ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月15日

花フェスタ公園農業祭へ

今日は花フェスタ公園で農業祭があり、知人のIさんがお茶会の
手伝いに来ると言うので行って見ました。

やはり入場料無料なので大盛況の農業祭です。
花フェスタ公園農業祭へ


早朝に納古山へ標高差400m?山トレに行ってきましたが往復1時間10分掛かり
やはり体力は落ちていた。でも昨日のMTBトレの疲れが少し残っていたようです。
途中、名工大のワンゲル部?がボッカトレをしていて追い越していく。

ただひたすらにだるい体で登る。
花フェスタ公園農業祭へ

20分ほどで山頂が見える
花フェスタ公園農業祭へ

今日も誰も居ない山頂で・・・
花フェスタ公園農業祭へ

6合目ほどまで白くなっていた?御嶽山
花フェスタ公園農業祭へ

昨日登った浅間山も見える
花フェスタ公園農業祭へ

鳩吹山
花フェスタ公園農業祭へ

飛騨川沿いに雲海が出ていた
花フェスタ公園農業祭へ


帰宅して帝京中学の手前に最近オープンしたカフェ「chou choう」にモーニングへ行く。
まあ普通のカフェでした。
花フェスタ公園農業祭へ

混む前に農業祭へ出かけるももう駐車待ちでした。
やっと車を停めて花フェスタへ・・・今日は娘もいやいやながら付いて来る。
花フェスタ公園農業祭へ

織部庵のモミジも少し紅葉してきました
花フェスタ公園農業祭へ

今日は紅葉した葉をイメージしたものでした
花フェスタ公園農業祭へ

右往左往してやっとIさんに会える。点心の弁当券を貰い食べる。
美味しかったです。どうもご馳走様でした。
花フェスタ公園農業祭へ

花フェスタ公園農業祭へ

裏千家の正式なお茶会にはさすがに気が引けていけませんでしたが
後で行って見れば良かったかなと?思うのでした。

昼からは風も出てきて寒くなりましたが山では雪が降ってほしいものです。








同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
シルバー隊常念岳~蝶ヶ岳周遊へ
山慰安旅行in鳥海山(2236m)
バイクトレin編笠山へ
リベンジの塩見岳へ
餓鬼岳(2647.2m)へ
別当出合から白山へ
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 シルバー隊常念岳~蝶ヶ岳周遊へ (2011-10-09 08:19)
 山慰安旅行in鳥海山(2236m) (2011-10-01 21:14)
 バイクトレin編笠山へ (2011-09-22 22:26)
 リベンジの塩見岳へ (2011-09-16 08:41)
 餓鬼岳(2647.2m)へ (2011-09-09 15:15)
 別当出合から白山へ (2011-09-02 10:41)

この記事へのコメント
TOKIOさんへ
和洋、文化会系、体育会系、色々取り混ぜて楽しまれる様子。
中々やりますね。

裏千家の茶席、是非言ってみたら良かったですね。
最近は正座が、し辛いのであのような席を遠ざけます。
好奇心の旺盛な僕は行きたがり屋、です(笑)
Posted by トヨ at 2009年11月16日 10:28
トヨさん>
みんな適当にやっているだけですので
正式なお茶会はもうすこし作法を習ってから行きたいです。

織部庵には20名ほどと6名ほどしか入れない茶室が
あるようでIさんも緊張していたと言っていました。
あ~行かなくて良かったと安堵していました。

山はトレだけに行っている様なものなので
景色を見てのんびりとは行きませんでした。
あ~早く雪がほしい・・・・・・・
Posted by TOKIO at 2009年11月16日 10:35
今年はこの時期にしては山が白くなくって、
ホントに積ってくれるのかと、心配になります。
立山も少ないらしいです。

日曜は鳩吹山に半日いました。
納古山同様、近くていい山だと、またまた感じました、
Posted by jalanjalan at 2009年11月17日 07:14
TOKIOさん  精力的に動いてますね
筋肉がムズムズしているんでしょうねえ 動かしたくて・・・
心肺機能というか 身体能力というか
齢を重ねてからでもある程度は向上すると かめも信じてます。
一昨年より昨年 昨年より今年と強くなったような気がします
気だけかもしれませんが
継続してみようと 思います
日本国中山だらけ
いたるところに良い山がありますね
低山から遙かなる高見まで
四季を通じて愉しみましょう
Posted by かめ・ふふ at 2009年11月17日 07:46
jalanjalanさん>
本当に雪が少ないですね。
去年ならもう滑っていました。
12月5日は白馬乗鞍でもと思っていますが
さて滑れるでしょうか?
鳩吹は標高が低いですが
縦走が楽しめるので暇な時はMTBで
やるのも面白いですね。
Posted by TOKIO at 2009年11月17日 13:06
かめ・ふふさん>
そちらこそ益々精力的に行動されているのには
脱帽です。
私は暇な時だけちょっと身体を動かすだけですので
そんなに向上したとは思いませんが体力維持のために
やっているようなものです。
私もそんな風に四季の山を楽しみたいです。
Posted by TOKIO at 2009年11月17日 13:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花フェスタ公園農業祭へ
    コメント(6)