5日目は平泉中尊寺へ

TOKIO

2009年08月19日 22:18

最終日の11日は朝食後すぐに宿を出て、息子の要望の中尊寺へ向かう。
第一駐車場はもう8割方埋まっていましたがすんなりと停めれ
早速歩いて行くも急斜面の参道は疲れた足には堪える。



月見坂にある八幡堂






弁慶堂


地蔵堂


薬師堂


観音堂


本堂




峯薬師堂


鐘楼(もう鳴る事は無い)


阿弥陀堂


金色堂がある覆堂(これより撮影禁止です)修復された金色堂は屋根以外は黄金でした。


旧覆堂は移築されて保存されていました


内部


おみくじを引いてみる娘・・・さて吉と出たか?


中尊寺を後にして、庭園で有名な毛越時(けもうじ)に向かう。
ここは建物はほとんど焼失していて跡だけで庭園だけが面影を残す。


常行堂


開山堂






毛越寺の後はひたすら帰るのみ、急いで平泉ICに乗り12日の日付けに変わる頃に帰宅する。
東名が通行止めの影響で車は多かったですが、登りは土岐周辺から大渋滞のようでした。
2400kmを走破してちょっと疲れたドライブになった家族旅行でした。





あなたにおススメの記事
関連記事