2010年07月18日
鳳凰三山トレへ
前日までこちらは豪雨災害で大変でしたが17日はやっと天気も
落ち着きガスの中、南アの鳳凰三山周遊へゆきむし夫妻、オイタ姫、S ,F ,HGさん
N子の8名でトラブルもありましが何とか行って来れました。
青木鉱泉上部6:00→鳳凰小屋11:00→地蔵ヶ岳→12:00
観音ヶ岳14:00→薬師ヶ岳14:30→青木鉱泉上部18:30
私の目的はタカネビランジに会う事とトレでしたが今年はまだ早く数株しか開花していませんでした。

落ち着きガスの中、南アの鳳凰三山周遊へゆきむし夫妻、オイタ姫、S ,F ,HGさん
N子の8名でトラブルもありましが何とか行って来れました。
青木鉱泉上部6:00→鳳凰小屋11:00→地蔵ヶ岳→12:00
観音ヶ岳14:00→薬師ヶ岳14:30→青木鉱泉上部18:30
私の目的はタカネビランジに会う事とトレでしたが今年はまだ早く数株しか開花していませんでした。
みんな朝のうちは久しぶりに会って楽しいそうでしたが・・・これからの長い急登(標高差1800m)がどんな辛さか・・・

こんな花を見ながら対岸のドンドコ沢登山口へ

すぐに青木鉱泉と地蔵ヶ岳への分岐へ

朝のうちは稜線も見えていたのだが・・・

ほどなく滑りやすい急登でペースは落ちる・・・滝からのミストでマイナスイオンをたっぷり吸い込んで元気なはずが・・・足が上がらない。

白糸の滝 ミストで全貌が見えず・・・でも涼しくて気持ち良い

良く滑る岩と急登は辛い・・こんなことが永遠に続く

落差100m?五色の滝もミストで見えず

見えない滝をバックにゆきむし夫妻、ランナーN子(先日乗鞍岳イン トライアルに出場)マイナスイオンのせいか・・・

やっと鳳凰小屋へ・・・みんなはしっかりとお腹に放り込んでいた。

小屋から地蔵までは一番辛い砂礫の蟻地獄の急登でアキレス腱が悲鳴を上げる・・・ここでみんな足を痛める

地蔵ヶ岳の道標で

丹沢のトレイランをする若者の集団と出会う・・今日は夜叉神から青木鉱泉へ下りると言う。真似は出来ません。

オベリスクが見えるところまで上がるがガスではっきり見えない

観音ヶ岳への稜線は辛い登りだが気持ち良い

フラフラになりながらやっと観音ヶ岳へ

薬師ヶ岳へは登りがないので楽な稜線歩き

薬師ヶ岳

こころなし元気が無い人も居ましたが…後は1700m下りるだけです

途中 大きな御座石の岩がある

センジュカンビ

シモツケソウとカラマツソウ

キノコ?

五色の滝に咲くグンナイフウロ

?

ゴゼンタチバナ

ヨツバシオガマ

ヒメコゴメグサ?

キバナノコマノツメ

クルマユリ

ツマトリソウ

コケモモ

ハクサンシャクナゲ

イワカガミ

タイツリオウギ?

ハクサンハタザオ

ヤマハンショウヅル?

