ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月11日

最後の捜索に

明日は日照岳へ最後の捜索に行く予定です。
今度は歩きで、ピッケル、アイゼンを用意し登山ルートの右の谷でも
探しながら1534m地点まで行き福島谷側を少し見たいと思っています。
御母衣第一発電所側からは先週板取の消防団(山童)方々が少し見たようですが
奥までは危険なので行かなかったようです。

最後の捜索に




同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
シルバー隊常念岳~蝶ヶ岳周遊へ
山慰安旅行in鳥海山(2236m)
バイクトレin編笠山へ
リベンジの塩見岳へ
餓鬼岳(2647.2m)へ
別当出合から白山へ
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 シルバー隊常念岳~蝶ヶ岳周遊へ (2011-10-09 08:19)
 山慰安旅行in鳥海山(2236m) (2011-10-01 21:14)
 バイクトレin編笠山へ (2011-09-22 22:26)
 リベンジの塩見岳へ (2011-09-16 08:41)
 餓鬼岳(2647.2m)へ (2011-09-09 15:15)
 別当出合から白山へ (2011-09-02 10:41)

この記事へのコメント
明日の捜索の事で昨日から2回ほどメッセージを入れさせていただいた者です。我々も現地に向かう予定でおりますが、その前に色々お聞きしたい事もありまして、メッセージメールに記してありますのでお電話をいただけるとありがたいですが。出来れば今夜、無理なら明朝でも結構です。よろしくお願いします。
Posted by まつもと at 2009年03月11日 21:28
TOKIOさん、本当にご苦労様です。
沢山のお仲間が探しておられるのですね、皆さんのお気持ちが届きますように。そして何か手がかりが見つかりますように。
このところまた冷え込んでいますね。捜索お気をつけて下さい。
Posted by さと at 2009年03月11日 22:46
松本様
昨日は見ていなかったのでわかりませんでしたが
今日車が有るのを確認しましたが見えませんでしたので
まだ捜索中でしたようですね。
私たちは福島谷側と保谷側を滑落したらこのあたりだろうと
見てきましたが発見できませんでした。
県警の方と1600mくらいのところですれ違い
山頂から分散して捜索すると言っていました。
もう私はこれで辞めますがもしまだ行かれるのなら
気をつけて入ってください。
ではよろしくお願いします。
Posted by TOKIO at 2009年03月12日 21:20
さとさん>
根子岳は楽しまれたようですね。

捜索は今日で終了しましたが
県警がまた捜索再開しましたので
それに期待して早く発見されることを
祈ります。
どうも有り難うございました。
Posted by TOKIO at 2009年03月12日 21:22
捜索地図をいただきましてありがとうございました。
私たちは1534mと1600mの間から福島谷側へ落ちる沢を1200mまで下り、上空から見えにくそうな頂上へ続く狭い沢を登り返してきましたが、まったく手掛かりなしでした。
Posted by まつもと at 2009年03月13日 14:05
松本様
メール有難うございました。
しかし1200mまで本当にお疲れ様でした。
後は新雪が積もらないこと祈るだけですが
今頃はまた雪ですね。
私はもうこれで辞めますが県警の方々には
頑張って見つけてほしいものです。
Posted by TOKIO at 2009年03月13日 21:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最後の捜索に
    コメント(6)