2011年07月02日
赤岳~硫黄岳周遊花トレへ
7月から輪番操業になり1日に足慣らしと花トレを兼ねて
F,黄門ちゃまの3名で美濃戸山荘から横岳、硫黄岳と行って来ました。
私はふたりを待たせて赤岳へピストンで行って来ました。
Fは久しぶりなので花の写真を撮りながらゆっくりと歩き
ノンビリとする。
美濃戸山荘5:50→行者小屋8:00~8:30→地蔵尾根分岐8:10→赤岳8:40→横岳11:25~11:40
→硫黄岳12:40→赤岳鉱泉14:10→美濃戸山荘15:45
帰りに赤岳鉱泉から大同心が望まれた

F,黄門ちゃまの3名で美濃戸山荘から横岳、硫黄岳と行って来ました。
私はふたりを待たせて赤岳へピストンで行って来ました。
Fは久しぶりなので花の写真を撮りながらゆっくりと歩き
ノンビリとする。
美濃戸山荘5:50→行者小屋8:00~8:30→地蔵尾根分岐8:10→赤岳8:40→横岳11:25~11:40
→硫黄岳12:40→赤岳鉱泉14:10→美濃戸山荘15:45
帰りに赤岳鉱泉から大同心が望まれた
南沢を辿り、平日でひっそりとした行者小屋へ

地蔵尾根からは私ひとり赤岳に行く。少し登るとすぐにクサリ場が出てくる

地蔵尾根の地蔵さん

登り切ると赤岳と横岳への分岐へ

静かな稜線を歩き5分ほどで赤岳展望荘へ・・ここからが赤岳への急登が始まる。

花の群生の写真を撮りながら急いで登ると赤岳頂上小屋には朝駐車場で会った夫婦が居て
文三郎尾根から登り硫黄岳へ周遊するというのでここからは同じでした。

誰もいない山頂

15分ほどで急ぎ下り分岐で合流し、まずは横岳へ

横岳へ登りはクサリ場もあり慎重に登る。


やっと横岳へ

硫黄岳への下りも意外に急・・・

硫黄岳山荘に着く頃にはガスも取れてきた。

硫黄岳爆裂口

硫黄岳にて

横岳、赤岳、阿弥陀岳が帰りには一望出来た。

赤岳鉱泉

赤岳鉱泉から北沢周遊で美濃戸山荘へ

ここは標高差より距離があるので帰りに長い林道には参りました。
でも足慣らしには丁度良かったようです。
ズダヤクシュ

モミジカラマツ

マイズルソウ

ヤマガラシ

キバナノコマノツメ

ゴゼンタチバナ

オサバグサ

ツガザクラ

ウメハタザオ?

ミヤマキンバイ

チョウノスケ

オヤマノエンドウ

イワウメ

コイワカガミ

ハクサンイチゲ

まだ頑張っていたツクモグサ

ハクサンシャクナゲ

ハクサンチドリ

これからのウルップソウ

ミネズオウ

イワベンケイ

硫黄岳周辺に群生するコマクサの第一号・・これからが楽しみです。

以上大体載せましたがまだまだありました。
地蔵尾根からは私ひとり赤岳に行く。少し登るとすぐにクサリ場が出てくる
地蔵尾根の地蔵さん
登り切ると赤岳と横岳への分岐へ
静かな稜線を歩き5分ほどで赤岳展望荘へ・・ここからが赤岳への急登が始まる。
花の群生の写真を撮りながら急いで登ると赤岳頂上小屋には朝駐車場で会った夫婦が居て
文三郎尾根から登り硫黄岳へ周遊するというのでここからは同じでした。
誰もいない山頂
15分ほどで急ぎ下り分岐で合流し、まずは横岳へ
横岳へ登りはクサリ場もあり慎重に登る。
やっと横岳へ
硫黄岳への下りも意外に急・・・
硫黄岳山荘に着く頃にはガスも取れてきた。
硫黄岳爆裂口
硫黄岳にて
横岳、赤岳、阿弥陀岳が帰りには一望出来た。
赤岳鉱泉
赤岳鉱泉から北沢周遊で美濃戸山荘へ
ここは標高差より距離があるので帰りに長い林道には参りました。
でも足慣らしには丁度良かったようです。
ズダヤクシュ
モミジカラマツ
マイズルソウ
ヤマガラシ
キバナノコマノツメ
ゴゼンタチバナ
オサバグサ
ツガザクラ
ウメハタザオ?
ミヤマキンバイ
チョウノスケ
オヤマノエンドウ
イワウメ
コイワカガミ
ハクサンイチゲ
まだ頑張っていたツクモグサ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンチドリ
これからのウルップソウ
ミネズオウ
イワベンケイ
硫黄岳周辺に群生するコマクサの第一号・・これからが楽しみです。
以上大体載せましたがまだまだありました。
Posted by TOKIO at 10:39│Comments(4)
│トレッキング
この記事へのコメント
硫黄岳&赤岳お疲れ様でした。
お天気ももったみたいだし花も沢山咲いていてよかったですね。
金曜日休みでした!!行きたかったな~
明日は暑いけど近場の山に登りに行ってきます・・・
そうそう携帯本日入れ替えたのでこんどは大丈夫です。
お天気ももったみたいだし花も沢山咲いていてよかったですね。
金曜日休みでした!!行きたかったな~
明日は暑いけど近場の山に登りに行ってきます・・・
そうそう携帯本日入れ替えたのでこんどは大丈夫です。
Posted by ゆきむし at 2011年07月02日 23:02
ゆきむしさん>
休みでしたか?
それは残念でした。
近場に良い山がいっぱいで羨ましいです。
では気をつけて行ってきて下さい。
今日は仕事です。
休みでしたか?
それは残念でした。
近場に良い山がいっぱいで羨ましいです。
では気をつけて行ってきて下さい。
今日は仕事です。
Posted by TOKIO at 2011年07月03日 07:35
F.TOKIOさん楽しい山行有難う御座いました、私には少しキツイ行程だったかな、それでも二人のリードで最後まで完走できました。できるだけ訓練しときますので、又呼んで下さい よろしく。
Posted by ABS at 2011年07月05日 13:44
ABSさん>
どうもお疲れ様でした。
花も見れてトレにも少しはなったので
良かったですね。
今度は9月頃になると思いますが
その時はお手柔らかにお願いします。
では山スキーのトレ頑張ってくださいね。
しばらく大人しくしています。
どうもお疲れ様でした。
花も見れてトレにも少しはなったので
良かったですね。
今度は9月頃になると思いますが
その時はお手柔らかにお願いします。
では山スキーのトレ頑張ってくださいね。
しばらく大人しくしています。
Posted by TOKIO at 2011年07月05日 15:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。