やっと出会えたタカネビランジ



今年はやはり開花が遅れているようで数株しかなかったがタカネビランジに出会えて
来た甲斐がありました。
今日の青木鉱泉からドンドコ沢、地蔵、薬師の周遊が一番安全で楽なルートと
やはり確信しました。
でもみなさんには少し長くて急登の本当に辛い鳳凰三山になったかも知れませんが
このガンバリには頭が下がる思いでした。
これに懲りず、また私の計画に参加してください。
どうもみなさんお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
こんな花を見ながら対岸のドンドコ沢登山口へ
すぐに青木鉱泉と地蔵ヶ岳への分岐へ
朝のうちは稜線も見えていたのだが・・・
ほどなく滑りやすい急登でペースは落ちる・・・滝からのミストでマイナスイオンをたっぷり吸い込んで元気なはずが・・・足が上がらない。
白糸の滝 ミストで全貌が見えず・・・でも涼しくて気持ち良い
良く滑る岩と急登は辛い・・こんなことが永遠に続く
落差100m?五色の滝もミストで見えず
見えない滝をバックにゆきむし夫妻、ランナーN子(先日乗鞍岳イン トライアルに出場)マイナスイオンのせいか・・・
やっと鳳凰小屋へ・・・みんなはしっかりとお腹に放り込んでいた。
小屋から地蔵までは一番辛い砂礫の蟻地獄の急登でアキレス腱が悲鳴を上げる・・・ここでみんな足を痛める
地蔵ヶ岳の道標で
丹沢のトレイランをする若者の集団と出会う・・今日は夜叉神から青木鉱泉へ下りると言う。真似は出来ません。
オベリスクが見えるところまで上がるがガスではっきり見えない
観音ヶ岳への稜線は辛い登りだが気持ち良い
フラフラになりながらやっと観音ヶ岳へ
薬師ヶ岳へは登りがないので楽な稜線歩き
薬師ヶ岳
こころなし元気が無い人も居ましたが…後は1700m下りるだけです
途中 大きな御座石の岩がある
センジュカンビ
シモツケソウとカラマツソウ
キノコ?
五色の滝に咲くグンナイフウロ
?
ゴゼンタチバナ
ヨツバシオガマ
ヒメコゴメグサ?
キバナノコマノツメ
クルマユリ
ツマトリソウ
コケモモ
ハクサンシャクナゲ
イワカガミ
タイツリオウギ?
ハクサンハタザオ
ヤマハンショウヅル?
やっと出会えたタカネビランジ
今年はやはり開花が遅れているようで数株しかなかったがタカネビランジに出会えて
来た甲斐がありました。
今日の青木鉱泉からドンドコ沢、地蔵、薬師の周遊が一番安全で楽なルートと
やはり確信しました。
でもみなさんには少し長くて急登の本当に辛い鳳凰三山になったかも知れませんが
このガンバリには頭が下がる思いでした。
これに懲りず、また私の計画に参加してください。
どうもみなさんお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
Posted by TOKIO at 17:20│Comments(5)
│トレッキング
この記事へのコメント
何度も足が悲鳴をあげ、もうダメかと思いましたが、リーダーに荷物を持っていただいたお陰で何とか、登頂し下山できました。
夜中から24時間近く、充実した1日でした。
感謝、かんしゃです!!
夜中から24時間近く、充実した1日でした。
感謝、かんしゃです!!
Posted by オイタ姫 at 2010年07月18日 19:38
鳳凰三山、ぐるっと一周ご案内ありがとうございました。
おかげさまで筋肉痛の清々しい目覚めを迎えられました!!(大笑)
中道下りでは皆さんに本当にご迷惑をお掛けしてしまい大反省しています。
皆さんの帰りの時間が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
自転車でもこいで膝のリハビリに励みますのでまた遊んでくださいね?
おかげさまで筋肉痛の清々しい目覚めを迎えられました!!(大笑)
中道下りでは皆さんに本当にご迷惑をお掛けしてしまい大反省しています。
皆さんの帰りの時間が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
自転車でもこいで膝のリハビリに励みますのでまた遊んでくださいね?
Posted by ゆきむし at 2010年07月19日 00:33
