2007年10月28日
ノコノコと納古山(ノコヤマ)へ
今日の早朝、快晴のもと七宗の納古山へ中級コースから
行って来ました。
登山口中級ルート6:30→山頂7:20~7:40→登山口8:20
登山口にトイレが出来ていました

行って来ました。
登山口中級ルート6:30→山頂7:20~7:40→登山口8:20
登山口にトイレが出来ていました

雲海も出て朝のうちは寒いものの日が当たるにつれ、暑くなってきて
汗も出るほどでした。


唯一の鎖場

山頂が見えます

ここは標高差440mあまりでトレーニングには最適、そしてたったひとりの山頂で
360度の展望もとでコーヒーとサンドイッチでまったりして帰宅しました。
山頂



川辺、可児方面が良く見えていました

雲海

恵那山

御嶽山


下山中にふたパーティーに会っただけでした。
スギヒラタケも少しゲットしました。
帰宅して娘の作品が美術展に出ているので見に行き
買い物の後でシエスタで昼食を食べ、夜は娘の誕生会です。

シエスタのカルボナーラ独特な味で私は好きです

娘が作ったケーキです


汗も出るほどでした。


唯一の鎖場

山頂が見えます

ここは標高差440mあまりでトレーニングには最適、そしてたったひとりの山頂で
360度の展望もとでコーヒーとサンドイッチでまったりして帰宅しました。
山頂



川辺、可児方面が良く見えていました

雲海

恵那山

御嶽山


下山中にふたパーティーに会っただけでした。
スギヒラタケも少しゲットしました。
帰宅して娘の作品が美術展に出ているので見に行き
買い物の後でシエスタで昼食を食べ、夜は娘の誕生会です。

シエスタのカルボナーラ独特な味で私は好きです

娘が作ったケーキです


Posted by TOKIO at 16:25│Comments(8)
この記事へのコメント
御誕生日おめでとうございます~^^
今ごろ、楽しい誕生会ですか0^^0
納古山・・・ってどこだろう~~??
ノコノコヤマ・・・@@
我らも、今日はマイナーな近場の山・・・^^
これからの冬の山行の無事をお祈りして来ました^^v
今ごろ、楽しい誕生会ですか0^^0
納古山・・・ってどこだろう~~??
ノコノコヤマ・・・@@
我らも、今日はマイナーな近場の山・・・^^
これからの冬の山行の無事をお祈りして来ました^^v
Posted by みい at 2007年10月28日 20:40
みいさん>
どうも有り難うございます。
みいさんもノンビリとしたようですね。
納古山633mの低い山ですが七宗町上麻生に
ある山です。
展望はバッチリなので気持ちが良いです。
最近は山スキーのことしか頭に無くて
雪が無い山に登る気が無くなってしまいましたが
トレーニングと割り切って登っています。
たぶん最初は乗鞍岳になると思いますが
まだまだですね。
どうも有り難うございます。
みいさんもノンビリとしたようですね。
納古山633mの低い山ですが七宗町上麻生に
ある山です。
展望はバッチリなので気持ちが良いです。
最近は山スキーのことしか頭に無くて
雪が無い山に登る気が無くなってしまいましたが
トレーニングと割り切って登っています。
たぶん最初は乗鞍岳になると思いますが
まだまだですね。
Posted by TOKIO at 2007年10月28日 22:57
納古山、いいですよね。
私は次回、三和からアタックしてみようかと思っています。
それより、TOKIOさんのブログがナチュラムのおすすめにあったので、びっくりしました。
白山の画像、とっても素敵でしたからね~。
もっと驚いたのは、金曜日仕事で美術展の作品展示をしました。
土曜の午前中はその管理当番で公民館にいました。
これは、確かにニアミスです!
私は次回、三和からアタックしてみようかと思っています。
それより、TOKIOさんのブログがナチュラムのおすすめにあったので、びっくりしました。
白山の画像、とっても素敵でしたからね~。
もっと驚いたのは、金曜日仕事で美術展の作品展示をしました。
土曜の午前中はその管理当番で公民館にいました。
これは、確かにニアミスです!
Posted by jalanjalan at 2007年10月29日 12:29
jaranjaranさん>
三和からですか。
しいたけ栽培の原木がいっぱいある奥にルートはありますが
少し長いルートになります。
なにかお恥ずかしいですがいつの間にか載っていましたね。
jaranjaranさんが美術の関係の仕事をやっているとは
知りませんでした?
そしたらFモリさんはご存知ですか?
三和からですか。
しいたけ栽培の原木がいっぱいある奥にルートはありますが
少し長いルートになります。
なにかお恥ずかしいですがいつの間にか載っていましたね。
jaranjaranさんが美術の関係の仕事をやっているとは
知りませんでした?
そしたらFモリさんはご存知ですか?
Posted by TOKIO at 2007年10月29日 21:43
隣の学校のFモリ先生でしょうか?
一緒に美術展の準備をしました。
ぜんぜん気づきませんでしたが、娘さんの作品も私たちで展示したということになります。
なんだか、不思議な気持ちです。
一緒に美術展の準備をしました。
ぜんぜん気づきませんでしたが、娘さんの作品も私たちで展示したということになります。
なんだか、不思議な気持ちです。
Posted by jalanjalan at 2007年10月31日 17:44
Fモリ先生と私の子が同級生でスポ少の
剣道を教えていました。
どうも娘の絵の展示有難うございました。
なんだか不思議な感じ、
つながっていましたね。
剣道を教えていました。
どうも娘の絵の展示有難うございました。
なんだか不思議な感じ、
つながっていましたね。
Posted by TOKIO at 2007年10月31日 20:39
おはようございます^^
お誕生日おめでとうございます
ケーキは、毎年腕をあげていくんじゃないかしら
フルーツたっぷりで笑顔になりますね
このお山は、自然のままが、残ってる様でいい感じですね
先日、奥駆道を歩き機会に恵まれましたが、やはり修験の道で一般登山道とは、違うんだなぁ~と実感しました。
お誕生日おめでとうございます
ケーキは、毎年腕をあげていくんじゃないかしら
フルーツたっぷりで笑顔になりますね
このお山は、自然のままが、残ってる様でいい感じですね
先日、奥駆道を歩き機会に恵まれましたが、やはり修験の道で一般登山道とは、違うんだなぁ~と実感しました。
Posted by ゆうとまま at 2007年11月06日 06:14
ゆうとままさん>
おはようございます。
ケーキはずいぶんと美味しくなりましたが
白砂糖はいっさい使用していないので
甘さがまろやかです。
ちょっとスポンジが硬くなりますが・・・
奥駆道いいですね。
修行道一度は歩いてみたいですが
なにせ遠いのでまだ行けそうにありません。
おはようございます。
ケーキはずいぶんと美味しくなりましたが
白砂糖はいっさい使用していないので
甘さがまろやかです。
ちょっとスポンジが硬くなりますが・・・
奥駆道いいですね。
修行道一度は歩いてみたいですが
なにせ遠いのでまだ行けそうにありません。
Posted by TOKIO at 2007年11月06日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。