。
yosiさんのおっしゃる通り皆様のパワーと楽しさには圧倒されてしまいました。
リンゴ園については急でしたので詳細をお伝え出来ず失礼しました。
そうそう、3軒もありました・・・(^^ゞ
Posted by リンゴ at 2010年10月27日 18:42
こばさん>
やはり、睡眠が一番のようですね。
でも咳が出てなかなか熟睡できません。
こばさん治って良かったですね。
いまだに癒えず。
Posted by TOKIO at 2010年10月27日 21:54
リンゴさん>
那須ではお世話になりました。
こちらは本当に口パワーだけですので
騒がしかったことでしょうね。

戴いたリンゴがあまりにも美味しかったので買いに行きましたが
予約制で手に入りませんでした。
でも奥さんの人柄でまた楽しくリンゴを試食できました。
どうも有難うございました。
Posted by TOKIO at 2010年10月27日 21:58
皆さんと一緒に歩けなくて残念でした。
そして出来れば泊まって行きたかったですけどね。

写真もたっぷりで楽しそう。
それにしても食物の写真は良さげですね。

また遊んで下さい。
Posted by トヨ at 2010年10月29日 08:34
トヨさん>
ふたりでロングドライブお疲れ様でした。
一人でなかなか行けるものではありませんが
ふたりで良い旅行になったことでしょうね。

又今度いっしょに歩きましょう。
そして宴会ヶ岳もしましょう。
ではまた山スキーでお願いします。
Posted by TOKIO at 2010年10月29日 10:43
ご挨拶が遅れてしまいました。
峰の茶屋でお会いした時のパワー~
最後まで賑やかで楽しい山行が出来ました。
大勢でお祝い出来た事がなによりです。
ありがとうございました。
Posted by やまとそば at 2010年10月31日 10:04
やまとそばさん>
こちらこそ色々と心使い有難うございました。
こちらはほんとうに口パワーだけでしたが
和んで貰えれば幸いです。
でもちょっと煩かったでしょうね。
どうもお世話になり有難うございました。
Posted by TOKIO at 2010年10月31日 17:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
那須岳へ
    コメント(16)