強風の御嶽山に散る
昨日は最初から強風が吹き荒れるのが分っていたので
行ける所までと決め御岳ロープウェーから御嶽山目指すも
石室山荘まで行けず、8合目上部で帰ってきました。
今日のメンバーはウルフさん、ひろろさん、アルピニストS、N夫婦の6名です。
一番のロープウェーに乗るともう後はスキーヤーが並んでいました。
雪質はゲレンデトップの樹林帯ではモナカで新雪はさほど降っていないようで
帰りが思いやられそうです。
天気は快晴なのに上部はどうも強風が吹き荒れているようです。
ひろろさんいつもの通り快調にどんどんと先に行ってしまい
メンバーは引き離されて金剛堂から石室山荘近くまで行ってしまうので
中止の合図のするも強風とアイスバーンのため板をはずす所まで
行くつもりのようです。
ウルフさん少し滑落したので私はみんながいる所までそのままカニ歩きで
降りて行き、板がはずせるところまでそのままみんなで降りて
やっとザックが降ろせたのでほっとしていました。
寒いので先に下りるも絶対に転倒はしないようにと念を押し
滑るがガタガタ斜面のアイスバーンなのでみんな慎重に
滑ります。
いつもの中の湯からの尾根は非常に危険なのでそのまま谷筋に
滑り下りるとやはり雪質が良くみんな快調に滑っていました。
ひとりアルピニストSだけがびびっていたようです。
谷の真ん中の適当な所でさあいつもの宴会ヶ岳ですが
ウルフさん、ひろろさんは今日はこのメンバーではやらないと
思っていたようですがN夫婦の用意したうどんとみりん焼き魚と
チーズ、ひろろさんの名物大福、そしてイチゴデザートと
盛りだくさんでお腹いっぱいになりました。
もちろんシャーベットビールに日本酒等飲みました。
時折ブリザード来るもこんなのたいしたことなくなっていました。
ただ鍋やストックが飛んできて痛かったのには参りました。
さて宴会ヶ岳も終わりそのままトラバースして登ってきた尾根に
行くとこれから登っていくテレマーカーがいましたが
今日はあと2組のテレマーカーが居ただけでみんな途中で
帰って行ったようです。
樹林帯に入るとやっぱり大好きモナカの洗礼ですが
なんとか滑れましたがひろろさん顔面が血だらけフランケンシュタインに
なっていました。
やはりヘルメットを被らなくちゃいけませんね。
ゲレンデトップに出る所ではカキ氷状態でみんな板を引っ掛けて
転倒虫になっていました。
さあゲレンデですが強風と低温のためガリガリで滑りはイマイチ
ゲレンデは疲れます。
ひろろさん除いて無事みんな下山、そして木曽温泉に入って
帰宅しました。
近いので17時には家に帰れました。
一番のロープウェーに乗り込む
ゲレンデトップに着くも寒そう、先が思いやられます
樹林帯を抜けたところでアイゼンを付け元気なウルフさん
雲ひとつない御嶽山だが強風が吹き荒れています
真っ白は乗鞍岳、今日は此処の方が良かったかな?
中央アルプスが良く見えていました
アイスバーンの斜面をトラバースするマサコ姫
ドンドン先に行くひろろさん(テレマーカーも居ます)
金剛堂、斜面は完全に氷です
ひろろさんが滑って来ました
のむさん果敢にアイスバーンを滑る
谷筋を気持ちよくみんな滑っていました。
動画はこちらへ
宴会ヶ岳も無事終了
ゲレンデで快適に滑る
動画はこちらへ
木曽温泉でゆっくりするもあとからスキー客で満杯になる。
今回はアイスバーンと分っていたのでエッジを研いで行きましたので
良く効いてくれました。
無事降りれたことがなりよりでしたがひろろさんが少し怪我して
しまったのでこれからも慎重に滑らなくてはいけないと思いました。
あなたにおススメの記事