このルートを日帰りされるみなさんは
ほんま、すごい!!ですね0^^0
まね、できまへ~~ん(--:)
ゆきむしさんの登山スタイルが、清清しい~♪
いつかみなさんとコラボできるように精進しまっす^^v
超・渋滞からやっと戻り~ひとり、やけ酒・・・(うそ!)
好きな酒を飲みながら。。。^-^
今年は、お花が遅いようですね!
白山もこれからだと、今日、縦走して来た方が。。。
まだまだ楽しめそうです~^^
お疲れ様でした~^^v
・・・って、またまたどこへ・・・?
ほんま、すごい!!ですね0^^0
まね、できまへ~~ん(--:)
ゆきむしさんの登山スタイルが、清清しい~♪
いつかみなさんとコラボできるように精進しまっす^^v
超・渋滞からやっと戻り~ひとり、やけ酒・・・(うそ!)
好きな酒を飲みながら。。。^-^
今年は、お花が遅いようですね!
白山もこれからだと、今日、縦走して来た方が。。。
まだまだ楽しめそうです~^^
お疲れ様でした~^^v
・・・って、またまたどこへ・・・?
Posted by みい at 2010年07月19日 22:43
日帰り鳳凰三山ですかー(驚),お疲れ様です。
本当に感心します。
僕も去年の秋に同じコースのテント1泊で1人でのんびり行って来ました。
その時は幸い天候に恵まれ絶景も満喫できましたが,僕も帰りの下りで膝を少しヤラレました・・・
僕の場合,ただ体重が重すぎたのだと思いますが・・・(反省)
本当に感心します。
僕も去年の秋に同じコースのテント1泊で1人でのんびり行って来ました。
その時は幸い天候に恵まれ絶景も満喫できましたが,僕も帰りの下りで膝を少しヤラレました・・・
僕の場合,ただ体重が重すぎたのだと思いますが・・・(反省)
Posted by いわちゃん at 2010年07月19日 22:55
オイタ姫さん>
本当にお疲れ様でした。
いえいえ当たり前のことをしただけですので
お気遣いしなようにしてください。
やれば出来るということを実戦したので
これからは大抵の山は楽勝でしょうね。
物足りなくなるかも知れませんよ。
ゆきむしさん>
突然の参加表明でわくわくしましたが
膝が悪い人には辛かったでしょう。
どうもすみませんでした。
筋肉痛は直ぐに治るので今度は白山でも
行って下さい。
迷惑とかは関係ありませんでの一緒に最期まで
行動できて嬉かったです。
今度は遠慮なく痛ければ荷物持ちますので
言って下さい。
バイクトレの効果楽しみにしていますよ。
みいさん>
いままでの疲れが溜まっているのでしっかりと
宴会ヶ岳で寛いでください。
皆さん本当にやる気で私も負けてはいられないと
実感しました。
花はどこもこれからなので皆さん楽しんでください。
いわちゃん>
良い時機に行かれましたね。
日帰りだとちょっと辛いですがトレと
思えば頑張れます。
そうですか?膝は一番大切なので
大事にしてください。
私も使いすぎで靭帯が昔から痛いです。
本当にお疲れ様でした。
いえいえ当たり前のことをしただけですので
お気遣いしなようにしてください。
やれば出来るということを実戦したので
これからは大抵の山は楽勝でしょうね。
物足りなくなるかも知れませんよ。
ゆきむしさん>
突然の参加表明でわくわくしましたが
膝が悪い人には辛かったでしょう。
どうもすみませんでした。
筋肉痛は直ぐに治るので今度は白山でも
行って下さい。
迷惑とかは関係ありませんでの一緒に最期まで
行動できて嬉かったです。
今度は遠慮なく痛ければ荷物持ちますので
言って下さい。
バイクトレの効果楽しみにしていますよ。
みいさん>
いままでの疲れが溜まっているのでしっかりと
宴会ヶ岳で寛いでください。
皆さん本当にやる気で私も負けてはいられないと
実感しました。
花はどこもこれからなので皆さん楽しんでください。
いわちゃん>
良い時機に行かれましたね。
日帰りだとちょっと辛いですがトレと
思えば頑張れます。
そうですか?膝は一番大切なので
大事にしてください。
私も使いすぎで靭帯が昔から痛いです。
Posted by TOKIO at 2010年07月20日 14:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。