花の火打山へ
今日は梅雨の合間を縫って火打山へ8ヶ月ぶりに山歩きで
HGさんと行って来ました。
笹ヶ峰7:00→十二曲がり8:00→富士見平8:45→高谷池ヒュッテ9:15→
山頂11:00→高谷池ヒュッテ上部11:50~12:30→笹ヶ峰14:30
咲き乱れるハクサンコザクラ
今日はみいさんたちが登る白山を変更してハクサンコザクラを見に火打山へ
久しぶりの山歩きで下りが心配でしたが何とか無事下りれました。
みいさんたちにはごめんなさいね。晴れ間も出る暑い日になり、ふたりで楽しみました。
さて白山の天気は・・・?
岐阜は朝から雨で本降りでした。
4月は屋根しか出ていなかった登山届所
富士見平周辺はまだまだ残雪が有りました。
トラバース道からは火打山が望まれる
所々残雪が有り楽しめた。また花がありデジイチをザックから取り出すとなかなか足は
はかどらない。
高谷池ヒュッテからは木道の湿原を歩くも残雪が有る。
残雪を登るHGさん
山頂手前からは残雪が残る天狗の庭も見えた。
今日は山頂まで登れた
ミゾホウズキ?
スダヤクシュも群落していた
エンレイソウ
タカネザクラ
ミズバショウ
キヌガサソウ
ハクサンコザクラは群生していた
マイズルソウ
イワイチョウも群生していた
ベニバナイチヤクソウ
ヤマオダマキ?
コケモモ
ツマトリソウ
サンカヨウ
これからのコバイケイソウ
ハクサンハタザオ?
ミヤマキンバイ??
コイワカガミ
ミヤマキンポウゲ
花の写真も最初だけで屈むと段々疲れてきて登る時には足がだるくて力が入らず
今日は時間も無く本当に適当でした。
名前は間違っていると思いますのでよろしくお願いします。
最初の山歩きにしては時間的にも順調で花を撮りだしてからはペースが乱れ
少し遅れ気味になっていました。
でもふたりでノンビリと行けたので良しとします。
あなたにおススメの記事
関連記事